彼の声63

2007年

11月30日

 何かをやっているうちに気が遠くなる。偽りの成り行きに従えば、意識がこの世から遠ざかり、気がつけば駄文になりかけている。さらに工夫を凝らさなければならない。そしてあまり本気になってはならない。何かに見とれているだけではその先へ進めない。時間が経てば何を語っていたのかわからなくなる。見とれている対象がよくわからないが、とりあえず面倒くさくなってきたので、心の中で何かが解禁されてしまったらしい。絶えず何かを否定したくなる。それに対する疑念は尽きないが、まだ呪いの言葉を知らない。君が何を見いだそうとしているのではない。奇をてらっているらしい。そして相変わらず内容が馬鹿げているようだが、今はそれで満足しなければならない。君の手元には語るために必要などんな材料もありはしない。誰かがその気になって、くだらぬ文字を多用しているが、そんなことを述べているのは君ではない。そこで何を語ろうとしているのかわからないが、語る理由がわからないのはいつものことで、なぜわからないのかわからない。まだその気になっていないようだが、その気になるならどんなことでもしたい。それは犯罪者の台詞だろうか。架空の時空で誰が犯罪に手を染めてしまうのか。そこからくだらぬ物語が生じてしまいそうだが、それについて語ることができない。すでに何もかも否定尽くしている。そしてそれが思い違いだとは思わない。何やら衝動的になっているのかも知れないが、面倒なので別の誰かはその気にならず、他に何か適当な文章を読んでいるようだが、なぜかそれも上の空だ。すべての疑念について、なぜとは思わない。疑念が頭のどこかに隠れているのは確かなようだが、それをことさらに探ろうととは思わない。できればそのまま忘れ去ってしまいたいくらいだ。本気で疑念について述べられなくなっているようだ。世の中で起こっていることのすべてが、馬鹿げたことの集積だと思ってしまってはおしまいか。それが気に入らないらしいが、そう述べていることについて、何をどう思っているわけでもなく、そこにどんな意図も感じられない。ならば気に入らないのは嘘なのか。今となっては何かが気に入らなかったのか思い出せない。そんな嘘をつきながら、わざと何かを忘れようとしている。その何かがすべてだとは思わないが、とりあえず誰かが無意識のうちに何かをやっていて、別にそれについて文句はないはずだが、心の中では空疎感がさらに深まる。誰が何を述べても、何がどうなっているとも思えず、たぶん調子が悪いのだろうが、どうにもならないからどうにかなってしまい、何となくそれが矛盾していないように思われ、またそこから何も見いだせなくなる。気がつけばそうなっていて、意識はその先に何を求めているわけでもない。まったく勘違いにもほどがある。ありふれた言葉の連続に嫌気がさす。何がありふれているというのか。心の中では何をどうしていいのかわからず、困惑の度合いも深まり、途方に暮れている暇もない。だが冷静になってみれば何でもないことだ。しかし何でもないからどうにもならないように思われる。だからどうにかなってしまうきっかけでも求めているのだろう。そんなわけで君と誰かは疎遠になるが、それがどんなわけなのかわからない。また現実にはありふれたことを述べているのだろう。成り行き的にはそういうことだ。結果的に何がどうなったわけでもなく、どうにもならない状況の中で、意識が自足してしまっているようだが、それで満足できるわけもない。それらの状況はさらに意味不明になろうとしている。いったいどこに出口が待ちかまえているのか。言葉の藪を抜けると、何もない空き地が目の前に広がる。昨日の断崖からはだいぶ遠ざかってしまった。その代わりに印象として残っているのは荒野の風景か。脈絡をまったく感じられない。苦し紛れに言葉をつなげているだけか。それも印象の一部を形成しているらしい。空想上の荒野は、いつも決まって苦し紛れにやってくるわけか。荒野がやってくるのではなく、そこに赴いているだけではないのか。別に趣味の話をしているわけではないが、なぜそう述べるのかわからない。架空の存在となって、そこからどこへ向かいたいのか。君は現実の存在が画面の前に座っていることが気にくわないようだ。誰がそんなことを述べているのか。文章が意味のない疑念に振り回されている。また何かに逆戻りしてしまったように思われ、その何かを特定できないままに、何を探ろうとしていたのか忘れていることに気づく。それは予定調和に違いない。流れ的にはそうなのだろうが、それでもかまわないと思うのもいつもの展開だろうか。そんな風にして話のない話は延々と続き、暇つぶしで述べているように感じられ、嫌悪感を抱かざるを得なくなり、何となくその辺でやめたくなってしまう。昼間の成り行きはうまくいっていたはずだが、気がつけばそこいら中が不具合の塊のように思われてくる。それでもまだ道半ばであって、そこから進化させなければならないのだろうか。


11月29日

 なぜか意表を突いている。理由は相変わらずわからないが、何となくそう思われる。誰かがそう思っている。意味をもたらせないのだ。文章ではないような気がする。単なる意味不明な文字列だ。何が語られているわけではない。道半ばであきらめかける。崖っぷちの光景が頭から離れない。できれば自然にそこから離脱したいところだが、思い通りにいくはずがない。だがそこで何をあきらめているとも思えない。心のどこかに欠落感があるようだが、すぐにそんなことは忘れてしまい、またいつものわけのわからなさを覚える。何がおかしいのかはわかっているつもりだ。そこから離れられない理由も知っている。たぶんそういうことなのだろう。現状に逆らって言葉を連ねているらしい。それはいつものことだろう。まったく馬鹿げている。息切れ状態のようだ。頭の中が真っ白になる。誰もそこから抜け出せない。でたらめな気配を感じているようだ。妄想がどこかで弾け飛んでいる。あり得ない話をしたい。君のやり方では何ももたらせない。この世界に何があるとも思えない。この世界ではないのかも知れない。文章として記されている言葉に心当たりはない。この世界では不幸な人々が不幸なことを語っている。そこから何を想像できるとも思わない。空っぽの頭が何かいい加減なことを思いつく。君のやり方ではうまくいかない。確信しているのはそういうことだ。他に何を信じているわけでもない。何かを取り除こうと画策しているようだが、すべては思い違いから生じている。何かが焼却炉の中で燃え尽きて灰になる。決して引き込まれるような内容ではない。ただありふれたことをありふれたように述べている。無視できることを無視しながら述べている。何もないのだから他に何もないのだろう。誰かがどこかで遊んでいるようだが、君は毎日仕事に明け暮れている。まったく身も蓋もない話に終始したい。それが誰かの望みならそうしていればいい。いい加減にそこから遠ざかれないものか。それは誰の願望ともならないだろう。見分けがつかないのだ。何と何がどうなっているとも思えない。ただ闇雲にわけのわからないことを語り出す。日常の風景とは無縁の景色だ。君は君で驚いているのだろう。何に驚いているのかは誰かの想像にまかせるとしよう。おそらく誰も驚かないだろう。いつもそんなはずがないと思い続けている。きっとそこには秘密が隠されているのだ。それが何の秘密かはわからないが、何となく何か適当なことを空想したくなり、それについて語ろうとするが、それが何だかわからないので、それはあり得ない話だ。しかし苦労が絶えない。そんなことを語って何になるとも思えず、何にもならなければ、それでもかまわないとさえ思っているのだが、ただ虚しいだけでは物足りないようだ。できればそこに空疎な事物が出現してほしいが、立ち現れているのは言葉だけだ。何かが適当に記されている。君はそんな結果に落胆して、困惑の表情を隠せないらしい。誰がその表情を見たわけでもない。見ている風景はどこにも存在せず、何も見えていないときに、心の中で懐かしい光景が再現されているだけだ。そしてそんなことを誰が思っているわけでもなく、言葉としてどこかに記されているように思われ、そんな虚構の中で、誰かはかなりの速さで何かをやり続けているようだが、やり続けているそれが言葉を記す作業となっている。誰かはかなり回りくどいことを述べているようだ。まったく自分を見つめ直す瞬間に出会えない。言葉の連なりが自分を無視し続ける。内容が自分だけをよけて突き進んでゆき、ありもしない方角を目指して、どこまでも自分から遠ざかっていってしまうようだ。そのとき自分が何を目指していることにもならないのはもちろんのことで、自分以外の誰かが架空の物語の主人公となることもない。ただひたすら遠ざかるだけの文章が誰でもない誰かによって記されている。そんなフィクションには興味が湧いてこないらしい。何となくつまらないような気がしてきて、戯れにそれとは違う傾向と求めてみたくなるが、誰もいないのに誰からも無視されているような妄想が君の行く手を阻み、君とは別の誰かが意味不明の笑い声を発しながら、君の存在をこの世界から抹消しようとする。たぶんそれはあり得ない話だ。たらればの話をしているわけではなく、現実にそんなことを語っている誰かがそこにいるらしく、さかんに他の誰かに語りかけているようだが、何を語りかけているのかは誰にもわかりはしない。どんな声も聞こえてこない。どこかの空洞に誰かの沈黙が封じ込まれているらしい。主張がまったく感じられないのだ。何をやりたいのか理解できず、それのついて何をどう語ればいいのかさっぱりわからない。そんな空疎な話がどこかの表面に記されているらしいが、少なくともそれは君についての話ではない。話は常に君から遠ざかり、君を無視しようとするが、君の方でもそれらの話を無視しているようで、今や両者の間には何の接点も生じていないらしいが、だからどうしたわけでもない。


11月28日

 使い道のない金だ。寒さに皮膚が耐えきれなくなり、あかぎれがひどくなる。そんな現象は嘘に違いないが、それらの言葉の周辺で何やら不吉な香りがしている。それこそ嘘に違いない。何を迷っているわけではない。ここまでくるとやる気が失せる。急にブレーキが掛かり、気がつけば寝過ごしていたりする。たぶん終わりようがないだろう。まだ何も始まっていないのではないか。きっとそれは気のせいだ。すでに何かが終わりかけている。何も始まっていないのに終わろうとしている。やはりそんなのも嘘に決まっている。また馬鹿げた妄想を抱いているらしい。いつも気まずくなるとそうなってしまうが、そこには誰もいはしない。無人の荒野が延々と続いているようだ。もちろんそれも嘘の一部を構成しているようだが、さっきから耳鳴りがしているように思われ、そんな幻聴が離れようとしない。気分的に何から逃げようとしているわけでもないだろうが、そんな気がするわけを知りたくなる。とりあえず今は急がなければならない。急いでもすぐに言葉が出てくるわけでもないらしいが、とにかく急いでいるふりでもしておこう。君はそんな状況の中で安心しきっている。今さら本気になれるわけがない。切羽詰まった状況がしっくり来ている。何やら意味不明かも知れないが、それでかまわないのだろう。何も述べていないことに変わりはない。目論見が甘すぎるのかも知れない。状況の変化に対応する術をしない。いつもそれでかまわないと思ってしまい、何かをやろうとする気力に欠けているようだ。ロバート・ワイアットが作った海の歌が不吉に響いてくるが、気持ちに変化をもたらせない。すべては鑑賞の対象となる。心がどこに触れているわけでもない。たぶん何かによってごまかされているのだろうが、それが何だかわからないのもいつものことだ。そんなわけで気持ちはさらに投げやりに振れてくる。もはや何を述べているのかわからない。何を読んでいるのでもないらしい。文章を読んでいるわけではない。その代わりに言葉を記しているが、それが何の代わりなのかわからない。わざとそんなことを述べているが、気晴らしにはならないようだ。そして誰が気晴らしを求めているわけでもない。何が気晴らしをもたらすわけでもないだろう。すべての気晴らしは君には関係のないことだ。娯楽にうつつを抜かしているとは思えない。わけがわからないのは君に限った話ではないようだ。知識に関する幻想から遠ざかれば、この世界はたちまちわけがわからなくなる。それの何がおかしいのかわからない。それを理解する気がないようだ。それらの理解はくだらない。人は何のために生きているのではなく、何のために死のうとしているのでもない。そんな嘘でも何か述べている気にさせるらしい。とりあえず何かをどうにかするために、何らかの行動が起こされる。誰かが何かを実行しようとしている。すでに行動を起こした者もいるらしいが、それがどのような結果をもたらすのかは、時が経てばわかるかも知れない。今は何もわからない。わかりたくないのだろう。わかってしまったらそれについて述べなければならない。だからわかろうとしないわけだ。いつまで経ってもそこから先へ進まない。言葉がそこで尽きているのかも知れない。だが何も悲観することはない。もとから頭は空っぽだ。何も考えていないらしい。現実にそこで何が進展しているとも思えず、そして何の進展もない状況が続くことを恐れている。だからそこから言葉をつなげて、話が進展しているように装いたい。現実には何の話でもないのに、何か語っているつもりになる。その内容を何とかねつ造したいようだ。嘘とはそういうものだ。人は娯楽を体験するために生きている。そこには楽しみがあるらしい。何もなければ何ももたらせないのだろうが、娯楽が楽しみをもたらしている。だがそれに関して君に何ができるわけでもない。ただ何かの享楽を眺めている。崖っぷちでどんな幻影を見ているわけでもないが、君には君のやり方があるらしい。幻想とはそういうものだ。ため息まじりのあくびにどんな意図が込められているわけでもない。ただひたすらくだらないと思われる。政治的な思考とはまったく無縁となってしまったが、誰かが酒を飲んでいるわけでもない。不具合のただ中で深刻そうな表情を探しているようだ。何を深刻ぶってみても、そのすべてが嘘くさいのだから、他に何を思うことができようか。空疎なことを述べるしかないようだ。君にはそれがわからない。何かが科学的な手法と結びついているのだろうが、まったく信じられないことばかりで、本気で考えるようなことではなく、思考の対象となるようなものでもなさそうだ。黒幕などどこにもいはしない。攻撃の対象がどこにも見当たらない世界の中で暮らしている。何もかもが幻想なのだからそうなってしまうらしい。フィクションとはそういうものだ。たぶんそれは間違った虚構なのかも知れないが、現状で示されているフィクションの正しさを強弁するつもりはない。


11月27日

 相変わらず何を語っているのでもない。疲れていたのだろう。深夜に目が覚めて、そこから昨日の時間が始まっているらしい。誰かが残虐な場面を眺めているふりをしている。フィクションに決まっているだろう。殺人事件はニュースが取り扱う内容だ。人が人を殺して山の中に捨てたそうだ。それが気にならない。フィクションについて熱く語る人が画面に出ている。それを見ている者の心が冷めている。何かの対比かも知れない。冗談では済まされないようだ。失敗作であるのは必然なのだそうだ。人はいつでも聖人になることができる。それが人の成長した姿かも知れない。まったく馬鹿げているが、そんなフィクションもありがちのようだ。だがそれで何を批判しているわけでもない。架空の物語を読んで感動しているふりをする。驚きがない。驚いてばかりいては話にならない。何かの呪縛から逃れられないようだ。その辺りが他人の事情を反映している。冷めた雰囲気を求め、熱く語ることを鼻で笑っている者を嫌う。何か矛盾しているかも知れないが、わざとそう述べているのだろう。それが常套手段なのだから仕方がない。要するに誰かは無駄に語っているわけだ。語っているのはどこの誰でもありはしない。嘘とはそういうことだ。嘘でなければそこまで続かない。わざと話を混乱させなければならない。そうやって話を長引かせている。別に何を終わらせようとしているのではない。話を終わらせるのが嫌いなのだろうが、その先が続かないようだ。君は物語の終わりを知っている。だから改めて読むまでもないことだ。おそらくその先にちゃちな罠が仕掛けられているのだろう。それで何を見通しているのでもない。勘違いのなせる業だ。くだらないことを述べているようだ。ひたすらそればかりが語られ、肝心のその他が省略されている。それではわけがわからないだけだろう。冗談で述べているのだからそんな風になる。とっくに限界を超えているのだろう。君にはできないことだ。できないから批判する立場にはない。すべてが面倒になる。たぶん何もない生活はない。何もなくてもメディアが何かをもたらしてくれる。適当な話が適当に散らばっている。それを見聞していれば気が紛れるのかも知れない。何を探っているのでもないが、適当な探検が飽くことなく再生産されているわけだ。それを至るところで誰かが見聞している。それが社会の真の姿になるらしい。まったく馬鹿げている。だがさっきから気になっているのはそんなことではない。ルーターのランプが嫌に点滅を繰り返している。誰かがどこかで情報収集しているのかも知れない。また馬鹿げた妄想にとらわれる。誰かの生活は盗聴され盗撮されているらしい。誰かはそれにおびえているようだ。深夜に気が滅入ってどうなるわけでもないだろう。立ち直るきっかけなどどこにも転がっていないはずだ。落ち込んだまま一生を過ごす気になればいい。だが何に逆らっているわけでもない。そう述べることによって、さっきまでの話とは違う別の何かを導き出そうとしている。それはご都合主義のたぐいかも知れない。その場限りの快楽にうつつを抜かす人々がどこかに集う。それを見定めてどうすることもない。何を批判しようとしているわけでもなく、それを架空の高みから眺めることで、何となく気晴らしになっているように思われ、そんな思い違いも利用しつつ、その場から早々に立ち去りたい衝動に駆られている。マーカス・ミラーのベースがしつこく鳴り響く。津軽三味線のようだ。少し余裕が出てきたのかも知れないが、数時間後にはまた切羽詰まった状況に追い込まれているわけか。別に世界が破滅する映画を見なくても、すでに現実でそれを超える体験をしているような気もしてくる。ただの日常でしかないのに、世界の破滅より深刻な精神状態を醸し出す。フィクションのようになってしまった方が気が楽だ。この世界がまだ終わっていないから苦労が絶えないのかも知れない。冗談かも知れないが、人が人のように生きられないというジレンマに直面している。人ではないというわけでもない。意識はちゃんとしている。自らが正常な精神状態だと思っているらしい。そんなやり方でかまわないと思っている。何となく気が散っているような気もするのだが、作業は至って順調に進行している。そういう語り方もできるということだが、そういうことでしかないという落胆から、わけのわからない負い目が芽生えてくる。君は正気でいる。これからもそういうことになっているようだ。何か軽く振る舞えるような環境がほしいところだ。無責任に生きていきたいが、現実がそれを阻んでいる気がしてならない。成り行きとしてはそういうことなのだろうが、そればかりでは参ってしまう。だから誰かは出口を模索している最中かも知れないが、それが作り話ならどんなわけにもならない。何となくそこで予定調和を構成したいらしい。君の領分から現実が逸脱する前に、そこにありもしないフィクションを導入して、気が狂うのを回避したいようだ。そんなわけで馬鹿げた動作が発動している。


11月26日

 また昨日の時間帯で架空の話をしなければならないが、それも作り話の一部かも知れない。言葉が何か適当な内容を構成していることが信じられない。何事も思い通りにいかないことはわかっているはずだ。わかっていても忘れてしまうこともある。君にはそれが理解できないようだ。わかっていてもわからないふりをしている。何に憤っているのでもない。ただわからないことを利用して、わからないままにそこへ居座ろうとしている。その水準でそれをやられるとどうにもならなくなる。だがそこで何を楽しんでいるのでもない。現状では疲れているはずだ。かなり疲れているような気がする。気がするだけでは事実ではないが、事実でなくても作り話ならかまわない。たぶんそんなことを述べていたいわけではないのだろう。わけもなくそんなことを述べている。ひたすらその場に留まろうとする。それはわけのわからない滞留になりそうだ。そうやり方でもかまわないらしい。気にくわないのはお互い様だが、誰と誰が架空の話の中に登場しているのかわからない。そういう状況の中で、誰かならどうするわけでもなく、どうにもならないからどうにかしようとしているわけでもなく、たぶんそんなことはどうでもいいことなのだろう。話以前の話が継続されればそれでかまわないが、そんなのは嘘に決まっている。相変わらずのありふれた話の展開にうんざりしている。そして何がありふれているのかわからない。そんな風に語ること自体が間違っているのだろう。君はこの世界に何を蔓延させる気もなく、何か気が利いていそうなことを述べようとしているのでもない。ひたすら社会的な現象から遠ざかろうとしてしまうが、それで気が済むはずもない。だが何やれば気が済むということもなく、できないことをやろうとしているわけでもない。現にそれをやっているのであり、やっているのだから結果的にそれができているのだろう。しかしできているはずのそれが気にくわないようだ。そういう内容ではお気に召さないらしい。やはり気が利いていそうな内容がほしいところだが、無い物ねだりもいい加減にしてもらいたい。何に興味を持てばいいのかわからない。翌日の空は曇り、そんな成り行き次第でそれにふさわしい言葉が連なっているつもりだ。誰がそんなつもりなのかわからないが、何となくそうなっている現状があるらしい。それでいいか悪いかの問題ではなく、ただそうなっている。ひたすらそんなことを述べているつもりだ。君は誰にも巡り会えない。それが君ではないからだ。どうやら巡り会えない原因ははっきりしているらしいが、そこでそれを述べるわけにはいかない。すべては作り話の範疇で生じていることだ。話が終わってしまう。君が何を語っているわけではない。消極的な否定作用を無視するわけにはいかない。何かがバラバラに並置されている。辺り一面に言葉が散らばっているように感じられ、それを拾い集めて文章として再構成する気にはなれない。君にはできないことだからだ。だがそう断言してかまわない理由など知らない。誰にとってもそれはできないことかも知れない。少なくともそこで話が破綻していることは承知している。話していることを忘れて、言葉を記すことに専念しているわけでもなく、どこにも見当たらない自意識を探しているわけでもない。珍奇なことを述べているかも知れない。そんなことを述べている意識がそれ自体に馬鹿にされているようだ。まったく収拾がつかない。方々へ何かが飛散してしまったらしいが、その何かを言葉で示そうとしているわけではない。ただ意味もなく言葉を並べ続け、それで何かを記しているつもりになりたいのだ。まったく不要で無意味なことをやっている。そこで疑念が湧いてこないのが不思議だが、たぶんそれを演技の一部を構成しているのだろう。嘘八百を並べているつもりが、それも嘘であることに気づき、そんなことを述べているうちに、だんだんそこに誰かの本音が示されているように感じられてきて、薄ら寒いような思えて、気が変になりそうになる。それがまったくの意味不明とは思わない。馬鹿げていることは確かだが、その馬鹿さ加減が納得しがたい成り行きを助長している。そうまでして述べている内容ではない。どう考えてもおかしな成り行きの中に誰かが迷い込んでしまったらしく、それを誰が観察しているとも思えず、視点が微妙にずれているにもかかわらず、そこに複数の人格が介在しているように思われ、何をどう表現していいのかわからないのに、話は適当に進展しているようで、何の話かもわからないのに、それが話であることを前提として言葉が連なっているらしいが、依然としてそれを誰かが語っているとも思えない。要するに話としてのまとまりがつかないようだ。体を為していない。必ずしもそれが欠陥だとも思えないが、そんな文章を読み返す気にはならない。だが別の心はそれでノルマを果たしているつもりになっている。本当にそうであるならば、それでかまわないのかも知れないが、それが何なのか理解できないままであることも確かだ。


11月25日

 作り話の中で誰かが空を見上げている。いつものことだろう。雲が空を覆い、夜明け前の薄暗がりを際だたせる。印象に残っているのだろう。昨日のことは忘れてしまった。いつの印象でもありはせず、作り話の中では印象までがねつ造されている。それは当たり前のことだ。話が脱臼させられているようだ。間違った表現に頼りきっているらしい。それが現状を構成している。またつまらないことを述べている。誰のせいでもありはしない。空洞の中で虚無の専有している面積が大きくなっているようだ。以前にも増してその力が強くなり、その力によって誰かの言語を操作しようとしている。自らの意志を外界へ向かって発したいのだろう。すでに言葉は君から離れているようだ。意識を引きはがされて、のっぺらぼうの表面が浮き出てくる。外見で何を判断しようとしているわけではない。見た目はいつもの通りだ。君には君のやり方があることは承知しているが、それでうまくいっているとは思えない。何をやりたいのかはっきりしない。未だにそんな水準で語り続けていることが、誰かの笑いを誘うらしいが、本気になれないのはいつものことだ。君は何かに飢えている。音楽を聴いているだけでは満足しないのはもちろんのこと、他にやっていることから生じる結果が気にくわないらしい。結論はいつも先送りされ、現状維持の試みが延々と続き、うんざりするほどの退屈さを醸し出す。そういうやり方は馬鹿げていると思われるが、それ以外にやりようがない状況がジレンマをもたらしているように思われ、そんなことを述べて何となく賢くなったつもりになれるところが、まったく勘違いも甚だしい。言葉を記しているうちに何を述べているのかわからなくなる。それで何を焦っているわけでもないが、語りがいつもの自己言及にはまっていることも承知している。やはりそれ以外にやりようがない。だがそれは君に課せられた試練ではない。別の誰かが担うべきことを君がやっているとも思えない。君自身は何もやらず、言葉を記しているわけでもなく、ただそれらの文章を読んで何の感慨も抱けず、途方に暮れたふりでもしたいのかも知れないが、相変わらず無表情を貫き通す。意味もなく理由もありはしない。誰がそんなことを述べているわけでもない。いつものように考えがまとまらないようだが、知ったかぶりを拒否したら何も残らない。それ以上でも以下でもないことをどうやって取り繕うつもりもなく、ただありのままに言葉が記され、誰かの意識がそれを読み返しながら落胆する。たぶんそこに何があるわけでもない。君の空洞は君が作り上げたものだ。その気もないのにそうなってしまったのだ。君はそこから逃げられない。逃げようとしてはいけないのだろう。別に逃げているわけではない。逃げられないのだから、確かに逃げていないのだろう。今はそんな風に感じているようだが、それも思い違いのたぐいかも知れず、本当は逃げている。また嘘をついているらしい。罠にはまっているわけだ。状況とはそういうものだ。あるいは状況ではないのかも知れない。それに対する答えが出てこない。君が何を導き出そうとしているのではない。今や人間は虫けらのたぐいだ。そうなってしまった原因を知りたいが、原因などどこにもありはしない。ただそうなってしまったように思われる。苦し紛れにそれとは関係のないことを述べている。意味が通らないだろう。いつものように内容が支離滅裂だ。何を掘り下げているわけでもなく、どんなことを述べているわけでもない。ただ何かが述べられている。滞りないように作業が続けられている。他のみんなは騙されているが、誰が騙しているわけでもない。また危機感を抱いているわけでもない。ただそこに記されている言葉が別のどこかで反復されている。この世界にとっては何でもないことだ。世界が君を見捨てようと、君が世界を見捨てる理由にはならない。だが政治的無関心を貫いているには理由がありそうだ。騙しの技術を習得したい。気まぐれにそんなことを述べている。眠たくなってきたようだ。やるべきことをやれないままに眠ってしまう。端から見れば投げやりな態度に映っているかも知れない。だがそれで誰の機嫌を損ねていることになるだろう。わかっているのはそんなことではない。多少なりともそれ以外の内容が気にかかる。人それぞれに欠陥らしき特性があり、そこからその人の性格が形作られていることもわかっているが、我慢がならないのはそういうことのようだ。くだらぬ感情がその場の判断を鈍らせる。君がそこから遠ざかってしまったのも、それなりにもっともな理由があるのかも知れない。いつの間にか眠気が消え失せ、相変わらず言葉を記している誰かがそれらの画面をのぞき込んでいる。今度はそんな事実に気づいてしまったらしい。それだけではないと思いたいが、現実にはそれ以外に何もありはしない。君は貧窮の時を過ごしているようで、そこから遠ざかろうとしている。たぶん見え透いた冗談でもかまわないのだろう。誰かが君の空洞に風を吹き込む日も近い。


11月24日

 昨日の時空は君の精神状態を不安定にさせる。取り立てて何を語ろうとしているわけでもなく、何かをねじ曲げて、そのねじ曲がり具合を言葉で示そうとしている。甘すぎるようだ。それは脈絡のない甘さに違いない。たぶんどんなわけでもないが、それでもそんなわけで、始めから話の内容は期待はずれに終わりそうだ。終わってしまっては元も子もない。やはり脈絡もなく、奇岩の風景を想像している。すかさず言葉の組み合わせを入れ替える。それらの空想は誰の意識に起因するものでもない。すべては妥協の産物だ。時間がないらしく、常に先を急がなければならなくなる。まともな文章には出会えないだろう。遭遇しているのはいつもの景色だ。掛け替えのない自然を台無しにしている。考えるいとまがほしいところだが、何を考えたところで妙案とはなりがたい。ただ無駄にあれこれ思案している最中に、急に別の用事を思い出す。そして今はそのことにかかりきりのようだ。興味のないことはおもしろくないのかも知れない。自分らしさという幻想に浸かっていたいのだろう。だがすべてが過ぎ去っている現状では何の役にも立たない。役に立ちそうな言葉が見つからない。そこで何かが破綻している。冗談でそんなことを述べているのだろうが、何も真に受けることができない。よりいっそう不調に拍車がかかる。記述を経由して、おかしな雰囲気が蔓延してくる。だが何を騒ぎ立てる気にもならない。危機感を煽っている者の気が知れない。誰を恨んでいるわけでもなさそうだ。くだらぬ仕打ちによって無感覚が増幅される。意識はそこから遠ざかろうとしない。何かを見定めようとしているらしい。誰かの精神には復元力があるようだ。気がつかないうちにそこへ舞い戻っている。執拗にその状況を保とうとしている。そして馬鹿げた曲解を蔓延させる。何かがこだましている。言葉が空洞に響き渡る。だがどのような感情を表現しているわけでもない。誰にとっても認めがたい結果だ。何を先読みしているわけでもなく、冗談で当たらない予言を連発しているわけでもない。水面に泥船が浮かんでいる。やがて沈み行くわけではない。フィクションの中ではそんな光景も可能なはずだ。だからたとえ話とはならないだろう。ただわけがわからないので、話以前の話をどうにも評価しようがない。たぶん人々は規則性を求めているのだろう。状況を思い通りに変化させたいのだ。状況の変化に即した対応力が求められている。応用力を養わなければやっていけない。やがて落ち着くところに落ち着くような気もするが、現状では不確定要素が多すぎる。そのすべてが鑑賞の対象ではない。何に心揺り動かされることもない。感動とは無縁の風景の中に暮らしている。たまにはそんな嘘でもついてみたいらしい。しかしいつもそれらは嘘で塗り固められている。成り行きに連続性が感じられない。何かを否定したい気になるが、その何かが定かにならない。何もはっきりしないようだ。わからないだけでは気が済まない。何を述べても気晴らしにはならない。逆に気が滅入ってくる。何かを制限されているように思われ、心の中で絶えず引っかかりを感じているが、その感覚がわからない。感じ取っているのが君ではないのかも知れない。まるで何かの深みにはまっているようだ。感覚だけでは言葉にならない。手法的な限界を感じている。首の傾きが元に戻ってきたようだ。そこから先は慎重に行かなければならない。テレビは絶えず他人の生き様を見せつけようとしているが、それを真に受けるわけにはいかない。この世界にはそれ以外の何でもない現象があふれかえっていて、そこから人の意識が生じてくるはずだ。馬鹿げたことは馬鹿げたままでかまわないと思われる。現に何も気にしていない。くだらない雰囲気の中で毎日を過ごしているだけだ。それも嘘に決まっているようだが、無理に感動しようとするのも嘘に決まっている。要するに何とかしなければならない。無理を無理でないように調整し続ける。現状とはそれの積み重ねに過ぎない。生き残ろうとすること自体が無理なのだ。過剰な自意識が感情に身をまかせようとする。そんなことを述べているうちに怒りが沸々と湧いてくる。また嘘をついているようだ。気まぐれにそこから抜け出ようと試みる。脱出に成功した例しがない。まだそのタイミングではないようで、後もう少し言葉を連ねる必要があるらしい。たぶんそれは付け足し以下の内容となるだろう。誰のつぶやきに動揺しているわけでもない。相変わらず以前と同じ調子のまま、そこから先へと言葉を付け足そうとするが、そこには見定めようとしている状況すらありはせず、何もない空間がただ広がっている光景を眼にしているだけのようだ。際限を見いだせない。何でもないから何もないのだろう。それ以外に何をもたらそうとしているわけではない。誰かの意識が誰かの影を意識する。影に操られて別の影を導き出し、そんな作り話を語ろうと試みるが、すべては嘘なのだろう。その気になっていないのに言葉が勝手に連なっているだけのようだ。


11月23日

 冒頭で少し手間取ってしまったが、何かの途中から言葉がつながり出す。誰かはひたすら何かを否定したいようだ。精神が堕落している。始めからわかりきっていることをわざとらしく否定してみせる。今は夜だ。狼の群れが草原を駆け抜ける。人が集まってくるところに興味があるらしい。誰かが興味を抱いている。たぶん君とは別人だろう。君から別人へと何かが手渡される。怨念がこもっている。そんなのは嘘に決まっている。気軽に語ることがはばかられ、多くの人は衝撃的な結末を期待しているようだ。何でもないのにそれらの出来事に驚いてみたい。目新しい感覚を共有したいらしいが、電脳空間は過疎地帯だ。中にはそんなことを述べている人もいる。結果的に批判しようとしている当のものを導き出そうとしている。込み入った内容になりそうだ。そこから逃げてはだめらしい。人に目的が似合うとは思わない。遠ざかる記憶を必死に引き留めようとしている。誰かが過去を引き寄せようとしている。自らの内に過去への郷愁が芽生える。気がつけば利いた風なことを述べている自分を見下している。愚かな行為もいい加減にしてほしい。誰が橋渡し役を買って出ているわけではない。君は無駄なことを述べていることに気づいている。人は人としての空虚を作り出すことを生き甲斐としている。君には理解できないことだ。理解しようとしてはいけないのかも知れない。無理にわかろうとしていたようだ。もう少しの辛抱なのだろう。何かから解放される瞬間を楽しみにしている。好き勝手に振る舞える季節が到来しそうだ。冗談でそんなことを述べていた時期もあったらしい。すぐに限界がやってくる。それ以上は何も述べられなくなる。それがおもしろいと思っているが、さらにおもしろがることができない。誰に向かって物申しているわけでもない。警告を発している相手が不在のようだ。これからどうなるわけでもないらしい。作り話の中で誰かが黙って音楽を聴いている。しかし気づくのが遅すぎる。もはや手遅れなのだ。機会を逃して後悔しているようだ。結果とはそういうものだ。今さらそれはないだろう。なぜそうなってしまうのか理解できない。君の理解を超えて事態が進行しているらしく、ついて行けないものを感じる。やる気が失せてそこで終わってしまうのかも知れない。波乱の幕開けというやつだ。君はまだ眠っている。この機会に乗じて道を切り開こうとする。何かが終わらないうちに遠くまで見通したいが、今ひとつ踏ん切りがつかない。すでに数日後になっていて、やる気が失せていた期間が長すぎたように思われる。馬鹿げたやり方では何も述べられない。どこまでも意味不明だ。そんなところで右往左往しても結果は出せないだろう。人に目的が備わっているとは思えない。何をどう努力しようと、最終的には虚無に押しつぶされて、自らを見失い、何をやっているのかわからなくなってしまう。君は無駄に努力し続けているらしい。馬鹿げた妄想に打ち勝つことができず、くだらぬ内容を記すことで妥協を図る。中途半端なことを述べ続け、自己嫌悪に陥り、そんな状況によって自意識過剰すら打ち砕かれる。自然の成り行きに逆らうことはできず、何ももたらせない結果を覆すには至らない。自らの期待を自ら裏切り、どこへも至れずに意気消沈するだけのようだ。そんな見え透いた展開に嫌気がさしている。それ以上の結果をもたらすことは無理であり、そんなことは始めからわかっていた。それを理解していながら、さらにそれ以上に至ることを望んでしまう。至れないのに至ろうとしてしまい、至れない現実に失望して、不満ばかりが蓄積してゆく。それではどこへも至れない。至れないからさらに失望の度合いを深め、立ち直れないほど落ち込んでしまう。そんな負の無限連鎖を想像してみる。どこまで落ち込めば気が済むというわけでもなく、何となく落ち込み続けている現状に甘んじている。できないことをやろうとしているのだから、そうなって当たり前だろう。それでもそれを受け入れようとしている。それ以外には何もあり得ないようだが、切羽詰まった状況だとは思えない。現に顔が笑っている。到底本気とは感じられない。たぶん強がりややせ我慢のたぐいだろう。他に何が見いだされているとも思えず、どこをどう調べても何も出てこないだろう。きっかけが見当たらない。君には何もできない。困惑している。冗談ではないらしい。受け止められないことを受け入れられるはずがない。馬鹿にするのもいい加減にしてほしいが、誰に向かってそんなことを述べているわけでもないらしい。くだらない理由で何かを怠けている。不都合な真実を信じようとしているわけではない。信じられないからそんなことを述べている。それで事態を収拾しようとしている。気休めに語りかけてみるが、わかっているのはそんなことではない。何もかもがわからないと思いたい。意識が退行しているようだ。数日後の晴れた空の下で、何も思わずに言葉を記し続け、破綻してしまった文章を修正しようとする。


11月22日

 空を流れる雲が輝いて見える。しかし感想はない。つまらないことにこだわっているのかも知れない。話の行き先がわからない。何かがどこかへ行ってしまったらしい。だが疲れているわけではない。言葉が出てこない。とっくに嫌気がさしている。だからつまらなくなっているらしい。心の中で何かを操作して別の何かを作り出そうとしている。演技の一種かも知れないが、とにかくこれだけがんばってみましたといういいわけを得たい。気休めになるだろう。何かがくだらない傾向を示している。気を取り直す暇を与えてくれない。それでも君は何かを利用し続ける。言葉が指し示す方角を向いている。そんな視線を介して誰かの影が見えてくる。経由して屈折している。ひたすら正気を保っているらしい。同じ表情を維持している。さっきから姿勢も変わらない。そのとき何を考えているのかわからない。街で売人を見かけたわけではない。誰かが大麻草をベランダで栽培している。ありふれたニュースだ。誰かの感情的な側面を言葉で切り取ってくる。そんな文章もありふれている。君は賭に負けたようだ。気分次第でそんなことを述べている。他に何ももたらせない。ある時は急に顔色が変わり、何を告げられたのか理解できないふりをする。明日の天気を当てて得意になる。それは翌日の出来事だ。その場の雰囲気は未知の事象を形作る。確実に何かを肯定している。言葉は君を気にしない。それが言葉ではないからだ。矛盾はわざとらしく述べられるからこそ矛盾と理解されるだろう。正しい意見を尊重しなければならない。水の透明さを何かにたとえているようだが、意味がわからない。無意味なことを述べているらしい。誰かはそれが気に入らない。どうということはない内容を拒否してみせる。戯れに本気になってみる。それが理解を超える動作となるらしい。さっきからまったく意味を解さない。でたらめに言葉を並べているようだが、すぐに行き詰まるだろう。すでに期待は忘却へと変貌している。誰が何を期待していたわけではない。そこで語られているつもりのすべてが期待はずれなのだ。君のせいではない。どこかに行き過ぎが生じている。遠くに見える風景が眼前に迫ってくる。それが何かのたとえであるとは限らない。かつて誰かが何かを見たらしい。一度はそこまで行ってみたいと思う。気づかぬうちに何かが確立されている。考え方の相違だろう。君はいつでもそれが可能だ。言葉を分散させることができる。それらの現象から遠ざかる。方法にこだわっているわけではない。ただの気まぐれだ。待つことができない。何かと何かを取り違えている。わざとそうしているのだろう。確信犯的な言動に終始する。ほつれた糸を使って何か適当な感情を織り上げる。ぎくしゃくさせればそれで満足なのだ。そういうわけでまだ道半ばだ。正確にはどういうわけでもありはしない。そんなわけでどういうわけでもなく、今日も誰かがふざけたことを述べている。そこで何かが確実に終わっているのだが、別の何かが終わってしまった何かを破棄して、その先に言葉を連ねようとする。もはや何でもないことの連続だ。心の内に別の心が入り込み、そこでくだらぬ感情が折りたたまれ、何事もなかったかのようにどうでもいいことが進行していく。君にはできないことだ。君は君自身を理解できない。何を理解しているのか理解できない。たわいないことを繰り返している。言葉の問題でしかない。それで世の中の事象を理解できたと思わない。偽りの幸運をつかみ取ったつもりになるが、やはりそれは何でもないことだ。何でもないがそれが深刻な状況をもたらしている。何を危惧しているわけでもないが、何となくそれでかまわないと思われ、かまわないからそのままの状態が放置されてしまう。確かに何も憂うことはない。何もないのだから仕方がない。それはいつものことでしかない。そのすべてが君を待ち受けている運命なのだ。それはゲームではない。誰の人生でもない。世の中のすべてがすべてを飲み込んでいるが、それはありふれたことなのだろう。メディア的な幻想に過ぎない。誰がそれに興味を持っているわけでもなく、そこからどれほど遠ざかっているわけでもない。文章の中心には常に虚無が陣取っている。中心があったらの話だが、それが偽りであろうとなかろうと、何となく虚無的な響きを感じ取ることができる。さらに馬鹿げたことを述べているようだ。おそらく何かが繰り返されているのだろう。絶え間なく真空状態から何かが降り注ぐ。それは大地であり海である。そこで冗談が尽きているようだ。そうかといって真剣なまなざしの登場を期待しているわけではなく、いつまで経っても過去から言葉が湧きだしてくる。現実の時間に追いつけないようだ。そこへ一陣の風が吹き、ひび割れた大地の隙間から砂埃が舞い上がる。虚無の代わりに誰かがあり得ない意味不明を空想する。まだ万事休すというわけでもないだろう。終わってしまってもかまわない。また始めれば済むことだ。誰かの瞳孔が開いている。


11月21日

 誰かが何かを集めている。その風景は誰のものでもない。別の誰かは一度ならず何度も奇跡を起こしてみせる。それを奇跡とは呼ばない。内容はたわいないものだ。何でもないことをことさら持ち上げてみせる。ジョーカーを道化師と見なして、それが切り札であることを考慮しない。技術というより奇術のたぐいだが、それも技術の一種なのだろう。微妙なことを述べているらしく、安易な疑念にはたどり着けず、絶妙な切り返しとはならない。またあくびとともに眠気が襲ってくるが、深刻な状況を脱して一安心のようだ。たぶんそれは嘘なのだろう。わけのわからない幻想を抱いている。一夜明ければまたいつもの朝だ。それは昨日のことらしい。何の感慨もない。いつもの一日が用意されていたのだろう。済んでしまったことは忘れるに限る。怠惰に過ごしている時間の中でひらめきの瞬間が訪れる。たぶん君は何か重要な事柄を思い出せないでいる。何かと関連しているらしいが、それを思い出せない。何となくなら見当がつきそうだ。いずれにしろ君には関係のないことだ。今ならそれを回避できる。破滅を呼び込んでいる。たぶんそんなことを述べているのだろう。この世界から遠ざかるためには必要なことだ。意表を突いているつもりになりたい。嘘でもかまわないから真実を述べていたい。眠気さましに冗談をかましている。気がつかないうちに何かを感知している。お湯が鍋の中で沸騰している。さっきまでの曲芸をどこかに退かせ、月並みでありふれたことを述べている。昨今の経済情勢を憂う。君の話には乗ってこない。そこに誰かの影を当てはめる。他に何もありはしない。空疎な意見を参考にして、何か適当なことを述べていたい。そこにたどり着いたらしめたものだ。誰かの夢がどこかに飛び散り、他の誰かが飛散した欠片を拾い集めようとしている。確実に何かがリサイクルされている。そこにはゴミが散らばっている。言葉のゴミが君を目覚めさせようとしている。現状での言葉の定義が難しい。どこへ誘おうとしているとも感じられない。もう終わってしまったかのような響きを伴っている。何かの残骸のような印象がある。灰になって散らばり続ける。言葉ではないのかも知れない。つながりに欠けるようだ。文章を構成しない。すでに数時間は眠っているらしい。埃が舞っている。気持ちが舞い上がっているとは思えない。心が躍っているわけではない。どこか遠くの風景なのだろう。実際に眺めている光景はそれとは違うらしい。我慢がならないことがある。それは昔の話だ。また気持ちをはぐらかそうとしている。誰かが誰も到達できない極みに達しているようだ。そこで述べていることが矛盾しているはずだ。現実には思い違いをしている。何かがつまらないと思っている。結果を導き出せずにいるようで、結論を先送りにしようとしている。それが事態に直面した最初の印象だった。だが不測の事態ということではない。誰かが常に何かを否定せずにはいられないらしい。そう述べて現状を拒否しているつもりになる。受け入れがたい現状を否認し続ける。君のひらめきはそんなところにはない。それは奇妙な現象に違いない。しかし君が君でないのは毎度のことだ。何を論じているつもりにもなれない。それでもジョーカーはどこかで君を待ちかまえている。君に切り札を切らせたいのだ。君ひとりでは何もできはしない。少し考える時間がほしいようだ。進むべきか退くべきか迷っている。退くに決まっているだろう。退きながら前進し続けるのだ。それらの行動のすべては矛盾している。物語から導き出された主人公の様々な行動のどれひとつ取ってみても辻褄が合った例しはない。ついでに文法的にもおかしいのかも知れない。自らが述べていることに自信を持てない。今はそれだけでも楽しい。本気に受け取ってもらってかまわない。何かの一線を越えている。それがどうしたわけでもないのだろうが、少しはハラハラドキドキさせてくれるらしい。そんな嘘をまとって言葉を繰り出している。とりとめのない幻影におびえている。がらくたの多数性を愛でている。意識が複数に分散しながら文章にからみついている。それが君が夢の中で見た幻影に違いない。フィクションの中ではそういうことになっている。おそらくバリエーションのひとつを形成しているのだろう。どこかの時空では君の影が複数存在している。哀愁を感じるのは勘違いのなせる業だ。老人の頭脳はまともに動作している。その判断が正しかったことが後からわかるはずだ。今や何かの残骸も言葉の連なりに変貌を遂げる。それを読み返すと感動してしまうらしい。憤りすら覚える。それは嫉妬の裏返しだろう。あやふやなことを述べすぎて意識の体をなさなくなってしまったようだ。君はどこまでも不定形だ。たぶん奥の手でも残っていたのだろう。そんなやり方があったとは初耳だ。だがそれで生き残ろうとしているのはおかしい。死んでしまえばすっきりするのに終われない事情があるらしい。フィクションでまとめ上げようとするとそうなる。


11月20日

 いつの時代か定かでないが、誰かが至上の詩を朗読している。空想すればきりがない。予感がしているのは気のせいだろう。通りすぎる車の内部を見定めようとしている。何かがそこで途切れている。いったん遠ざかった地の果てから誰かの意識が舞い戻っているらしい。ここがどこかわからない。断崖絶壁から飛び降りる。何かが確実に舞い降りているようだ。わけがわからないだけでは済まなくなってきた。誰かの独りよがりな解釈がまり通り、君がそこで彷徨っていることになるらしい。一本道を迷路だと思っている。幾多の苦難を乗り越え、誰かがどこかにたどり着く。そんな話に別の誰かが感動している。そして何となく話が終わってしまうらしい。そこでは何も語られない。別の場所でも同様だ。何も拒否できなくなっている。それでも説明を拒んでいる。説明できないが、それを説明せざるを得ない。時間的にはまた昨日になってしまったらしい。何を記す気にもならない。君は君の姿を見失っている。だがあるべき姿などどこにもありはしない。愚かなままでもかまわない。すべてが愚かだとは思わない。君は社会不安を喜んでいる。不安視している態度を嘲笑している。行き着くところまで行き着いてほしいとさえ思うようになっている。だいぶ危険な徴候を示しているようだ。何を否定しているのかわからない。わかろうとしていないはいつもの通りだ。少しぎくしゃくしているようだが、わざとそうしているのだろう。滑らかに述べようとすればするほど意味が見えなくなる。誰かが自らの内に生じた毒を消し去ろうとしている。何を理解しているわけでもない。批判の矛先をかわしたつもりになる。目くじらを立てるような失態ではない。後から文を修正すれば、それなりのつながりを構築できるはずだ。いくら言葉が君を裏切ろうと、そんなことは本質とは無関係だ。信じられない結果をたたき出そうとしているのは君ではなく、結果に浮かれることもなく、君は黙ってその場を立ち去る。去り際にこれまでの無礼を謝るのは誰でもない。自ら発した言葉が自らに返っていかないようにしているらしい。どこまでも発散していくように言葉を配置したい。誰のことを述べているわけではないが、誰かの存在を念頭に置いて述べているのかも知れない。それで辻褄を合わせるつもりだ。得体の知れぬ息苦しさに打ち勝とうとして、かえって深刻な状態へと至ってしまうようだ。とどのつまりは何を述べていることにもならず、焦りを感じている。行き場のない憤りをどうにかしなければならない。ありふれた成り行きを嘆くこともないだろう。光を感じている限り動作し続ける。巻き返しの時がやってきたらしい。この機を逃すと次の機会がやってくるまでかなり待たなければならないが、今は待てない状況かも知れない。無駄に対話しすぎてしまったらしい。君はいつ何時でも虚無とともにある。彼の声に耳を傾け、聞き取ったつもりの言葉を記さなければならない。誰かの使命となっている行為とはそういうもののようだ。何となくそんな気がしてくる。そしてそんな虚無との関わり合いを無視できない。気がつけば眼前に見知らぬ風景が広がっている。それを眺めていれば息苦しさを忘れることができそうだ。誰かは何とかその場を取り繕っている。かろうじて間に合ったらしく、閉ざされた空間から抜け出て、陽の光を浴びて生き返った気持ちになる。すでに物語が始まっているようだ。登場人物を操作してたからにありつけると思っている。君は君であり続けるために自らを指し示している固有名を捨て去り、そして誰でもない誰かになってしまったらしい。それは誰の身の上話にもならない。君の頭上で真実が砕け散っている。その破片にはすべて偽りの言葉が貼り付いていて、まったく真実に見えないように散らばっている。君自身が嘘に感染してしまったわけだ。そこに至る過程を忘れている。自分がどこからやってきたのかわからない。だがそれを不思議に思っているわけではなく、何となく自らをこの世界に縛り付けているしがらみから解放された気になる。真実からほど遠いとしても、幻想を抱き続けるのは楽しいらしい。それがどんな幻想かは誰かの想像にまかせるとしよう。想像してみてほしい。すべての想像は君とは無関係だ。誰から幻想が生じているとも思えない。幻はこの世界の反映に違いない。誰もがそこにとどまりたくないのだ。常にいつ何時でも前進していたい。それがこの世界で生きていることそのものだからか。黙っていても時間が経つ。世界が誰を待っているわけでもない。幻想の彼方へと誘われている。まったく見たこともない光景に出会いたい。そんな願望が実現したときのことを想像してみてほしい。嘘偽りのない心境でいられるかも知れない。君の影におびえている場合ではない。変革の時がすぐ近くまで迫っているはずだ。今さら何を否定していられようか。今までに述べたことがすべて嘘だったとしても、それが徒労に終わっていることを自ら否定している。少しは何かが積み重なっている。


11月19日

 昨日のことは昨日のことであり、間違っても今日の記憶を含んでいるわけではない。だから記憶に基づいた文章とはならない。だからそれらの文章は屁理屈以前の間違いそのものになる。君の意識は遠くに見える風景から生じている。そしてそこから遠ざかる。君は虚無によってもたらされた苦悩の時を乗り越えられず、そこから生じる悩みを回避すべく様々な方策を巡らすが、そのことごとくが失敗に終わり、今や荒廃した大地につなぎとめられ、そこで身動きがとれなくなっているようだが、そんなのは作り話に決まっているだろう。意味不明だ。誰かが驚いたかも知れない。なぜそこまで述べてきたことを否定してしまうのか。いきなりの否定は話になろうとするの断ち切って、そこで破綻して文章は廃墟と化すだろう。何かの残骸にまみれてわけがわからなくなってしまう。しかしそんなのは毎度のことだ。何か気分次第で投げやりなことを述べているようだ。誰かはそれをくだらないと思っているが、そうやって何を避け続けているのだろうか。間違ってまともなことを述べてしまうのを回避しているわけか。だが馬鹿げた話以前の話に終始して何になるのだろう。何にもならないが、ひたすらそんなことの繰り返しを継続させようとしている。そこに何か特定の意志が反映されているとは思えないが、そんなのも嘘に決まっているだろうか。どこかでそんな愚かな流れを断ち切りたいが、今はそれに身をまかせている現状があり、意に反してそれでかまわないと思われるなら、他に何を述べる必要があるだろうか。人は何を糧として生きているのか。わかりきった答えを期待しないでほしいか。争いごとが糧だとすれば、そこからどんな利益が導き出されるのか。悪意に満ちている状況をそのまま放置して、それと引き替えにして何を得たいのか。できることならそこに至るすべての過程をなかったことにしたいらしく、そして利益の源泉を突き止めようとしているが、誰がそうしようとしているのか不明のまま、そこで都合良く眠気が襲ってくるらしい。面倒くさいことを述べるのは気が進まない。だから社会が安定していることを前提に、その後にやってくる予定調和の展開を期待しているようだ。そのままでは誰もが楽しく暮らせる世の中になってほしいそうだが、他の誰かを苦しめることが楽しみな人にとっては自己矛盾を引き起こしてしまうだろう。あり得ないことだが、たちまちそんな馬鹿げた意図に直面してしまい、他人を思い悩ませることを生業としている人々にとっては、そんな現状がこの世のすべてだと思われるのだろう。それがその場での正解か。それでうまく立ち回っているつもりになり、今度はそれを押し進めて自らにもたらされる利益を倍増させようとしている。くだらぬ妄想もいい加減にやめてほしいか。やれるものならやってみればいいことでしかない。世の中の流れに乗っかって、それに沿った行動によって人々の先頭に立ちたいのかも知れないが、それで何に勝っていることになるのだろうか。ゲームでの勝利に勝る快楽などありはしないだろう。それに伴って構築された仕組みは単純なものだ。単純になれれば勝利できるのだ。単純になれさえすれば勝利していると思っていられる。勝ち負けの基準で判断していれば、それで万事うまく回っていくだろう。しかしそんな話がどこまでまかり通っていくのだろうか。どうなろうと君には無関係なことか。そこで語っているのは君ではないし、それを肯定しているのも君ではなく、認めているのも君ではない。それらの状況は君の存在や意識の介在を必要としない。だから楽しくなっているわけか。気がつけばどこかで流れが止まり、時が経つにつれよどんでくる。そしてそんな不透明な状況を好む人種がどこからともなく現れ、状況は変容を被る。変化に適応した彼らは水を得た魚のように泳ぎ回り、そこに漂っている栄養分を吸い取り続ける。いったんそうなってしまえば君の出番はない。君はすでに岩の中に封じ込められている。彼らは君の存在を疎ましく思っていたようで、それを無視できるような組織をこの世に構成しようとしている。何とか君なしでそこにある駆動装置を操作していきたい。それらの行為は勝利とは無関係だが、それでも絶えず装置が機能し続ければ、できあがったばかりの組織を維持できる。だからよどみが必要なのだ。何らかの自然現象によって激流が生じてしまっては、それまでに築き上げてきたすべての怠慢が押し流されてしまい、自らのゆがんだ願望を隠してきた雰囲気がこの世から一掃されて、諸悪の根源が明らかとなってしまう。それでは生きていけないだろうか。しかしいったい何の話を展開しているのか。たぶん誰かの空想の産物なのだろうが、それらの話を現状に当てはめてみても、何が導き出されるわけでもないだろうが、何となくそんなことを述べていると、今生じている現実の諸問題について、何か気の利いたことを述べている気になってくるようだが、それと同時に言いしれぬ虚しさも生じてくるはずだ。まったく何もかもが馬鹿げているだろうか。


11月18日

 どうも最初からおかしな方向へ傾いている。何かを述べようとするが、連なってくる言葉は無意味な方向性ばかりを追求しようとしている。そういう方向へ持っていこうとしているのは君の意志ではないのだろう。ただいつものようにわけがわからない。どうでもいいことでしかないが、たぶん間違っているはずだ。それについては何の感慨もありはしないが、そこから遠ざかることはできない。他に何かを記すのを忘れているようだが、わざとそうしているのだろう。そんなことを述べていることに他意はなく、取り立てて意味もありはしない。ひたすらそんな言葉ばかりが連なってしまい、虚しくなってしまうだろうか。誰かの思うつぼにはまっているようだが、何もそこまで気を回す必要はないのだろう。誰が罠を張って待ちかまえているわけでもなく、他の誰がそれを求めているわけでもない。そうやって君は自らの心を蝕む虚無に敗れ去っているわけだ。そういう結論はいただけないか。君の知ったことではない。それならそれでうれしくなってしまうらしいが、やはりうれしくなってしまう理由は何もない。たぶん誰からも相手にされていないのだろう。誰もいないのだから相手にされるわけがない。そこで誰が誰のことを語っているのかわからない。君は何を語るのも面倒くさいらしい。しかし誰と誰が対話している最中なのか。それを語っている時空の位置によって異なる。ではそれらの文章はどちらへ走っているのだろう。誰が走っているわけでもなく、どちらにも何もありはしない。それ以前にどちらがどちらなのかはっきりしないようだ。ではそう述べているのは誰なのか。やはり君のことを語っているとは思えず、他の誰が下世話なことを語っているわけでもない。誰でも誰かがそんなことを述べているのか。それで正解かも知れないが、君には関係のないことかも知れない。そんな話になっていない話の中で、誰かは何をずらしているつもりなのか。ずらせるようなものなど何もなく、まるで雲をつかむような話になってほしいだけか。それは誰の意志でもなく、無意識でもないようで、まったくとらえどころがない。だがいつまでそんなことを述べているつもりなのか。それに対する返答を誰も思いつけないようだが、たぶん今は誰の季節でもない。しかし誰が季節を所有できるというのか。誰も季節の意味がわからない。ニュアンスが伝わらないようだ。それ以前にそういう言葉のずらし方が意味不明なのかも知れない。実質的にはただわけがわからないようなことを述べているに過ぎない。誰かがわざとらしいこと述べているようだ。君はそういう語り方をどこで身につけたと思っているわけか。とりあえずここには何もない。ならば勘違いもいいところか。誰に向かって何を訊ねているわけでもない。交響詩的に言葉が鳴り響かない。妄想と幻想の産物になろうとしている。思い違いかも知れないが、単に言葉が二重に記されているだけか。何を騙しているわけでもないが、詐欺もいいところか。君はそこで何を試しているのだろうか。それらの言葉の連なりは偶発的な意味を担っているはずだ。今はそれを読み取りたいが、読み返すのが面倒くさい。すでに賭に破れているのかも知れない。それらの文字列の中で何を賭けていたのだろうか。何もないからその気にならない。だがそんな理由は嘘に決まっている。興味を抱けないのだろう。ならばそういう推測もその気がないことから生じているわけか。誰が理由を探ろうとしているのか。複数の声のすべては君とは無関係で、そこにもたらされている虚無は、別に何をもたらそうとしているわけでもない。ただ虚無そのものがもたらされている。ただの空疎であり、文字通りの虚無だ。そう断言してしまいそうになるを避けられない。すでに他の誰かが断言しているではないか。君を通さずに繰り出された言葉は意味を解さない。言葉が解すわけではないだろう。意識はどこで何をしているのか。虚無の他に何も見いだせないとすれば、そんなことがあり得るだろうか。現状がそうなのだから、それは仕方のないことだ。そんな決まり文句ならとっくに出現しているはずだが、文章の質の低下が著しい。誰かはそれでもかまわないと思っているようだが、そこで敗れ去っているのは君ではない。たぶん君とは違う誰かでもない。何でもないのだから敗れ去ることはない。誰が勝負に出ているとは思えないからそんな見解に至ってしまうわけか。しかしそれは誰の見解なのだろうか。あるいはそれ以前の段階であきらめてしまったのか。誰が何をあきらめたことになるのだろう。現状ではただわけのわからないことを述べているだけだろう。そんなわけでどうやら神は降臨していないようだ。どこの誰がそんなことを期待していたわけではなく、何を打ち消そうとしているわけでもない。今回はだいぶ馬鹿げたことを述べてきた。なぜそれが君には関係のないことなのかわからないが、まったく冗談とも思えない。まずは意味が通るように文章を修正しなければならない。しかし何を目指しているのか。


11月17日

 それらの結果について何となく引っかかるものを感じるらしいが、当初から何を期待し、また何を危惧していたわけでもない。ただマンネリ気味の言葉遣いが気にかかる。誰かは同じような文章表現の繰り返しに飽きている。すべての言葉が内に向かっているようだ。己の外に対象を見いだせない。だがそれでもなし崩し的に続けられるそれらの試みに嫌気がさしている風も見せずに、何となく無表情を装いつつも、そこから遠ざかろうとしている。もういい加減に冗談から抜け出て、本気でこの世界についての真摯な論述を展開してほしいか。それができないから今までの徒労がある。どこへ踏み入ることもなく、ただ表面的に簡単でわかりきったことしか述べられないようだ。何かの表層で戯れているのかも知れないが、今やその表層すら仮構の偽りでしかないように思われ、結局は何について述べているのでもないようにも思われ、途方に暮れる毎日が積み重なっているだけなのだろうか。人間が地上でうごめく虫けらのごとくにしか見えないのは気が狂っている証拠か。その辺でいい加減な省略や短絡の作用を被っているのかも知れない。しかしそれ以外に何を思いついているというのだろうか。人類が数千年かかって築き上げた文明の力を軽視しすぎているわけか。君もそれのごく一部を形成しているに過ぎない。そしてそういう大げさな言い回しは嫌いなはずだ。しかしそんなことしか述べられないとすれば、その先にどんな言葉をつなげたらいいのだろうか。まったくうんざりしてくる。気晴らしに音楽でも聴くしかないようだが、現実にはそこからさらに言葉を連ねようとしている。述べている内容は枝葉末節で些細な無駄でしかない。ほんの付け足し程度のことか。人はなぜこの世界に存在しているのか。また大げさなことを述べようとしている。わざとそうしているのだろう。そしてそれを記しているつもりの意識が気づかぬうちに、文章は冗談のたぐいになりはてている。それに関して君が何を知っているわけでもない。そんなことをいくら述べてみても何も始まらない。始まるどころかすでに終わってしまっているのかも知れない。そういう話の展開は卑怯か。君に承諾を得ているわけではない。話をどこで終わらせようと、それを記しているつもりの誰かの勝手だ。だが何が勝手なのか理解できない。相変わらず君は何を述べているわけでもないようだ。いったいそこで何を毛嫌いしているのか。いつまでも冷めた目つきで気取っているわけにも行かないか。ではこれからどこへ行こうとしているのか。急に胸が苦しくなる。すでに死期が迫っているのかも知れないが、ならば行き先はあの世に決まっているだろう。人の存在はいつの世でも忘れ去られる。たぶんすべての存在を忘れてほしいのだろう。では君はいったいこの世界で何を成し遂げようとしているのか。これから思い出されるすべてを忘れようとしている。現に忘れ続けている。まったくご苦労なことだが、それで何を成し遂げたことになるのか。たぶん忘れることができるということが驚異的なことだと勘違いしているのだろう。まったくややこしい。まともに取り合うのがはばかられるほど馬鹿らしい。そのついでに何か言いたいことでも探ってみないか。心のどこを探しても意味が見えてこない。それは君の意識ではないのかも知れず、他人の意識でさえないのかも知れない。要するに探っているつもりのそれには意識がないのだろう。君にはそれが我慢ならないのか。では何か文句の一言でも言葉によって構成してみたらいい。試しにどんな文句が思い浮かんでいるのか。試しではなく実際に何を思いついたのだろう。現状では何もありはせず、現状でなくても何もない。そこに何かが存在していると面倒くさくなる。だから見えている物事もなかったことにしたいわけか。実際に何が見えているのだろうか。床が傾いているように感じられる。それ以外は相変わらずの意味不明だ。だが何が相違ないわけでもなく、繰り出されたすべての言葉が間違っている。それが意味不明を形成しているといえるのだろうか。結果から見ればすべての事象はなるようにしかならない。たぶんそこには何の驚きもない。出来事と出来事の絡み合いにおいて何がそれを成り立たせているとも思えず、ただそんな出来事の中で誰かが試行を繰り返している。そんなとりとめもない現象を何とかしたいらしい。何に嫌気がさしていようと、とめどなくあふれてくる言葉を組み合わせて文章を構成しなければならない。それがそこに存在しているつもりの意識が背負っている宿命なのだから、時にはそれを真に受けてみるのも一興だろう。いつまでも馬鹿なことを述べて、それを自分で批判して予定調和の展開に持ち込んでいるのもおかしいと思わなければならず、何となくそれとは別の文章を構成しようとしているふりでも装わなければ飽きられてしまう。それでもかまわないのだろうか。早くそういう成り行きになってほしいが、それで何が一件落着したことになるのか。未だ何ももたらされていない現状に絶望するまでもないか。


11月16日

 誰が何の罠にはまっているというのか。誰がそんなことを述べているのだろうか。結局君には何もできはしない。何を期待していたのか。何かを語れるような気がするが、そんな気がするだけで、実際には何も思いつかない。指先の傷口から血がしたたり落ちる。そんな空想を抱いている偽りの心から言葉が滑り落ちる。君には思いつかない言葉の並びだ。だが意味がわからない。肺に穴が開いているのだろうか。急に息苦しくなる。苦し紛れの嘘をついているわけだ。そんな風にして意味のない文章を構成しようとしているらしい。誰の思惑が介在しているとも思えないが、そこで絡み合っているのはどのような成り行きでもない。ますます意味がわからなくなる。窮屈なことを述べているらしい。際限のない愚かさを覚えて打ちのめされる。確かに君にはできない試みだ。滑らか表面上で何かが滑り続けている。どこを見回しても障害物が見当たらない。そんな空想の光景に惑わされている。ありもしないことを思い描いているらしい。困窮にあわてふためくでもなく、ただそれとは無関係な何かを思い描いている。着実に前進しているつもりのようだ。明日をも知れぬ命というわけでもないだろう。分節不能な文字列を記しているわけでもない。怪しげな記号学にかぶれているとも思えない。人はなぜ日々前進しようとするのだろうか。そんなことを述べながら何を企んでいるのか。何も企んでいないから、そんな間の抜けたことが述べられているのか。すべてにおいて苦し紛れなのかも知れない。馬鹿にされることを好んでいるわけか。だがそれほど切羽詰まっているとも思えない。時がすべてを解決してくれるだろう。それを解決とは見なせないかも知れないが、結果とはそういうものだと後から思い知らされる。そんな成り行きになることを期待している。君は他人の声に耳を傾けないようだ。独断と偏見ばかりで今までやってきたと思いこんでいる。その結果が今ある現状を形成している。何もない現状で、何ももたらされていない。くだらぬ感情ならいくらでも感知できるはずだが、それだけでは物足りないと思っている。もっと何か違った展開があってもいいはずか。それを誰が求めているというのか。君自身の意識がそうさせているのではないか。何やら力強く破滅への一歩を踏み出そうとしているようだが、はたしてそれで正解なのだろうか。嘘だと思いこんでいるのだろう。君がそんなことを思っているわけではない。何を思うのも面倒くさいのだ。少なくとも文章の中ではそう思っていると記されている。だがそれを否定したくなる。君は何を否定したくなっているわけではないと思いたいようだが、それでも否定している。そしてそんなことはどうでもいいとも思っている。別に何を承知したいわけでもないが、何を承諾しなくても、成り行き的にそうなってしまうだから仕方がない。言葉の連なりは意味不明のまま推移しようとしている。気がつけばそのすべてを把握できなくなっている。それが性に合っているのだろうか。ただわけがわからないだけか。それはいつものことだろう。支離滅裂は今に始まったことではない。目つきがおかしい。誰かの影が怪しく伸びる。たぶんそこで理性の営みが途切れているのだろう。知らないうちにそんな言葉の流れができている。所々で途切れているのに全体としてひとまとまりの文章になっているようだ。足の裏に汗をかいているらしい。唐突に述べるようなことではないが、それでも連続性を保っているつもりなのだろう。とてもクリエイティブとは思えない。要するにその場の気分次第と受け止めてもらってかまわないのかも知れない。何となく開き直りのように思われ、それに伴って責任回避気味の言葉が羅列されている。もはやかまうかまわないの次元では語れないような内容になっているわけか。それも大げさ過ぎはしないか。当初はもっと軽いノリで始められたことだったはずだ。いつの頃から重苦しい雰囲気をまとい始め、それにつれて虚無の占める割合が増してきたように思われる。そして何を語っているのかわからなくなり、次第にどこかの袋小路に追い詰められているような不安を覚え、恐怖心すら芽生えてくる。なぜもっと無責任に振る舞えないのか。心が何かの重圧に耐えきれなくなっているのかも知れないが、その何かが何なのかはっきりしない。そんな心境のままに心身ともにおかしくなっているらしい。知らず知らずのうちに病を患っているのだろうか。いつの間にか陰りを覚えている。それはおかしな言いぐさか。ただ言葉の使い方が間違っているだけだろう。仮にそうだとしても君のせいではない。何を断言できているわけでもなく、常に曖昧な言動を保持し続け、それを効果的に繰り出そうとするが、結果的に失敗に終わっているらしく、後から読むと何のことやらさっぱりわからない。君の言い回しがおかしいのだ。そしてあきらめの心境に至り、どうでもよくなってしまうらしく、そこで何かが足りないことはわかっているが、その何かにたどり着けないようだ。


11月15日

 そこに至る成り行きが気に入らない。だからいくらでも気が済むまで失敗が繰り返される。それは文章の構成とは無関係だ。闇夜に何が紛れ込んでいるわけでもなく、今や影はすべてを取り戻そうとしている。その証拠に誰かから正常な機能が失われつつある。頭の中にカビが生えているようだが、現状はどうにもなっていない。そこで誰が努力しているのだろうか。それが何のための努力なのかわからないが、結果はすでに見えているのだ。誰にとってももう終わりだろう。何が終わっているのだろうか。たぶん何かが終わっているのだろう。少し楽になりたいようだ。うまくいっていない。どうしても逸脱してしまう。何から逸脱しているのか。何としてもそこから逸脱したいらしいが、それが問いに対する答えになっていないことも承知している。いったいそれの何が気に入らないのだろうか。それがわからないのが気に入らないのではないか。否定が連続しているそうだが、君にとっては他人事に等しい。わざとわけのわからないことを述べているのだろう。だがひどい頭痛に悩まされているわけではない。語彙が貧困な理由を頭痛に求めるのもいかがなものか。意味がわからなくなっているようだ。やはりわざとそうしている節がある。しかし別に何が怪しいわけではない。では何を見ているのか。それらの光景の中の何を説明できるだろう。どこから圧力がかかっているとも思えないが、何がそれほど恐ろしいのだろうか。そこにどのような利害関係が生じているというのか。盲目的にそれらの事象に魅入られている者もいるらしい。何を記そうとしているわけでもないのだろうが、文としては語句の組み合わせがおかしいだろうか。内容になっていない。そういうことを語りたいわけではない。読むに値しない文章を記している。なぜそうなってしまうのか君には理解できない。何かが抜けていることはわかっているはずだ。そこで踏みとどまるべきなのだ。だが意識は冷たい水の歌を聴いている。それがどうしたのだろうか。君は誰を出し抜きたいのか。誰に向かって嘘をつくべきなのだろうか。物事を深く考えすぎのようだ。何かしら潔癖主義を装っているらしいが、それで嘘をついていることになるのだろうか。実態は何もない。誰の思い通りにもなりはしない。他の誰に操られているわけでもない。それはただの影だろう。君とは無関係なのだ。今さら何をそんなにうろたえているのか。心身症のたぐいではないのか。何をそんなに毛嫌いしているのだろうか。いくら嫌っていても、成り行き的にそうなってしまうのだから仕方のないことだ。だからそこに影が存在している。その存在が誰を錯乱状態にしているわけでもなく、ただ何の言葉も発しないだけだ。そんなことでうろたえる必要があるのだろうか。しかし目的とは何なのか。それは何かの啓示か何かか。君はこの世界のどこで誰の登場を待っているのか。なぜいつまでも待ち続けているのだろうか。そんな物語が思い出され、それに関して自らの過去を待つ理由に結びつけようとしているらしい。まったく根拠が希薄だ。何の手がかりにもならない。ブラックボックスの中に機械の心臓部がある。君のことを述べているわけではない。また何を述べているのでもない状況の中に埋没しているようだ。それは意識ではないのだろう。どうにもならないからそうなっているように思えるが、とりあえずマンガの中では戦いが繰り返され、ネット上からは誘惑の画像が送られてくる。それは君にもたらされた状況ではないのだろう。岩の列柱の前に座しているのは君ではない。ただそれを眺めている誰かが画面の前に座っているらしい。音楽を聴きながら気を紛らわしているわけではない。そんな風に語る必然性を感じないが、君が何を述べようとしても、誰かは馬耳東風のふりをしている。またおかしな言語表現に見舞われているらしい。テレビを見ればそこでも不毛な対決が繰り返されている。君には感情というものが希薄だ。そんなことを述べような雰囲気ではない。耳の奥で何かがうごめいているように思われ、それが勝手な空想を奏でて、文章上で戸惑いの心境を構成しているようだが、そんな嘘が意味不明であることもわかっているらしい。では嘘のついでに何を述べれば気が済むのだろう。明るい未来を思い描く権利が誰かにもたらせる。それも見え透いた嘘に決まっているだろうが、何となくうまくいっているような気になり、わけのわからない暗号を受け取ったつもりになって、さらにうきうきしているらしい。どこまで意味不明な嘘をついているつもりなのか。今日ですべてが終わるというのも嘘だったのか。誰がそんな嘘をついていたのだろうか。誰かの声が低音で響いてくる。まったく馬鹿げているそうだ。奇想天外で荒唐無稽なことを述べていれば心が躍るのは、君が単細胞である証だろうか。まったく話の辻褄が合っていない。わざとそうしているのはわかっているが、どのように語ろうとしてもそうなってしまうのだから仕方がない。しかしだからといって開き直って意味不明を連発しても虚しいだけか。


11月14日

 この世界はどこまでも意識の介入を拒絶する。まったく何も受けつけないようだ。人はどこまでも愚かに振る舞おうとする。君はどうなのか。人でなければ愚かに振る舞う必要もないだろう。気がつけばあれから二日が経過している。あれとはどのような出来事だったのか。空白の時がどこかに生じている。あれとは何なのか。わからないでは済まないような出来事がどこかで起こっている。だが何を述べてもしっくり来ない。どうもまた無理になってしまったらしい。何が無理なのか理解できないのだが、君はどこかで何をやっているのだろう。何がそこでの本質なのか。思い悩んでいる意識に助け船など差し向けない方がいいだろう。誰がそんなことを述べているのか。また誰かは支離滅裂なことを述べている。そんな苦境の中で他の誰が笑っているわけではないが、それの何が馬鹿げているのか。誰がそれを馬鹿げていると見なしているわけでもないが、そんなことを述べていること自体が馬鹿げている。君はそんなことを述べながら何を眺めているのか。見慣れた風景が心境の変化に伴って変容しているわけではなく、何のことはないいつもの早朝なのだろうが、そんなわけでまた停滞の時間帯がやってきたらしい。たぶんどんなわけでもないはずだ。要するにくだらぬ現象に煩わされている。しかし何が君をそんな心境にさせているのだろう。何に憤っているとも思えず、醜い感情を顕わにしたい者などいくらでもいるはずだろうが、それでも自分のやっていることが理解できない。君が自分でないことはわかっているつもりだ。なぜそういう成り行きになってしまったのだろうか。何となく自らが語っている内容を理解できないままに語り続けているようだが、そんな成り行きのままにどこかで何かが置き去りにされているように思われ、それは良心の問題だろうか。間違っても良心など問題ではないが、なぜそれほどまでに良心の発露を嫌うのか。冗談でそんなことを述べているのかも知れない。そんな言葉には乗らない気でいるのだろう。君はすべての出来事をやり過ごす。すべて君には関係のないことだ。この世界から君を外したいらしい。そうやっておいて、たぶん他人の言葉で攻撃したいのだろう。もちろん攻撃目標などありはしない。要するに矛盾しているわけで、それはいつものことだ。そんな誘惑に駆られて誰かはいつも感情を押さえ込もうとしている。何やら気に入らないことがあるらしいが、それが文章の構成に結びつくわけではない。心の中に異物が入り込んでいるようだ。無理もない話だろうか。未だ話になっていないので無理でしかない。どんな問いに答えているわけでもない。馬鹿げていると思いたいようだ。それはまだ昨日の時間帯か。それとは何なのか。不思議だとは思わないのか。夜空を見上げれば星が瞬いている。それは嘘に違いない。誰がそれを見ているわけではない。意識が何かの影に隠れている。この世を闇で覆い尽くしたい。そんな嘘をついていると楽しいか。人はストレスにさらされるとどうなってしまうのだろう。すでに病気にかかっている。それも嘘だと思いこみたい。文章の中にまとまった意味をもたらせないようだ。なぜそうなってしまうのだろう。君はそこで何を把握しようとしているのか。いったい何と格闘している最中なのか。気がつけば言葉が分散して、気持ちがどこかへ逃げている。やりたいことは何もなく、何も思いつかない。何について述べているとも思えず、ただ言葉を連ねようとしている。意図が介在する余地がない。それの何が気に入らないのだろうか。ただくだらないと感じられる。たぶん嘘をついているのだろう。それが真実だとは到底思えない。ではいったい本音はどこに隠れているのか。何を馬鹿にしたいわけではないが、そんな文章そのものが馬鹿にされているような気もする。それでもかまわないのかも知れない。何も語っていない状態がそこでの真実なのか。はたしてその事実が真実に結びつくのだろうか。無理を承知で何かをやろうとしている。最近はそればかりのようだ。そして現状では何を語っているとも思えない。いつまでもそんな言葉が繰り返し記されているようだ。それが無理な現状を物語っている。しかし何が無理なのだろうか。君はそこで何をやっているのか。ただ何も思いつかない。何も語ることができないらしい。ではそこで終わってしまうのか。今のところ終わる予定はない。不慮の事故にでも遭わない限り、誰かはそのまま語り続けるのだろう。君のことを述べているわけではない。君が何をやる気にもならないのは、この世界でのことではない。ひたすら支離滅裂を装っているのも、君のせいではない。本当にそうなのだから、そこからどんな理由を導き出そうと、それはすべて嘘に結びつく。本当にすべてが馬鹿げているのかも知れないが、実際にそんなことを述べている現状がある以上、それをいくら否定しても無駄だろう。君にはそんなことしか語れないのだ。誰がそれを認めてくれるというのか。気休めの言葉など要らないが、何を語っているわけでもない現状を何とかしなければならない。


11月13日

 それは昨日のことだろうか。やはり何も覚えていないのか。誰について述べていたのか忘れてしまったらしい。どうもそこまで行くことはできないようだ。突然言葉がつながらなくなる。同じようなことばかり述べていると飽きてくるのかも知れないが、そんなことしか述べられないとしたら、それをやり続ける以外はあり得ないだろう。それ以外のことを述べられるだろうか。何となくそれを模索したい気になってくるが、今はそれらしい雰囲気を感じ取り、その気になっている最中か。それともいつものようにわけのわからないことを述べているだけか。そんな風に述べている時点で後者の方だ。たぶんそれだけなのだろう。いったい何に失望してしまったのか。言葉が生じていること以外の何に救いを求めていたのだろう。まったくのでたらめに感動しているわけでもない。荒れ地にタイヤの跡を発見して、どんな希望を抱くだろうか。何のことやらさっぱりわからない。すでに行き詰まっているのもいつもの通りだ。君は言葉に行き詰まって人生に絶望しているふりをしている。そんなのは嘘に決まっている。論理的飛躍に至ったわけでもない。まだ何も述べていないような気がするだけか。またずいぶんと投げやりになっているようだ。もう述べるべきことはすべて述べてしまったのだろうか。何か物足りないと感じるなら、さらに言葉を連ねてみればいい。自分がだいぶ遠回りしながら無駄なことを述べているのがわかるか。そんなことを知りたかったわけではない。何も知らないままの方が無責任になれるだろう。だが君に責任があるわけではない。別に誰の責任を追及しているわけでもなく、ただまともに語りたいだけのようだが、相変わらず虚無から遠ざかれないでいる。そんなことを語って何になるのか知りたいところだが、今はすべてを不問にしておこう。そんな嘘でも通用しないだろうか。何に通用させようとしているのだろう。まったくやる気がしない。すでに何をやりたかったのか忘れている。荒れ地に花を咲かそうとしているわけではない。まったくの意味不明だろう。それはやる気のなさの反映かも知れない。冗談ではないか。言葉が目の前を通り過ぎる。あり得ないことだ。時計が高速でぐるぐる回り続ける。そんな妄想にうつつを抜かしているらしい。でたらめにもほどがある。すでに腹をくくっているようだが、今さら完璧主義を目指しているのでもないはずだ。そんな状況に陥ってもかまわないのか。それはどのような状況なのだろうか。心の底から虚しさがこみ上げてくる。それは君の心ではなく、架空の人格を伴った空想上の心だ。機械のたぐいかも知れず、それを誰が操作しているわけでもなく、自立的に動いている。そんなはずがない。だが空想上ではあり得るのではないか。だからそう述べているはずだ。まったくでたらめにもほどがあるらしい。わざとそうしているのだろう。感性が君を追い越して、君ではない誰かの感性と融合しつつある。それもでたらめのたぐいだろうか。何が何だかわからないままにそんなことを述べているようだが、ところで君は正気なのだろうか。フィクション的には気が狂っていてほしいところだが、実際には笑いながらそんなでたらめを記している誰かが他にいるらしい。本気ではないのだろう。何事も真に受けてしまってもらっては困るようだが、それだけでは間が持たないことを確かなところか。それだけのそれがはっきりしないようだ。それでも何からしら文章になっているのだろう。何だかわからないことを述べているだけだが、そんなことを述べている最中が一番楽しいようだ。まったくの無責任状態で言葉を記している。本気でなければそんなことも述べられる。しかし遊び半分というわけでもないはずだ。何も感じないのかも知れない。たまにはそういう心境のままでいたいらしいが、はたしてそれで気晴らしになっているのだろうか。心の中で空虚が広がっているらしい。本当に何も思いつかない。その心理状態がどのような心境の変化をもたらすのだろう。気がつけば誰かのまなざしが虚ろになっている。何を思い悩んでいるわけでもない。思うことも悩むこともできはしない。ではどうしたらいいのだろうか。そのまま空疎な内容をごり押しして文章を終わらせればいいのではないか。そうすれば昨日の文章ができあがりか。馬鹿げているだろうか。まったく何を述べている気もしないままに言葉を連ねている。そのような現象を誰が招いているのだろうか。君に決まっているだろう。すべては架空の存在でしかない君の仕業なのだ。そんなことがあり得るだろうか。あり得ないからあり得ない君のせいにしているわけか。それで何を述べているわけでもないこともわかりきっているが、今はそんな風にしか述べられないようだ。たぶん君に課せられた使命などありはせず、君ではない誰かに課せられているのも使命とは無縁の沈黙そのものなのだ。ただそこで黙っていれば時が流れ、何もしなければ何もしなかったことになるわけだ。そんな当たり前のことに驚いてどうするのか。


11月12日

 相変わらず時間の経過が早い。何かを眺めているうちに朝になってしまう。しかし言葉を用いて何を構成しているのか。君のやり方は理解できないが、そんな風にしか語れないのなら、それを押し進めるしかないか。まったくの的外れになってしまうかも知れない。述べていることの意味を把握できないまま、その次の文へ進んでしまうらしい。計算機の演算速度が上がったようだ。神経回路上の障害でも取り除かれたのか。だが考えるだけでは何ももたらせない。そこから思考を飛躍させようとしているわけでもない。思考力ではなく文章構成力が試されているのかも知れないが、それも勘違いの一種なのか。たぶんそう思って差し支えないのだろう。今は心の中でそんなやり方がまかり通っているようだ。しかしそれがやり方の範疇にはいるかどうかは疑わしい。何かをやっていることは確かだが、そこに決まり事などないように思われ、やり方というか、ただ闇雲に言葉を並べているだけのように思われ、それで文章を構成しているとは思えない。また馬鹿げた妄想にはまろうとしているわけか。そうであるならそれは喜ばしいことなのか。誰にとってそうなのだろう。言葉の標的となる人格を構成できていないようだが、それではまったく話にならないのではないか。話にならなくとも実際に言葉が連なっているのだから、それはそういうものとして受け止める必要がありそうだ。今さら君にまともな文章の記述を求めても無駄か。無駄でなければそれを継続させてみればいい。無駄なのに続けているのかも知れず、無駄を承知で無駄なことをやろうとしているのかも知れない。だがそれでは何となく虚しくならないか。虚しくなったら継続を中断してみればいい。何やら投げやりな態度に終始しているようだが、それで何を述べていることになるのだろう。たぶん何かしら述べているのだろうし、たとえ言葉の使い方を間違っていようと、そこから何を導き出そうとしていない限り、それはそれで虚無にとっては許容の範囲内にあるのかも知れない。ならば君こそが虚無そのものなのだろうか。そうであったならどうだというのか。言葉に実体が伴っていないだけで、それは言葉そのものの特性なのではないか。本来何を語っても虚しいだけであるのが言葉を操る者の感覚なのかも知れない。それをくだらぬ幻想で装飾しようとすれば、たちまち魅惑のファンタジーにでもなるのだろうか。物語の中で作者の願望の投影である主人公が荒唐無稽な冒険を繰り返すわけか。なぜ君はそれを否定しようとしてしまうのか。それはそれで心地良いものだろう。一時でも思い通りにならない現実を忘れることができる。しかし現実とは何なのか。ドキュメンタリーのたぐいが現実でないと思われるのはなぜなのか。他の誰かに見せびらかそうとする現実は現実から遠ざかり、興味の範囲外へと逸脱していってしまうだろう。たぶん現実を思い通りに表現しようとすると、それは現実とは似ても似つかぬ物語を形成してしまうのだろう。思い通りにならないことそのものが現実であり、表現不可能な事象が現実なのかも知れない。そういう意味でメディアを通して語られる現実は現実ではない。それは現実の加工品なのかも知れず、工業製品や農業製品と似た何かを伴っている。要するにそれを作り出した者や組織の思惑が付随しているわけだ。そのような加工品を世に送り出すことで、自らの思惑をこの世界に反映させたいのだ。しかし君はどうなのか。君が語っているつもりのものはそれとは関係ないのか。今はわからないと述べておこう。そこにどんな主張が紛れ込んでいるのか理解できない。ただ何かを否定していること以外に何が示されているのだろうか。いったいこの世界の何を否定したいのかわかりかねる。世の中に広めたい思想など文章中のどこにもありはしない。しかし主張とは何なのか。語り尽くせぬ主張などあるわけがないか。何が語り尽くされていないのだろう。ただ否定しているだけでは何ももたらせず、何を広めようとしていることにもならないのではないか。はたして君はそれを理解できるのだろうか。それとは何なのか。いくら自問自答しても何を述べているのかわからないままだ。たぶんそれでかまわないのだろう。なぜそう思ってしまうのかわからないが、それでもかまわないのだろう。君はそう述べるとき現実の定義を間違って解釈している。そして間違っていてもかまわないと思うことが、君の主張なのであり、そのような誤った主張をこの世界に広めようとしているように思われるが、結果的に広まらなくてもかまわないとさえ思っている。何を世に問うているわけでもないらしい。そこで語られているつもりのことはすべて当たり前のわかりきったことでしかなく、何も君が主張する以前にすでにわかっていることだ。何ら目新しいことはない。それも君特有の嘘なのか。嘘も方便だとは思わないが、君が嘘に対して無知だとも思えず、他の誰がそう思っているのか定かでないが、何となくそれでその場を納めようとする意志がどこからともなく働いているらしい。


11月11日

 何となくいつもの調子でくだらないことを述べている。君の出番は永遠にやってこない。それがどうかしたのか。脅しにもからかいにもなってない。到底本気とは思えない。本気でなければ何なのか。気に入らないのなら、冗談で本気に述べてみたらどうか。何となく回りくどいような気がする。そのとき誰かの瞳が輝いているようだ。いったいどのときなのだろうか。時間を気にしている暇などないか。何をどう語れば納得がいくのだろうか。君は誰を納得させるために語っているのか。語っているのは相変わらず君ではない。誰でもない誰かが語っているように見せかけているつもりのようだが、やはりそういう述べ方が回りくどい。それで自己言及のつもりなのか。それらの語りの何を肯定したいわけでもない。ならばそういうのはもうやめたらどうか。やめられるはずがない。終わりにできないのにやめられるわけがない。今も冗談でそんなことを述べている。誰かは調子に乗っているようだ。だがその実態が何もない。何を述べているとも思えないのはどうしたことか。それで苦悩しているのではなかったか。依然として君の話には至らない。そうなるのを言葉が邪魔をしているようだ。独白に至る成り行きを見いだせずにいる。このままではいつまでも意味のない語りに終始してしまいそうだ。それが魔法だとも思いたくなるが、何の根拠も示せないだろう。また意味不明に逃げようとしているわけか。それは気分転換のたぐいだろうか。暇ならそれでもかまわないが、別に暇をもてあますほど暇でもないはずか。そうなるには何らかの犠牲でも払わなければならないのだろうか。そうなるとはどうなることなのか。まったく君の意図が見えてこない。君は心の中のどこに隠れているのか。皆目見当がつかないが、それが何らかの真理ゲームに発展するはずもなく、ただ話し以前の話をこんがらがらせて、何かまともなことを述べるのを避けているような気がしてならない。そこで立ち止まってはいけないのだろうか。いったい誰のために立ち止まる必要があるのか。誰のためでもなく、自らのためでもなく、ただそこで立ち止まりたいだけか。では誰が立ち止まろうとしているのか。誰もいない無人の荒野は誰の空想が反映しているのだろうか。存在し得ない荒野が誰かの空想の中に仮構されているらしいが、そんなのは嘘に決まっている。その調子でどこまで述べてもそんなことしか述べられないだろう。前にも述べたが、それが君の限界なのだ。君はそんな空虚に制約されている。架空の世界に限定された不在なのだ。そこに存在することさえできない。そういう話なら何か中身があるようにい思えるだろうか。君は何も見いだせない。依然として中身が空っぽのようで、言葉だけの存在に寄りかかろうとしているが、寄りかかるべき意識がどこにも見当たらないので、仕方なく誰かの影に含まれようとしているだけか。だがそれは誰の影でもありはしない。どこまで述べてもただの言葉なのだ。そこから遠ざかることなどできはしない。君はその存在を勝ち取ろうとした時点から間違っているのだ。自らまとっている空虚を実体化されることは不可能だ。ではいったい何を反省する必要があるのか。誰に反省を促しているとも思えないが、始めからそういう話ではないはずだ。誰に何を要求しているのでもなく、誰から何を求められているのでもない。ただそこには言葉が連なっている。それがまっとうな文章だと思うなら、そこから意味を空想してみれば済むことだ。それができないなら読む必要などありはしない。だから君はいつまでも沈黙を守っている。それが黙示録だと主張したいのかも知れないが、そんなたいそうなものだとは到底思えない。ただのくだらぬ文章でしかしないか。ではそこで君は何を卑下しているのだろう。何もなければ卑下などする必要はない。何に対して何を述べているとも思わない。それは誰の意識でもありはしない。だからいつまでも空疎なことを述べていられるわけか。何となくそれでかまわないと思ってしまうのもうなずける。ならばそこからどう話を展開すべきなのだろう。展開できなければ話ではなくなってしまうか。もとから話ではないのだからそれでもかまわないのではないか。君にできることといえばそれを肯定するぐらいかも知れないが、何を肯定しているのか当人にわかるはずがない。君は君ではないはずだ。私でさえもなく、彼でもない。誰でもない君に君という言葉を割り当てていること自体が間違いなのだ。今さらそんなわかりきったことを述べないでほしいか。しかしそう述べなければ間が持たない。別に間を持たせようとしているわけではないが、何となくそういう成り行きの中でそういうことを述べている現状があるらしく、まったく何が何だかわからなくなる。話の辻褄を合わせようとしているのでもなく、話自体をおもしろおかしくしようとしているのでもない。とりあえずそれが何の話なのかわからないという前提でわけのわからないことを述べているわけだが、はたしてそれでかまわないのだろうか。そんなことは君の知ったことではないか。


11月10日

 その件に関しては何を知っているとも思えない。相変わらず説明が省かれているようだ。実際には何もないのだから件などありはしない。ブラインドの隙間から空を眺める。今は夜ではないが、時間が経過すれば夜になる。すでに夜になっているようだ。まったく作り話もいい加減にしてもらいたい。途中を省略しすぎて話にもなっていない。しかし教養とは何なのか。経済至上主義ではなぜいけないのか。また見え透いたことを述べているようだ。とりあえず君たちの心は経済至上主義に汚染されて荒廃しているらしい。だが経済的に貧しければ教養も身につかないのではないか。貧乏人は満足な教育すら受けられず、従って経済至上主義に染まってゆくわけか。しかし格差社会ではいくら金儲けに奔走しようと、貧乏人が金持ちになる確率はきわめて低いはずだ。要するに生まれながらの貧乏人はいつまで経っても経済至上主義によって心が荒廃していて、金を得るためには手段を選ばず、結果的に犯罪に手を染めざるを得ず、一方生まれながらの金持ちは、手持ちの金にものを言わせて高い教養を身につけ、何かのきっかけで没落しない限り、その一生を心豊かなままで暮らせるというわけか。しかし冗談でそんな短絡的なことを述べても虚しいだけではないのか。なぜその手の話には本気になれないのか。もう少し違った角度から世の中について語る必要があるのではないか。またそれも冗談のたぐいのように思われてくる。金を得てそれを蓄積するやり方が、その方法によって格差があることはわかりきったことだ。たとえばコンビニでバイトしているだけでは金持ちにはなれないが、株の売り買いでたちまち巨万の富を築いてしまう者がいる。もちろん限られた一握りの者しか成功にありつけないわけで、医者とか弁護士とか金持ちになれそうな職業に就くにも競争があり、競争に勝ち抜いた一握りの者たちがその職業に就くことができるわけだ。そんなわけで競争がある限り、必然的に金持ちと貧乏人が生まれ、また多額の金にありつける職業とそうでない職業がある限り、金にありつける職業に就きたい人々の間で競争がなくなることはないだろう。やはりそんなことはわかりきったことで、富の不均衡はこの社会が存在する限りついて回る必然だろうか。それを緩和するには、国家が金持ちから多くの税金を徴収して、それを福祉という形で貧乏人に回すしかないということか。しかし国家には対しては貧乏人より金持ちの方がより強い発言権があり、金持ちに都合のいいような国家になる傾向にあり、富の不均衡はいつまで経っても解消されないことになる。ではどうしたらいいのだろうか。結局は貧乏人に夢だの希望だのの幻想を見させて騙し続けるしかないということか。老人になるまでコンビニでバイトしていても、必要最低限の衣食住は確保できるだろうか。老人になって頭がぼけて使い物にならなくなって首になったら、国民年金で死ぬまでしのいでいくしかないか。それもそれでそれなりの人生とあきらめればいいのだろうか。まあそういう悲惨な人もほんの一握り生じてしまうかも知れないが、全体として大多数の人が中流意識のまま暮らしていければ、一応国家としては安泰となってしまうわけか。君がそんなことまで考える必要はないのだろう。君だけでなく誰もがそんなことまで考える必要がなく、これまた一握りの社会学者や市民運動家や人畜無害な社民党あたりの政治家が考えればいいことでしかないのかも知れない。貧乏人の生活まで心配するほど心に余裕がないのだろう。要するに経済至上主義によって心が荒廃しているというわけか。何やら笑い話のたぐいになってきそうだが、何となく馬鹿げた構造が浮かび上がってきているような気もしてくる。とりあえず人々は自らの領分の範囲内で日々の糧を得るために働き続けなければならない。実際に大半の人はそうしているのだろう。だからどうだというわけでもないが、それはどうしようもない必然であるらしい。しかし教養とは何だろうか。教養を身につけるとどうなるのか。結果的にどうにもならなければそれは教養とはいえないか。適当に趣味を嗜み、休みの日には美術館に出かけていって、絵画でも眺めていれば教養が身についたりするのだろうか。また馬鹿げた冗談に逃げようとしている。なぜ君は本気になれないのだろうか。まあ毎日新聞でも読んでいれば教養が身につくのかも知れない。別にその新聞の名称が毎日新聞である必要はないのだろうが、教養とはその程度のものかも知れない、そういう浅はかな認識でいれば、それなりに教養という言葉に勘違いな幻想を抱かずに、日々をやり過ごすことができるのだろう。大麻を嗜んでいたどこかの教育評論家みたいに本気になってしまってはみっともないだけか。それでも何となく腰砕けの感を免れ得ないようだが、どうも本気で教養なるものを身につけようとしてはまずいような気がする。くだらぬ論理にはまっている自らに気がつかなくなってしまうか。そんな危険を承知でさらに思考を深めなければまともな見解にたどり着かないか。


11月9日

 まだ記述する気があるのだろうか。相変わらず無駄なことを述べているようだ。そんな誰かのゆったりとした動きの中には何も感じられない。ずいぶん遅れているような気がするが、たったの三日だ。その三日が縮まらない。縮めようとしていないのかも知れない。ぼやぼやしていると三日が四日になってしまう。縮めようとすると逆に開いてしまうらしい。もう無理なのかも知れない。やめた方がいい。無理に語ろうとすればくだらぬ内容となってしまうが、それとは別の時間帯では、誰かが奏でるワルツを聴きながら、それに感動するでもなく、ただその場の状況をやり過ごそうとする。そのような精神的動作の意味がわからないのだが、それがその場の状況なのか。そんな水準で何か述べても意味不明なだけだ。他に何か述べるべきことでもないのだろうか。たとえば昨今の政治状況について何か利いた風なことでも語る必要があるだろうか。何も思い浮かばない。そんなことを述べているうちにワルツの演奏が終わってしまったらしい。強いては事をし損じる。何を強いているのだろう。何かし損じそうなことでもあるのか。誰かは孤独なのかも知れない。そのまま述べては困るようなことでも述べようとしているわけか。今の腑抜けのような君に心当たりなどあるはずがない。できないことはできないままに放置すべきか。そこまで気が回らないようだ。火星の表面にはタイヤの跡があるらしい。そんな画像を眺めながら何を思うだろう。願いなどありはしない。切実さが足りないらしい。ひたすらくだらないことが述べられている。君に何ができるのか。言葉を並べて何を表そうとしているのか。何が並んでいるわけでもないだろう。冴えない心境のままどうすることもできない。何もやらなければ本当に何もやらないままになってしまう。それでかまわないようにも思える。ただ仕事に忙殺されているだけだが、今さら何を思っても虚しいというわけか。意味がわからない。何もできなくても何とも思っていないのかも知れない。実際に何ができているわけでもないらしい。どこかの地表がひび割れている。乾ききっているようだ。日差しが弱い。血気盛んな若者たちがテレビの中で騒いでいる。水晶の夜を肯定したいらしい。だが瞬時に別の話題に移行する。簡単に暴動の話題から遠ざかる。もはや何を見ているとも思えない。古き良き時代は幻想の中にあるらしいが、実際には良き時代ではなかったはずだ。心にゆとりが感じられない。昔も今も変わらない。何かが変わっているのに変わらない。何が変わらないのかわからない。何を述べているのかもわからなくなる。なぜそこで苦悩しているのだろう。そんな言葉を記してどうするのか。意味に結びつくことはないだろう。意味に結びつかないから意味を導き出したくなる。要するに無理なことを述べようとしているわけだ。この期に及んでそれはないか。そういう成り行きに笑ってしまうようだが、何か打開策を思いついたわけでもないらしい。君はそれに気づいていたはずだ。何かが殺気立っているらしい。何とかそこを切り抜けたくなる。無理だとわかっていてもそこから前進しようとする。本当に無理なのだろうか。無理なのかも知れないし無理でないかも知れない。結果がそれを教えてくれるだろう。君はその結果に満足しているのだろうか。なぜそこから追い上げる必要があるのだろう。いつまでも意地を張っていると、それだけの人生になってしまうだろう。それにかかりきりになっているうちに他の可能性をつぶしている。それもそのときの定めなのか。わかった風なことを述べるべきではないらしいが、それもそのときの心境を反映しているのだろう。他に何が気になっているのか。君はテレビから離れられない。そして無駄に時間を費やしてしまうだろう。そして後悔してしまうわけだ。それは馬鹿げていないか。確かに馬鹿げているのかも知れないが、成り行きがそうさせてしまうのだから、それに逆らうことはできない。いくらもがき苦しんでもそこから抜け出すことができない。そういう成り行きなのだから仕方のないことだ。何もかもがまったく馬鹿げているのかも知れない。しかし正気でないと思うことは簡単だが、それでいいかといえばそうではないような気もする。何かがおかしい。それが誰かの口癖であることはわかりきっている。君には何もわからない。わかるはずがない。わかろうとしてない。それではどうしようもない。また苦し紛れにくだらないことを述べようとしている。それではだめなことはわかっている。無理にわかろうとしてはいけないのだろうか。わかろうとしても何も出てこない。言葉が君を見捨てている。言葉を伴わない光景が目の前に迫ってくる。君に何を見させようとしているのか。そしてなぜ何もできなくなってしまったのだろう。答えなど出てくるわけがない。無人の光景の中に誰かの意識がある。君は幻影でも見ているのだろう。誰かは君をそこから排除しようとしているらしいが、それは無理になりそうだ。やろうとすれば消え去るだけか。


11月8日

 取り立てて何を述べようとしているわけではない。こたつで眠っているうちに夜になってしまったわけではなく、あまり休んでいない現状があるらしいが、ふとそこで立ち止まってしまう。語る理由は何もなく、行動を起こすきっかけもない。何に見とれているわけでもないだろう。本当に何もなくなってしまったのだろうか。君は誰に生かされているのか。何を思っているわけではない。何らかの観念にとらわれている。あてもなく文字を記しているようだが、批判できるものは何もない。視界が急に開けるわけもない。雨の香りがする。あり得ない話か。そんな風にして言葉を連ねるのはどのような気分に基づいているのか。意味不明なことを述べている。陰鬱な気分になっている。なぜ寒がっているのだろう。誰かの面影に似ている。そんな台詞がどこかに貼り付いているようだ。何を聞いているわけでもなく、わけのわからない気分になってくる。何かの記憶がよみがえってきたらしい。取り乱していたのだろうか。何を説明しようとしているわけではないらしい。とにかく待たなければならない。何が到来する予感もしないのに、ひたすら機会を待ち続ける。突破口などありはしない。弱さを見せつけられているようだ。飽きてきたのだろうか。あくびが立て続けに出る。どうも何もできないようになりつつある。頭の中が空っぽのようだ。休んでいる浜がないらしい。休みたくなるような成り行きになっている。君はそこで何を見ているのか。何もない世界の中にうずくまる。完全にたがが外れている。何もやりたくない。やりたくないのではなく、状況的に何もできなくなっているのではないか。否定が連続してはまずいのか。何を取り乱す必要があるのか。それでも何か適当な出来事に遭遇しているように装うべきなのか。何のためにそうしなければならないのだろう。文章を記すためか。まったく意味がない。たぶん君は本気になるべきなのだろう。本気になってそこで消散すべきか。なぜ消え去らなければならないのか。冗談でそんなことを述べているのかも知れないが、それでも消え去る理由をねつ造したいのかも知れない。現実には去りがたく存在し続け、意識が微かにとどまり続ける。依然として何も見えてこないようだ。視界は良好なのに、心は盲目に近い。延々とくだらないことを述べ続ける。どうも一気にそれを続けなければ時の流れに取り残されてしまうようだ。しかし何を片付けようとしているのか。まだ後片付けの最中というわけでもないだろう。できないことをやろうとするとそんな雰囲気に包まれる。調子が戻ることはないだろう。すでに無駄に言葉を連ねすぎているようだが、心が痛むのはそんな文章を記している最中になるわけか。またいつもの自己言及に染まりつつある。それは仕方のないことだろう。そういうくだらぬ心境を経ないとまともなことを述べるには至らないようだ。いつかそれを突破しなければならない。無理だとわかっていても、そこから遠ざからなければ先が見えてこない。先など何もないのかも知れないが、そのような先細りの展開を経由して、何らかのきっかけをつまもうとしている。自己嫌悪を乗り越えようとしているのだろうか。そんなことができるはずもないか。今が言葉を記しながら自己嫌悪に浸っている最中なのかも知れないが、それでどんな結果に至る気もしない。見えているのはそんな状況ではない。闇の無効に小さな光明が見ているわけでなく、空想のそこへ至ろうとしているのでもなく、むしろ闇の中にとどまり続け、そんな雰囲気に染まりつつある心をその場に放置しているだけかも知れないが、やはりそれで何を述べていることにもならず、感覚としては空疎なことを記しているだけのように思われ、そんなことではいけないと思いつつも、そういうやり方に頼るしかない現状を呪うしかないようだ。目下のところそれが君のやり方なのだから、それをやり続ける以外に選択肢は残されていないらしい。まったく冗談もいいところだが、それで気が済むはずもないが、その辺で妥協を強いられているのだろう。一気に行かないとまた自己嫌悪がぶり返してきて、その場で立ち往生してしまうだろう。気がつけば眠ってしまっているようだが、実際にはそんなことはあり得ないが、感覚としては眠っている自分に気づいている夢を見ていることになるわけか。さらにあり得ないことを述べているようだ。まったく馬鹿げている。何となくギヤが高速に耐えうるところに入っているらしい。本当に気がつけばそんなことを述べている。何を述べているのかは後から文章を読み返してみればわかるだろうが、たぶん中身のない自己言及に終始しているだけだろう。何となくそのときはそれでかまわないと思うより他はないのだろうか。他がなければ他に選択肢はないようで、そんなやり方を嫌になるまで続けていく以外に方法はないようで、それを押し通しながらも、他のあり得ない方法を探りつつ、微かに現状を否定しつつも、そんな現状に寄りかかりながら過ごしていくしかないようだ。


11月7日

 今さら何を困っているのか。思考力が著しく減退している。脳が萎縮しているのだろうか。考えるべき対象が見当たらないのはいつものことだ。そんなことはあり得ないか。あり得るようなことは何もない。それも嘘の一部かも知れないが、頭の中で何かが混乱しているようだ。それは一昨日のことだ。日付的には間違いないが、それから二日が経ってしまったようだ。何も語れないことのいいわけとしてそのように装いたいのか。行事が重なれば遅れてしまうことは目に見えている。他にどんないいわけを持ち合わせているというのか。語りようのないことを語ろうとすべきではない。誰かは何を考えているのだろう。そこで君は何を知りたいのか。知りたくもないのにそんなことを述べている。意識の中で何が行き交っているのか定かでないが、とりあえず言葉が錯綜している。たぶんそれは文章ではない。では絵画の一種か。まったくの嘘に決まっている。それこそあり得ないことか。描ききれない風景などあり得ない。現状では何について述べているのでもないらしいが、要するにつまらないことしか述べられない。この世にある何もかもがありふれているように思われ、何に対しても興味を抱けない。曇り空が誰かの心境に寄り添っている。それが意味不明であるのは承知しているが、これも当然のことだが、なぜそうなってしまうのか理解できない。自らが述べていることについて理解しようとする気が起きない。それでもかまわないような気がするだけか。それで気が済まないなら、誰かは何をすればいいのだろう。何もなければそれでいいということか。同じような言葉が循環しているようだが、また意味不明を装っているだけか。たぶん何がそうさせているのでもないのだろう。心の中に住まう誰かが言葉を操作して文章を意味不明にしようとしているらしいが、君はそれでもかまわないのか。相変わらず君には関係のないことだ。冗談でそんなことを述べているだけだろう。君に何がわかるというのか。描くことが可能な風景ならいくらでもある。たとえば断崖絶壁の真下は濃い緑が生い茂っている。窓から見えるそんな眺めは誰かを困惑させる。偽りの風景なのだろう。画面に映っているのとはだいぶ違うではないか。今さらそんなことに気づいても遅いか。何が遅いのかわからないが、いったいそこで何を嘆いているのか。文と文がつながらない。わざとそうしているのではなく、つなげることができない。だがそれで君のことを述べているわけではない。過去に思いをはせ、凍てついた大地のことを思い出しているわけでもない。君はどこからやってきたのか。何をそんなに驚いているのか。心の片隅に風穴が開いている。そういう想像はおもしろくない。使っている言葉が違っているらしい。先ほどまで続いていた頭の中の混乱はどこへ行ってしまったのだろう。まだ時計が遅れている。心が揺れているわけではない。ただそれでかまわないとは思わない。そこから何が遠ざかろうとしているわけでもない。期待が外れている。君はそれを知っている。嘘かも知れないが、君には人の心を読む能力が備わっている。それがどうしたのか。偽りの能力ならマンガの中で十分だろう。またありふれたことを述べているようだ。だがもう遅い。さらに遅れてしまう時機が到来したらしい。しかし何が特別なのだろうか。それらの出来事の中で何を強調したいのか。君自身の心に問いかけてみたらいいだろう。その眠りについた内なる良心を揺り動かしているのは何なのか。君が自らそうしているのではないらしい。君には使命感があるのだろう。何とかしなければならないのだろう。何もないのにそんなことを思っている。それがそこでの現状なのだから仕方がないか。仕方がなければ何でもありなのか。少なくとも何もないから何でもありではないらしい。何かが欠けているようだが、すべてが無に帰しているわけではない。そこでも言葉が文章を構成している。君の意志とは関係のない文章ができあがる。君はそれらの文章をどうしたいのか。破棄したいのなら文章ファイルを削除すれば済むことだ。意志が働かなければそういう成り行きにはならないだろう。そんな悠長なことを述べている場合ではないのかも知れない。それはどのような成り行きにも結びつかないのだろうか。少なくとも言葉には空虚が結びついている。何もないとはそういうことだろう。そうでなければそのような成り行きにはならない。しかしそれらの何が成り行きなのか理解できない。ひたすら言葉を付け足している現状があるらしいが、それらのことごとくが意味を成さないのはどういうわけなのか。わざとそうしているわけでもないだろう。少なくともまともなことを述べようとしている。しかしそれが叶わないようだ。無理もないことか。無理をしているのに無理もないとはどういうわけなのか。おかしなことを述べている。それで気が済むとは思えない。気がかりなことがありすぎるのか。そうならそれを確かめに行けば済むことだが、その前に一応の決着をつけておこう。


11月6日

 たぶん冗談ではないのだろうが、唐突に何を述べたらいいのかわからなくなる。誰かはそこで何を想像しているのだろうか。自己言及にもきりがない。誰のための自己言及なのかわからない。それこそ意味不明に思われる。そうしているうちにも無駄に時間が経過してしまう。それでかまわないのなら、そこでは八方ふさがりというわけか。たぶん冗談でそんなことを述べているのだろう。冗談で何を否定しているわけでもない。要するにまた無駄に言葉が費やされ、何でもないことを延々と述べている現状があるらしい。誰がそれで満足するはずもなく、もういい加減に言葉を弄ぶのはやめてほしくなる。しかしそれが誰の本音を反映しているわけでもなく、そこにそんなことが記されているだけでは、少々物足りないようで不満が残るだろうか。ところで君はそこで何が見いだされていると思っているのか。いつものように誰に何を語っているのでもないらしいが、それでは誰にとっても無意味な文章となってしまうだろう。今のところはそれでもかまわないようだ。そんなわけで君が記しているつもりの文章には重大な欠陥があるらしい。そんなことはどうでもいいことだ。切り返しになってない。それが誰に対する受け答えとなっているのか不明だが、特定の固有名を伴った人格を所有する者なら、こういう場合どんなうろたえ方が適当なのだろうか。誰が何にうろたえているわけでもなく、ただ誰にとってもわけがわからない。君に複数の人格など似合わない。そういう問題ではないはずだ。別に冷や汗をかいているとも思えず、そこで何に見とれているわけもなく、何を目指してここまでやってきたのか定かでない。ここはどこなのか。ここではないどこかであってほしいか。意識がそれらの風景にとけ込めない。ひたすら虚無に魅入られていると思いこむが、それが嘘であることも承知している。では状況的に何を述べたらしっくりくるのか。やはり何を述べているのかわからない。気がつけば口の中に苦みが広がっているようだ。微かに香りが漂っているが、何の味かわからない。現状とも心境とも関係のないことを述べつつ、まだそんなところでもがいているわけか。いったい誰がもがき苦しんでいるのか。わざとらしい問いかけはどこにも響かない。それに対する心当たりが君にあるはずがなく、それらの地平から背向けて立っていることで、何かの興味深い光景を見逃しているわけか。そんなわけはないだろう。まったく自意識過剰にもほどがある。それとは違うような気がするが、面倒くさいので近くに岩山がそびえ立つ。意味がわからないが、そこを登ろうとしているわけではない。まさかそれが何かのたとえになるわけはないだろうが、比喩的言語表現を装っているわけではない。心をかき乱されているようで、少しは冷静にならなければならない。テレビを眺めていると心拍数が乱れ、その画面を見ていると冷静になれる。やはり述べていることの意味がわからない。それは真っ赤な嘘に違いないが、そう述べる意図がわからない。その場の推量に意味がとどかないようだが、そんな風に述べていること自体がおかしいのではないか。それがどうしたわけでもないようだが、何となくそうではないような気がするだけか。誰の意向に従っているとも思えず、その気になればどのようにも言葉を連ねられ、君独自の言葉を見失い、ひねりの利いた表現をまったく必要としなくなる。それで何がわかったのか。わかったことはいくらでもあるだろう。そう述べていることがまったくの無駄であり、地平線が心なしか傾いているようだ。自分の首が曲がっている証拠か。遠くから微かに聞こえてくる警告の意味を理解できない。そこで誰が経を唱えているわけでもない。確かにその時点では何かの声に聞き入っているようだが、述べていることが支離滅裂なのはいつもの通りか。わざとそうしているのであり、そうすることしかできないのだから、そうなって当然なのかも知れないが、それは誰の声でもなく、声でさえないのかも知れない。ではなぜそんなことを述べているのか。何かが振り出しに戻っているようだ。わけがわからないことがそんなに楽しいのだろうか。ただそこから遠ざかれないだけのようだ。意味不明のままそこで停滞し続ける。そんなことでは誰の感情も顕わにできない。何をしようと思っているわけでもなく、かろうじて文章としての体裁を整えたいらしいが、なかなか君の思い通りにはいかないようだ。飲んでいるのが紅茶だけでは物足りない。だがそうやって現実から逃避しようとしている。きっとそれも思いと通りというわけではないだろうが、そこで眠ってしまっては何にもならない。まだそんな段階ではない。そこで何を放棄しようとしていたのか。君には何の権利もありはしない。そう言いきってしまってかまわないのだろうか。誰が実際に何をしゃべっていると思っているのか。誰の意志が反映されているわけでもない文章に、どんな意味が宿っているというのだろう。実際に君はそこで何を思っているのだろうか。


11月5日

 どうも執拗さに欠けるようだ。それを続けようとするが、結果的にはどこへも至らない。いくらでも続けられるが結果を導き出せない。だがそこで何が求められているわけでもない。だから何もできはしない。誰が何をやろうとしているのでもないだろう。だがそんな結論に達するのは間違っている。そんなところでうろついて何を得ているわけでもないらしい。だが何も得られずに途方に暮れているわけでもないだろう。何を想像しているのか。山の頂上付近にある岩のくぼみに雨水がたまり、陽の光が当たってそれが蒸発してきたようだ。心なしか湿度が増している。街の中で誰かがさかんに周囲の状況を伺っているようだが、そこで演じられている一人芝居はわざとらしくも見え透いている。そんな風にしか受け止められないなら、そこで何をどうするつもりなのか。わからないから内容が支離滅裂になる。世間ではどのような気運が高まっているというのだろうか。どこの誰が現状を変更しようとしているのだろうか。それが何らかの利益を生み出すとは到底思えないが、君は誰かの厭世観に呆れているようだ。なぜこの世界の現状を肯定的に捉えられないのか。理由となるような理由がどこにも見当たらないようだが、では何を求めているのか。この世界がどうなってほしいのだろう。何を求めているのでもなく、この世界がどうなってほしいわけでもない。現状でかまわないのであり、それを否定するための現状であってほしいのかも知れない。しかし君はいったい何を述べているのか。外では風を感じない。話の辻褄を合わそうとしてない。たぶんそういうことを述べたいわけではないのだろう。誰かが宇宙に目を向けている。目的があるわけではない。そうする理由も見当たらない。だが何となく夜空を眺めている。何が見いだされるわけもない。少し静かにしてほしいか。この空疎な気分を誰が受け止めようとしているのか。何も見いだされない現状に焦りを感じている。未だに何をやるべきか迷っているのだろう。結局何もやらないことに落ち着くはずだ。やる気がしないのだから仕方がない。それだけではないはずだ。何を感じようとしているのではない。光がある。光明が遠くに見え隠れする。何かひらめきがあるのかも知れないが、それが言葉に結びつかない。機械を使いこなせていないらしい。人のぬくもりとは何なのか。すべてに関係のないことを述べようとしている。空の彼方に夕日が見えている。地上からの眺めではない。なぜそこから遠ざかろうとしているのか。夢の中の光景ではないはずだ。幻影を感じているわけでもない。視線が君の向こうから射してくるが、陽の光と勘違いしているのではないか。ただわけのわからないことを述べ続け、それに理由を付け加えようとしているわけでもなく、それはそれのまま放置されるがままになりそうだ。何かの映像に見とれている暇もない。ただ何気なく言葉を記している。言葉と言葉の間に別の言葉を付け加える。そんな行為に意味があるとは思えない。よくわからないことを述べているだけだ。やろうとしていることができていないようだ。その腕時計の時間が二分遅れたままだ。寿命はまだ尽きない。機械は死なない。光を浴びながらひたすら動き続け、君が消滅してもそこに存在し続けるかも知れない。誰かは何を見下しているのか。星空から何が降ってくるのだろう。記されるのは架空の話にもならない話か。話ではないのかも知れない。それでも君は遠くを見つめているが、その焦点がはっきりしないようだ。それでは見つめていることにならない。視線が虚ろなまま辺りを適当に眺め続ける。そういう言語表現は適当でない。何に反発を覚えるのか。ひねくれるのもいい加減にしてほしいか。やりきれないことをひたすらやり続け、すでに破綻しているのに一向にやめる気配がない。もはや死に体か。物事の美しさに言及することをやめたのはいつの頃からなのか。もとからそんなことを気にかけていたわけでもないだろう。単に価値を見いだせない。だが何もそこまで悩むことはないだろう。明日になれば何を悩んでいたのか忘れてしまっているはずだ。そんな文章を読み返そうとは思わない。文中で修正すべき箇所がわからない。理想的な何かに行き着こうとしているとは思えないからか。モンクのたどたどしい鍵盤捌きに飽きているとは思えない。要するに並んでいる文と文の関係がまったくのでたらめなのだ。呆れているのはそういうことだろう。ある日突然猫がいなくなるのはよくあることか。ピアノを弾きながら誰かが歌っている。それに誰が気づいているはずもなく、街の喧噪にすべてがかき消されているようだ。イヤホンで音楽を聴いているのは君ではない。カーステレオから流れてくる音楽が耳障りな旋律を繰り返し、誰かを苛つかせているようだが、気にせず車を走らせ、目的地へと先を急いでいる。昼間の記憶はそのとき抱いていた曖昧な気分を見逃している。気持ちがどっちつかずのまま、とうとう終わりまでやってきたらしい。まさかそれで一段落ということもないか。


11月4日

 久しぶりに眠れなくなる。今年はどんぐりが豊作らしく、裏の樫の木からひっきりなしにどんぐりが落ちてきて、夜中に屋根を叩き続ける。君はそんな情報を得たいわけではない。当てが外れて拍子抜けしていると、やがて大きな事件に巡り会うだろう。そんなはずがないか。今は何もないが、やがて何かを得る日がやってくるだろう。何も得られなければどうなってしまうのか。あくびとともに何かを目覚めさせようとしているらしいが、いつものように空振りに終わりそうだ。風邪を引いてしまったのだろうか。たまには当たりくじでも引いてみたい気もする。それはどういうことなのか。たぶんこの国の政治情勢などどうでもいいことなのだろう。あんなことがまかり通るようなら、もはや君には関係のないことか。言及しようのないことばかりのようだが、ちなみにあんなこととはどんなことなのか。それは何かの決まり文句のようだ。そこから導き出される言葉は、君に課せられた批判ではない。批判する対象を見いだし得ない。叩けば埃が出てくるのは誰に限ったことではない。そこから生じる富の不均衡をどうしたいわけでもない。では他の何が問題となっているのだろう。苦し紛れに無理矢理問題を作ろうとしている。そんなわけであり得ない創作がどこかの空間で跋扈している。どこまで述べても架空の域を出ない話だ。それの何が作品となり得るのか。何もないので作品にはなり得ないか。たぶん造作もない話だ。またわざとそんなことを述べている。それでも君はそこから何かを導き出そうとしているらしい。結果として導き出されるのは虚無であることを承知しつつも、それが嘘であることを示そうとしている。しかしその場合、言葉が何の助けになるというのか。何を述べても君の言葉とはならない。本来言葉は誰の所有物でもない。文章に作者が存在するなどあり得ない話だ。また嘘をついている。しかし現状を肯定してどうなるのだろうか。どうにもならないから肯定しているわけか。しかし人々はこの世界のどこから富を吸い上げるつもりなのか。自らなのだろうか。自らの内に何が宿っているというのか。誰もが内なる空疎と争っているのだろう。たぶんそういうことなのだ。そして外界では無意識のうちに生存競争を繰り広げていて、自らを富ますことを目的として他者を滅ぼそうとしている。しかし他者が滅びれば自らも滅びることも承知していて、自らが他者に対して絶えず優位に立とうとしているわけだ。要するに他者に対する自らの優位を固定化したくて、そのような行為を執拗に繰り返しているわけだ。絶えず相手を打ち負かそうとしている。そんな競争の行き着く先には、暗黙の内に主人と下僕の関係が望まれていて、競争に勝った者が主人となり、破れた者がその従者となるわけだが、そんな架空の関係が永続するわけがないか。そうなる前に競争そのものが永続していて、いつまで経っても優劣がはっきりつかないように、絶えず競争そのものが改められている。架空の神は一カ所に集まろうとする富を再分配し続けなければならなくなり、そのためのもっともらしい理由が必要とされ、努力すれば富を手にすることができる、という幻想を人々に抱かせなければならない。そんなわけで優劣が固定化されないためには絶えず栄枯盛衰が起こり続け、いったん優位に立った者が没落して、時には死ぬ必要も出てくる。この世で成功してしまえば、それはすでに社会の邪魔者でしかない。他の者が成功するための障害となっている。たぶん君は冗談でそんなことを述べているのだろう。そんな風にはならない。対立するだけではだめなのだろう。互いに利益を共有できるなら協力し合うことができる。たとえばテロリストと産油国と投資家は連携して原油価格をつり上げている。たぶん互いの利害が一致しているのだろうが、それが無意識の連携なのか、意識して実際に裏でつながっているのかわからないが、全面的に対立し合う競争よりは、互いに互いを利用し合う方が実りが多いことは確かであり、競争し合いながらも連携し合うやり方が、現状では大勢を占めているのかも知れない。ゲームの中では対立している者同士が、プロスポーツや格闘技系の試合などでは、それを観客に見せることによって利益を分かち合っているわけだ。そんな風にして対立を見せびらかし合うことで、それを見聞している人々を興奮させ、結果的にそれが快楽の源泉となっているのだろう。与党と野党の議会内での政治的対立なども、その手のパフォーマンスと考えて差し支えないのだろうか。いったいそれらの何が国民のためになっていることなのか。激しく議論を戦わせているように見せかけることで、それを見ている人々を興奮させているだけか。その中身にまで言及する必要性を感じないのはどういうわけなのか。たぶんそんなことにまで興味が湧いてこないのかも知れない。その程度の捉え方でもかまわないのだろうか。そう述べて君に何を問いかけているのでもないらしい。やりたければいつまでもやっていてほしいと思うだけか。


11月3日

 どうしても日付が昨日になってしまう。どうあがいてもそれを覆すことができない。巻き返しを図ろうとすると、とたんに邪魔が入ってそうなるのだろうか。ならば今週はさらに遅れそうだ。行事が一つあると、それだけで遅れてしまうらしい。君のせいではないが、そこから力が入らない。だがそれで死にそうというわけではないだろう。まだかろうじて息はありそうだ。やはり死にそうだということか。その気にもならないで、意識が何も覚えていないらしい。そのとき君は本当に死にそうだったのだろうか。そんなのは嘘に決まっている。何を否定しても無駄か。では何を肯定すればいいのだろうか。もっと自分に対して自信を持つべきか。自らを尊ぶ姿勢からはほど遠く、いつでも自己をないがしろにしているような気がする。確かに誇りなどありはしないが、かといって這いつくばって泥水をすすっているわけでもない。なぜそんなことをやる必要が出てくるのだろうか。今は卑屈に振る舞う状況ではないらしい。では何を警戒しているのか。誰かから攻撃を受けようとしている気配もなく、至って平静の内に状況は推移しつつあるのではないか。しかしそれで何を語っていることになるのか。現状では何を語っていることにもならないだろう。ではどうなってしまえばそれらの試みが失敗に終わったと見なせるのか。なぜ失敗しなければならないのだろう。神経がひねくれているようだ。わざとねじ曲げているのかも知れない。心をねじ曲げることに腐心している一方で、感性を浪費している。いつものようにそうする理由などどこにもありはしない。その辺の問答はいつも通りで、始めから意味を失っている。だからその先に言葉を連ねるわけにはいかないらしい。君は孤独なのか。孤独でなければなぜ寒がっているのだろう。誰かの存在を間近で感じていたいらしい。それが神であるはずがない。付け加えるべき文を間違っているようだ。そうする目的がわからないが、それでも何を否定しているわけでもないらしい。何も否定できないから、否定すべき対象を見いだせずにいるわけだ。そんな理由ではたしてかまわないのだろうか。では対象なき対象をよく見れば何かを知ることができるだろう。ずいぶん投げやりなやり方のように思えるが、それはやり方ではないのかも知れない。では何なのか。よく見れば岩の上に緑がある。森といえるだろうか。偽りの風景について語ろうとして、話をおかしな方向へ脱線させるつもりらしいが、心なしか中途半端に逃げ腰であるようだ。それは誰のせいでもありはしない。何にかぶれているわけでもない。ならばそれが戦略になっているのだろうか。それの何が戦略なのか。心に余裕が感じられないが、依然としてわけがわからないのは君だけだろうか。君がそう思っているのではない。考えがまとまらないうちに勝手に言葉が連なってしまうのだからどうしようもない。そんな誰も思っていないような言葉の並びに驚くこともなく、ただ淡々と文章が構成されつつある。だが用途がわからない。それらは何のための文章でもなく、読まれるべき文章だとも思わない。人はそこから何を学ばなければならないのか。何も関心を抱けないのはどうしたことだろう。昼の光を浴びて一時的に目が見えなくなる。なぜ唐突にそんなことを述べるのか。読む気がしないのも意味がわからないのも、そういうことが原因なのかも知れず、無意識は光と影の差異を認識できないようだ。しかし頭の中が真っ白になっているわけでもないだろう。さらに暴走気味にわけがわからなくなっているようだが、誰の意も介さない言葉の並びに他の誰が困惑しているのか。そもそも意を介するとはどういうことなのか。君にとってはどういうことでもなく、誰にとってもそんなことは関心外の意味になる。ただ微妙に言葉の使い方を間違っているだけか。それだけではないはずか。それに関して誰かは何をどう述べていいのかわからなくなっているらしく、頭の中は混乱に拍車がかかっているようだ。しかしなぜそんな風に述べてしまうのか。君は何もわかっていない。成り行き的にはただ馬鹿げたことを述べているだけにとどめたいのだが、それ以前の段階で文が意味不明に陥っている。知らないうちに虚無の罠にはまっているらしく、気がつけば目の前に断崖が迫ってくる。そこを登らなければならないのだろうか。さらに意味がわからない。夢の中の光景でもないだろうが、そのセンスが疑わしい。妄想の中にそびえ立つ奇っ怪な形状を、見え透いた言葉で作り上げようとしているわけか。できるわけがない。どうやらまともな中身を求めているのではないらしい。感性がそこで崩壊しているようで、その代わりに滲み出てきた感情が何に熱狂しているわけでもなく、何に対して冷静に対処しているのでもなく、ただ無意識のうちに何も思いつかない状態を継続させている。無の境地というわけでもないだろうが、他に何を述べられるとも思えず、何かのなすがままにそれらの言葉を受け入れざるを得なくなり、何でもないのにそれでは困ってしまうようだ。


11月2日

 人は自由になることを望んでいるが、しがらみから解放されるわけがない。結果的に自由にはなれないわけだ。また話を短絡しているようだ。自由になろうとする過程が語られていない。誰かはどのような理由から自由になろうとしているのか。あまり乗り気ではないようだ。何を語っているのだろうか。何かを語ろうとしている君は言葉によって束縛されている。言葉が君の語りの邪魔をしている。そんなことがあるわけがない。たぶん君の話を聞きたいのではないのだろう。では他に誰が自由について語れるというのか。そんなことを語りたいのではない。何も語ることができずに困惑しているようだ。軸が外れているらしい。何が渦巻いているわけでもない。あやふやに振れているようだが、何がわかっていないのか。しかし皮肉とは何なのか。それに関しては何もわかっていないようだ。心がその場の雰囲気に流されている。どういうわけかそんな成り行きに巻き込まれているようだ。様々な出来事が絡み合い、そこで何もできないような流れが形成されている。しかし鬱になって落ち込んでいるばかりでは芸がない。手元にあるのはくだらぬ冗談だけか。それで何をどう変えようとしているのか。誇大妄想でも抱いて誰かがどこかへ突進していく。君がそんなことをやるわけがない。何をやるのも面倒くさいのだろう。どんなにがんばってみても、交通事故あたりがせいぜいの結果だろうか。いったい何をねらっているのだろう。そこには誰もいないようだ。心は誰の立場にもなれない。結果だけがすべてなのだ。何の話をしたいのか。ひどい人々を批判しようというのではない。誰がどこで何をやっているのでもないらしい。言語を操ってどのような利益にありつこうとしているのか。考えの甘さが命取りになるだろうか。だが依然として何も語ろうとしていない。何を否定しようとしても、すぐにその対象が消え去っている。残酷な話にはならないのだろうか。君はどのような状況になることを避けているのか。何に備えて何を貯め込んでいるのか。馬鹿なことをやろうとしているのだろうか。馬鹿になれるはずがない。誰かは聡明さを求めているようだ。そして焦っている。自らの考えを表明できずに苛ついている。そこまで出かかっている言葉が出てこない。どのような風景をその内に取り込むことができたのか。他山の石としたい対象が見当たらない。すべてを肯定したいのに、言葉がすべてを否定している。それは誰の言葉なのか。君には無視できるゆがみなのだろうか。どの程度の信憑性を有しているのだろう。何を述べようと何の話にもなってないような気がする。病気のたぐいだろう。不振の理由を心の病で片付けようとしている。そうでないことはわかっている。ただ何を悩んでいるのか心当たりがない。それだけでいいのではないか。何も良くないのにそれでいいと思っている。何がかまわないのかよくわかっていないようだが、相変わらず君のことを述べているのではない。言葉の対象が誰にも当てはまらない。少なくとも攻撃の対象ではないらしい。何が手遅れだと思われるのか。すでに語り始めてかなりの時間が経っているが、いくら語っても結果が出てこない。どこまでいっても空疎な無内容を連ねている。そしてなおも言葉を並べようとしている。何かが延々と繰り返されているようだ。それらの文章の中で君は何を騙されているのか。いったんそこから遠ざかってしまえば、どうでもよくなってしまうのだろう。それが怖いのか。すでに内容などどうでもよくなっているのではないか。興味が文章以外のものに移っている。他の何かに見とれているようだ。気が散っているのだろう。それで何を述べているつもりになれるのか。そういうことを述べたいのではない。まともに語りたいのにそれができない。そして薄ら笑いの顔が画面を眺めている。何も考えていない顔だ。終わっているのだろうか。もう何を語ろうとも思わない。ただ言葉が連なっていく。心の中に虚無が降り積もる。灰色の世界を夢見ているようだ。夢ではなく現実だろう。乾いた笑い声が何もない空洞に響き渡る。誰が何を勝ち誇っているわけではない。たぶん敗れ去っているのだろう。君は戦う術を知らないようだ。戦っているのはマンガに登場する架空の人物で十分か。それだけではない。君もさっきまでは虚無と格闘していたはずだ。そんなのは嘘であってもかまわない。ただ言葉が連なればそれで満足してしまうのだろうか。何となく虚しくならないか。それらのみすぼらしい文章をどこまで記し続けるつもりなのだろう。君はそれらの文章の終わりを知りたい。どこで何が終わっているのか。気力が乏しい。わざとずれたことを述べている。決定的な断言に行き着かない。この世界のそんな台詞が必要だと思うか。何をことさら強調したいわけではない。認知症の兆しが顕れる。それはいつのことになるのか。ありふれた風景の中にまるで決まり事のように何かを投げ出している自らに気づくが、それを改めるつもりがさらさらないのもありふれた話か。


11月1日

 どんぐりが屋根を叩いている。不意にそんな音がしたらしい。何か意表を突いている。独自の表現形態をまとっている。それがほめ言葉だとしたら、ほめている対象とは何なのか。なぜそれが思いつかないのだろうか。対象があるなら対象について語ればいい。それができないのならそんなのは嘘だろう。自分自身に突き放されるのは予定調和の展開だろうか。何を期待していたわけではない。他人の演奏では納得がいかないようだ。誰かが独自の味付けをしてしまったようだ。それですべてが台無しになるわけではない。そんなところで足踏み状態のようだ。話を前進させようとする気配が感じられない。それはそれで気配りのたぐいになるだろう。要するにわけがわからない。何か特定の商品が投機の対象になったらどうなるのだろう。現にそうなっているのではないか。たぶん誰もが儲けたいのだろう。実際には儲ける者と損する者が出てくる。一攫千金を夢見て、現実に一握りの者たちがその夢を叶えることになる。そこから何が導き出されるのか。君の知ったことではないか。その先に何を述べようと狂人の戯れ言になってしまうか。狂人は戯れ言など口走らない。狂人はいつだって本気のはずだ。とりあえずそんな大げさなものではないようだ。本当に何も語っていないのかも知れない。ところで君は誰の善意を踏みにじっているのか。君は誰に生かされていると思っているのか。たぶん意味が理解できないだろう。ちゃんとしたことを述べるのが面倒なのだ。だから怠惰に流されている。本気でそんなことを述べているのだろうか。いつの間にか何を述べているのかわからなくなる。さっきまで何か別のことを考えていたようだ。儲け話はどこにでも転がっていそうだが、実際に儲けられるのはほんの一握りの者たちだ。チャレンジするのは勝手だが、誰もが金持ちになれるわけではない。その場の成り行きでそうなってしまう場合もありそうだが、そうならない場合の方が遙かに多いのだろう。実際の金持ちはほんの一握りの者たちだ。その他大勢の一般人にとっては、それらの富の不均衡はどう思われるのだろうか。覆すことが不可能なほどの格差が生じているらしいが、それがどうしたわけでもない。実際に多くの一般人がそれなりに暮らしている。そうでないと国家が成り立たない。その他大勢の一般人が普通に暮らしていけないようなら、この世界が崩壊してしまうか。なぜそんな当たり前のことを述べているのか。それのどこに不具合が生じているのだろう。メディアは何を大げさに告発しようとしているのか。便宜供与とは何だろう。誰かはただ漠然と豊かな生活を夢見ているようだ。それは昔の話だろう。通り過ぎてしまった時間帯を取り戻すことはできないが、それほど苦労してきたわけではない。今さら何を語っても嘘になりそうだ。どこで何が行われていたとも思えず、何がワールドシリーズだったのか覚えていない。熱狂的なファンの気が知れず、騒いでいる誰も彼もががみすぼらしく見えてしまう。たぶんそれでかまわないのだろう。君は君でそれとは別次元の事態に直面しているようだ。ただひたすら文字を記している。目的が一向に見えてこないが、そうするより他ないようだ。やっていることは何ともないのに、それをやり続けていると気分がおかしくなってくる。馬鹿げている。そんなことを述べるべきではないように思われてくる。何を迷っているのか。じっとしていると眼が乾いてくる。なぜそれがおかしいのだろう。誰が笑っているとも思えない。たぶんそれらの状況は崩壊過程にあるのかも知れないが、それが世界市場である必然性があるだろうか。今のところは何も感じないが、徐々に何かがおかしくなってくるのかも知れない。君の知ったことではないかも知れないが、君がやるべき事はあらかじめ決まっていて、それはひたすら文字を記し続けることだ。そしてその意味を知らなくていい立場にあるらしい。近い将来何がどうなるかもわかっている。自然とあくびが出てくる。それを忘れようとしているわけか。あるいは君が君自身でないことを理解しようとしているわけか。マネーゲームが行きすぎた先に何が見えてくるのだろうか。経済の実体が何もなくなってしまうらしい。実質的には幻影としての金が行ったり来たりしているだけか。利ざやを稼ぐことしか眼中にない。それは形骸化した市場というわけか。金儲けの究極の姿はそういう虚無に近づくということだろうか。物よりも言葉が先行し、言葉よりも雰囲気が先行している。その場の気分次第で物の価格が上下する。そんな状況で何を信じればいいのだろうか。その場に身を置いてみないことにはわかりようがないか。君は外部から何を想像しているのか。なぜかそれを宗教と結びつけたいようだが、何となく無理を感じているようで、それに関して本気で考察する暇がないようだ。だが間に合わせの言葉はいつでも君を裏切る用意ができている。そこで君は君自身の実体を排除して言葉そのものに変身しようとしている。そんなのは嘘に決まっている。


10月31日

 何を無視しているのか。君のことを話しているのではない。何か気に障るようなことでもあったのだろうか。どうも誰かは正気の沙汰でないようだ。他人の善意を逆手にとって攻撃してくる輩が多すぎるか。しかし何をのんきなことを述べているのか。攻撃を受けたら反撃に出なければならない。誰かが遠くで笑っているようだ。何となく戦う必要性を感じない。放っておけばそれで済んでしまうような気がする。価値観の違いだろうか。気がつけば笑い声がどんどん遠ざかる。君の存在を無視しているのだろうか。そんな攻撃は眼中にないらしい。彼らは君に何を伝えようとしているのか。逃げても無駄であることを悟らせようとしているわけか。よくわからないが、そんなことに関わっていると人生を棒に振ってしまうのではないか。すでに棒に振っていて、無駄な人生を何十年も歩んでいるのではないか。それでもかまわないと思っている。それは誰の人生でもなく、誰でもない誰かの架空の人生だろう。要するに作り話の中で人生が語られている。とめどなくあふれてくるものがあるらしいが、それがどうしたわけではない。誰かによって話されるすべては他人事なのかも知れない。少し冷めすぎていないか。熱くなるような要素を感じられず、何に対して感動したらいいのかわからない。結果がすべてではないのだろうが、結果ほどつまらないものはない。何かをずらしているようだが、それに誰が気づいているのだろう。たぶん何に気づいているわけでもない。誰かはそれらの結果に一安心しているようだ。安心したついでにどんな結果がもたらされたのだろうか。いつもの成り行きに安心しつつも落胆しているようだ。そんなことを述べて何が楽しいのか。君が何に対抗しているのかわかるだろうか。君自身ではない。相変わらずそこには誰もいない。見知らぬ誰かからメッセージがとどくが、まったく心当たりがない。虚栄心をくすぐっているつもりが、まったくその気にならない。自分が何を強がっているのかわからなくなってきたようだ。君はなぜそんなことを述べなければならないのか。それがわかったらもう言葉を無駄に連ねなくても済むようになるのだろうか。君がそうなるわけではない。それどころか誰もそうならず、さらに多くの無駄な言葉を連ねるようになってしまうのだろう。黙り込むのが面倒くさいのだ。沈黙に耐えきれないのだろう。どんな言葉によっても心を揺り動かされる。冗談でそんなことを述べていてもそうなのだから、そんな嘘がそこで通用していることは疑いの余地がない。何でもありなのだからそんなのもありなのだろう。それでだめならすべてがだめなのだ。自立的な行動ができなくなる。そこで彼は何を目指していたのだろうか。生物と無生物の間に差異を見いだせなくなる。何でもありなら何でもなくなってしまうだろう。それでもかまわないと思うようになり、誰かは死人と変わらない状態になろうとしている。それはどのような状態なのだろうか。またいつもの冗談か。冗談で死ぬわけにはいかないか。死なないまでも死人のことを語ればいいのかも知れない。しかし誰がそこで死んでいるわけか。誰も死んでいない。それは事実ではないが、とりあえずそんなことを述べておけば、それで事足りてしまう状況なのかも知れない。たぶん何かを念頭に置いて、それとは違うことを語ろうとしているのだろうが、それがまったく成功していないようだ。今のところはそれでかまわないのかも知れないが、もういい加減呆れを通り越して、あきらめの境地に至っていることは確かなようだ。いつから君はまともなことを述べられなくなってしまったのか。述べているのは君ではなく、その場の雰囲気が見知らぬ誰かに語らせているだけだ。得体の知れぬ誰かのことを思い出そうとしている。それでも君は驚異的な事態に直面しているとでも思いこんでいるわけか。何に驚く必要があるだろう。必要もないのに驚いているから驚異なのではないか。まったく意図していることが理解できない。君には出来事というものが感知できない。だからいつまで経っても何もないと嘆いている。君にとっては本当に何もないのかも知れず、出来事の方が君を避けているのかも知れないが、なぜ君はそういう成り行きに巻き込まれているのか。理由など何もありはしない。誰からも無視され、置いてきぼりを食ってしまったのかも知れない。それが君の被害妄想を形成している。そんなたわいのない感情が気まぐれで表面化しているようだが、そんな感情も嘘に違いない。要するに本気になれずに停滞している。これからはさらにゆっくり歩んでいかなければならないようだ。立ち止まって後ろばかり振り返っているらしい。それで何がわかるのか。ただ何もないことがわかるだけか。それだけではつまらないだろうが、つまらなくてもかまわないのではないか。行くあてもないのにそれがおもしろかったら、気が狂っている証拠になるだろうか。何の証拠にもなりはせず、それらはすべて戯れ言として片付けられるのがオチだろう。


10月30日

 気がつけば誰かは神秘主義にはまっているらしい。何もなくても為せば成るように思われ、何の準備もないのにそこから語り始めようとする。そしていつものように君はそこから逃げている。無理であることは疑いの余地がない。心の中に巣くう虚無が外部に向かってせり出してくる。それで何が生じているわけでもないだろう。そんな空想に真実味はないが、ことさらそれについて説明を要する状況ではなく、いい加減に語るには言葉が足りないようだが、他に何を想像しているわけでもない。ならば誰かはそこからどうしようというのだろう。たぶんそれは誰に課せられた作業でもなく、これから生じようしているそれらの言説は、この世界とも無関係なのだろう。では何に関係があるのだろうか。何をどのように語ろうと、結果的には空疎な内容となってしまう。だが今までにそうでなかったことがあっただろうか。そこに誰の意志が反映しているとも思えない。まったく活路が見いだせず、その場の反射神経の活用だけではどうにもならない段階まで虚無の病状が進行しているようだ。やはり意味がわからないのが致命的か。今さらそんなことを述べてどうなるわけでもない。すでにむやみやたらと試行錯誤が繰り返され、そのたびに何度も賽が振られているが、一向に話が前へ進まない。自意識が何について語ろうとしているのかわからない。空は雲一つなく晴れ渡り、まったくの無風状態だ。地上では相変わらず人々が動き回り、生きるために生きる日々が続いているらしい。それについて君は何の感慨も抱けない。メディアが振りまく欲望の周りには浅はかな人々が群がり、喜怒哀楽の感情を極端にまで高めようとしている。それ以外の何が導き出されるわけでもないだろう。誰もが空疎な空回りを求めているわけではない。ならばそれらのどこに目標が設定されているのか。そこにはもっともらしい目的があり、それを成就させるための努力が為されている。他にどのようなやり方があるというのか。それは他人に向かって自分を見せびらかすための努力に違いないが、そこからどのような関係が生まれるのだろう。客観的には利害関係が生じている。自らの味方と敵と、無視してもかまわないその他大勢の人々がいるらしい。そんな風に割り切っている部分だけではないはずだが、そのように述べないと文章にはならない。曖昧な部分を曖昧なままに残そうとしているようだが、それでは言葉にならないはずだ。人は浅はかなままの方が幸せになれる。それが目的ならその方がいいだろう。それ以外の何を見いだそうとしているのか。たぶんそうではない状況に至ることでも夢見ているのだろう。そこは意識の希薄な世界だ。わざとわかりづらいことを述べているようだが、その中身は空っぽだ。何も述べなくてもいいように思われ、個人的な主張を明らかにしたくないのかも知れない。何も考えていないことがばれては困るのか。他に何をばらそうとしているのでもないらしい。頭の中がこんがらがっているのはいつものことか。それは修復不可能な不具合だろうか。その立場になってみなければわからないこともあるのだろうが、誰もが特定の立場を占有することはできないので、わからないことの大部分はわからないままに済まされてしまうのだろう。嫌な感情がこの世の中に蔓延していることは確からしいが、それをどうしようというのか。言葉を連ねることで解決するような問題ではなく、それは問題以前の何でもないことかも知れないが、そんなことにこだわる気が起きないのは、そういう感情を抱いている人々の思うつぼな状況を招いているわけか。それでもかまわないと思うなら、もはや世捨て人になるしかないのだろうか。それは何かの冗談なのか。何になろうとしているわけではない。君は君であり、誰かは誰かでしかなく、誰も私にはなれないようだ。それも何かの冗談に違いないが、それで不都合を感じているわけではない。そんなことしか述べられない現状を認めようではないか。苦しいときには開き直るしかないようだが、何を述べても無駄に感じられ、どう述べてもそれは違うと思われる。しかしそれで開き直っていることになるのか。そんなことはどうでもよく、時間が経てば何が何だかわからなくなるのかも知れない。すでに今でもわからないのではないか。わからなくてもかまわないのであり、わからないままでも一向に差し支えない。何がわからないのかもわからなくなっている。そんなわけでたぶん君は何と戦っているわけでもないのだろう。戦わずして破れているが、何に破れているのか理解できない。しかしそんな嘘をついてどうするのか。探せば何かと戦っていることが判明するかも知れないし、場合によってはその戦いに勝利していたりするかも知れない。気づかないうちにわけのわからない戦いに参加しているわけか。だがそれがどうしたわけでもないだろう。何に驚く必要があるのだろうか。それも改めて探せば何かに驚いていたこともあったかも知れないが、今はただそれを忘れているだけであり、別に忘れてしまってもかまわないから忘れているだけなのだろう。


10月29日

 まだ何かをやる必要があるのだろうか。それは君次第か。時間的には夜らしいが、相変わらず騒音の中で作業をしている。しかしやっと今日にたどり着いたようだ。そのついでに別の場所にもたどり着いた。そこに至るまでの時間に何の意味もないようだが、とりあえずノルマを果たし終えようとしている。誰に課せられたわけでもないのに、それがノルマだと思いこむことが、その場の愚かさに拍車をかけているようだが、それでもかまわないと思いこむことで、何をやろうとしているのかわからなくなってしまいそうだ。たぶんそれでもかまわないのだろう。誰がかまわないのか知らないが、それは毎度のことであり、誰に何を語りかけているわけでもなく、他に何があるとも思えず、結局は言葉を連ね、文章をそこに記そうとしている。それが馬鹿げた行為だとは承知しているようだが、他に何ができるというのか。そういう開き直りはわざとらしい。文章の流れがそういうことを述べさせるのだろうが、なぜそれに逆らう必要があるのか。逆らえば何も述べられなくなってしまうのだろうか。そうすることによって何がどうなろうとかまわないが、何となくそういうその場の流れというものを利用したくなってくる。現にそのようなことを述べている。要するに無内容を押し進めて、どこか別の価値観を伴った地平にたどり着きたいのだろうが、そう都合良くどこへたどり着けるとは思わない。努力してもすぐに挫折してしまうだろう。結局何を述べているのかわからなくなる。何でもかまわないのではなかったか。だから文章の継続をはかれるのだろう。無意味に終始することによっては何も得られないと思いつつも、それをやめられないわけもなく、やめようと思えばいつでもやめられる、と強気なことを述べてはみるが、すぐに方針転換を迫られてしまうのだろう。そんな現状の何を受けつけられるはずもない。そしてそう述べて何をねらっているのでもないらしく、ただいつものように意味不明な言葉を連ねようとしている。そうやってそこでは絶えず何かが繰り返されているのだろう。それが誰かのねらいかも知れないが、誰かとは誰なのか。言葉を連ねていくと、誰かの存在自体が嘘になってしまう。それが否定作用なのか。そこで何を否定しているわけでもなく、すべてを否定しようと思えば簡単にできそうだが、たとえ何を否定したところで何がどうなるわけでもない。どうにもならないからそんなことを述べている現状があり、そこで言説なき言説が一回りしてしてきたのであり、それらの文章はいつもと同じことの繰り返しであることがわかってしまう。愚かな行為を重ねているようだ。気づいているのに途中で立ち止まれずに、そのまま同じような言葉を記し続け、気に入らなければ後から修正を加えようとするが、結果的にはさらに気に入らない無内容になってしまい、そこで途方に暮れてどうしようというのか。どうにもできないから途方に暮れている。たぶんそこで誰かの人間性が試されているのだろう。そんな大げさ事だとは思えないが、そこから文章を続けるか否かは君自身が決断することだ。もうやめてしまったらどうか。案外終わりの時がすぐ近くに迫ってきているのかも知れない。影はそれが勘違いでないことを祈っているようだが、本当のところはどうなのか。またしてもどうでもいいことだろうか。それに関して何を述べていいのかわからなくなる。無理に続けようとすると終わりから遠ざかってしまうだろうか。君はそれらの試みが終わってしまうことを期待しているわけか。早く不毛な作業から解放されたいのか。そんなことは実際に終わってみなければわからないことだ。君以外の誰がそれを期待しているとも思えない。意味がわからない。ただくだらないと思う。実際はそうではないのだろう。心の病などではない。それらの文章は病気の産物ではない。少なくとも正気であろうとしている。理性的なことを述べようとしている。しかしそれが支離滅裂ならどうだというのか。終わってしまえばたわいのない内容になっているのだろう。そんな意見に同調するわけにはいかないか。区切りがつけられずに終わりが見えてこない。君がやろうとしていることではないようだ。論理的ではない。利いた風な内容でとは無縁でありたいのか。だがそれで何から遠ざかっていることになるのだろうか。ただの自問自答の繰り返しになってしまっている。そしてその自問自答自体が問いかけにも答えにもなっていない。何を問いかけているのかわからず、何に答えているのかもわからない。冗談でそんなことを述べているだけか。それに関して何を否定しようと、そんなことを述べている現状であり続け、その現状をいくら否定しようとそうなってしまう。そこがそれらの文章の致命的な欠点であり、逆に長所なのだ。やはり述べている意味がわからないが、そんな問答がいつまでも繰り返され、それが文章の無理な継続から生じている副産物であり、文章そのものの無内容なのか。しかしそんな状態を放置しておいてかまわないのか。


10月28日

 影はそんなところで何をやっているのか。気持ちに余裕が感じられない。君に何がわかるというのか。わからなければ何も述べられないわけでもないだろう。昼間の記憶が飛んでいる。今がその時間帯だ。君は知ろうとしているのはいつの記憶でもなく、ありもしない架空の記憶に違いない。それはどのような意図に基づく決めつけだろう。黙っていても時が経ち、今日は昨日になってしまう。しかし我慢がならないのはそんなことではないはずだ。何に憤っているとも思えず、そこにつけ込む隙が生じているのだから、君の思うようにいくわけがない。影は何を邪魔しているのか。君の知ったことではない。しかしなぜそれほどまでに馬鹿らしいのか。何が馬鹿らしいのだろうか。誰かの頭は利潤追求原理に支配されている。そこに落とし穴があるらしい。だが何にはまっているのかわからない。たぶん当人に自覚がないらしい。何を促されているわけでもない。何ともやりようがないだけか。この世界の何を知りたいのか。それらの現象はどのような仕組みで動いているのだろう。君は自らの将来にどんな展望を持っているのだろうか。そういうことを述べたいのではない。それどころかもう何も述べたくないのかも知れない。誰かの気まぐれにはつきあっていられない。取り返しのつかないことでもやっているのだろうか。何をやっているのかわからないだけか。誰かは知っているというのか。そういう語り方が何を語っているのかを曖昧にしている。他に何か語りたいことでもあるのだろうか。後は徹底して無内容を貫き通すだけか。それは何の後にやってくるべき文なのだろうか。まったくきっかけがつかめない。それらのすべてが語らなくてもいいことなのかも知れない。人間はどれほど愚かになれるのか。君の知ったことではない。どれほど愚かであろうと、そこには何らかの論理が働いているようだ。決まり事に基づいて行動し、言葉を操り、何らかの結論を導き出そうとしている。それがそこでの結果らしい。結果がどれほど馬鹿げたことであっても、その過程においてはそこに至ろうとする理由があるようだ。もっともらしいことを語りたいのか。ただそれだけではないように思えるが、実際にそれだけしか語れない。現状とはそんなものだろうか。ありのままの現状を言葉で示して何がおもしろいのか。おもしろくなければどうしたらいいのだろう。そんなところで迷っているようだが、今さら何をどう語るべきか迷っているとしても、肝心の語るべき内容が見当たらない。題材とは何なのか。いったい何について語りたいのだろうか。やはり今さらそれはないようだ。では何が残り少ないのだろう。言葉は無限にありそうだ。コーヒーを飲むとあくびが出る。水たまりの中に何かがあるらしく、陽の光を浴びて光り輝くものがある。だが見ている光景はそれとは異なり、それがどうしたわけでもないが、何となく関係のないことを想像しているようだ。誰がそれを支持しているわけではない。制作者は映像の何を見せたいのか。そのすべてだと思えばそれで正解となりそうだが、君はそれとは違うことを思っている。樹木の枝にぶら下がっているのは影ではない。君が無視しようとしている当のものはそんなところには存在しない。ならば偶然とは何だろう。なぜ偶然の巡り合わせに期待しているのか。それらの成り行きには必然的な出来事が作用しているのかも知れない。そんなものなどどこにもありはしない。それらの文章を記しつつある誰かは、そこで思い違いをしているようだ。それは君に課せられた使命ではない。唐突に逃げている。無責任に振る舞うことで気休めをもたらしたいらしい。いい加減なことを述べ続けたいようだ。しかしそれで何になるというのか。辺りは沈黙に支配されている。そんな感じがするだけで、本当のところはわからない。どんな思惑を有しているのか探ろうとしているわけではない。会話がまったく弾まない。だからどうしたというのか。どうもしないから非の打ち所がないというのは冗談か。どうやら何もわかっていないようだ。だから何が君に課せられているわけでもないということか。自由であるということは全面的な不自由を受け入れている証拠か。つまらない無根拠を言葉で示してどうしようというのか。またいつもの意味不明に違いない。それが君の言説なき言説を構成している。気がつけば風景が飛んでいる。次々に過ぎ去ろうとしている。君から言葉が離れていく。理由もなく意識が立ち往生しているらしい。そこから先へ進めなくなり、何となくそれでもかまわないと思い始めているようだが、本当にそれでもかまわないのだろうか。君のことなのに君の知ったことではないか。君は自らに対して無責任になれるだろうか。自らが何ももたらせないことを受け入れられるのか。結果など何でもかまわないが、そこに至る過程において、何をあきらめてしまったのか。何もなければそれを語ることで虚無をもたらそうとする。そういう安易な手法は好かないが、やはりそれ以外にはやりようがない。


10月27日

 なぜその辺で妥協しなければならないのだろう。作り話の中では相変わらず薄っぺらな台詞が行き交っているようだが、誰かがどこかで召喚されているらしい。忙しいわけだ。そして言葉の使い方が適切でない。それがマンガだと思うなら、それらの世界を想像してみよう。口からでまかせの冗談ばかりで、なかなか本心が出てこない。そんなわけでまた以前と同じような文章になってしまう。以前とはずいぶん性格が異なっているようだが、そこで誰に会っているわけではなく、対話しているわけでもない。では誰の性格について述べているのか。また誰でもない誰かの架空の性格だとでも述べるつもりだろうか。意図がわからない。翌日はかなり暑いようだ。この時期の気温ではない。雨が止んで晴れ渡った翌朝に何かを取り戻している。たぶん正気ではないのだろう。嘘の狂気を言葉で示しているつもりになる。この世界に事物が存在している意味を知りたい。誰かが冗談でそんなことを述べているらしい。まったく乗り気ではない。何に対して参加を求めているのか。それも冗談のたぐいかも知れない。また作業が遅れようとしている。意識が時の流れについて行けなくなる。気がつけば何を知りたいわけでもなくなっていて、知らないうちに苦境に立たされている。わざと不幸を呼び込んでいるのではないか。疑念になっていないような気がするが、話の核となる内容を欠いている現状に変わりはない。聴いている音楽が肌に合わない。またおかしな言語表現のようだ。それをどのように述べても奇異に映ってしまう。感知装置は誰かが遠ざかろうとする場所を割り出せない。それなりの試行錯誤を経なければ結論にはたどり着きそうにない。すでにわかっていることを今さら述べるまでもないだろう。では他に何を述べようとしているのか。誰の言葉が定置網に引っかかっているというのか。でたらめに際限はない。どこまでも間違っているのだからどうしようもない。だが息が詰まるような話の展開を期待しているわけでもないはずだ。的外れな言葉にもとりとめを求めようとしているわけではない。君には不可能な成り行きが待ちかまえている。そんな想像自体が思い違いであることはいうまでもなく、わざと支離滅裂なことを述べて、何かをごまかしているに違いない。声がかれている。年齢の影響だろうか。要するに言葉のニュアンスをずらそうとしているわけだ。そんなことができるとは思わない。それができないからそうなった光景を想像している。しかし何がそれの光景なのだろうか。話はまた振り出しに戻ってしまう。君のことを話しているわけではない。いちいち誰に了解を得ようとしているわけでもない。偶然が辺りを支配しているようで、そこではすでに賽が振られているはずだ。出た目の数だけ何が為されるのか。君に関する話が始まらない。だが安心するのはまだ早いか。何に関して安心しているわけでもない。まだパーツがそろっていないのだろう。欠けた部分は明後日に送られてくる。今からそれを期待するのはおかしい。感性が行動に追いついてこない。心が置き去りにされている。そんな空想が何の役に立つのか。造形の完璧さを求めているわけではない。見上げれば崖から突きだした岩が崩れようとしている。それの何が造形なのだろうか。人為的な情景描写にすらなっていない。出現するすべての言葉が唐突なのだ。要するにそれを見たいのだろう。見てどうするのか。どうもしなければ見ている意味がない。君はこの世界の風景に騙されている。人の群れが織りなす文明に毒されている。そしてそこから遠ざかろうとしているが、それがそこでの決め台詞になることはない。優柔不断なのか。依然として結論に至れないようだ。そういうことではない。何を否定しているわけではない。だらけているのかも知れないが、必然性を見いだせないのだからそれも無理はない。なぜいつも内容に至れぬままに行き詰まってしまうのか。しかし泣き言を述べている場合ではないか。わざとそんなことを述べていることにしておこう。それにも無理がある。君は何もないことに感動しているのだ。そんないいわけは通じない。何となくため息が出てくるが、そういう言葉の捉え方もありだ。君にはわかっているはずだ。自らの限界が見えていることが誰かにはわかっている。そう述べて誰に助けを求めているのか。さらなる冗談で言葉がつっかえているらしい。のどの奥がむずがゆい。出かかった言葉をあわてて飲み込んでいるようだが、もうあきらめてしまった方がいいのではないか。いったい何に見とれているのだろう。暗闇の中では何も見えてこないだろう。蛍光灯の明かりをつけてみればいい。そこには何もないことに気づいてしまうわけか。そんなのは嘘に決まっていると叫んでみたらいい。それが冗談の発端を形成している。それはまったくの勘違いだろう。君が見とれている光景は画面の向こう側にありそうだ。そしてそれは何でもないことだ。次の瞬間には別の光景に切り替わっていて、すでに何に見とれていたのか思い出せない。


10月26日

 誰かの精神がどこかの庭に宿っている。それは作品ではない。気休めの試みによって、何かの障害が取り除かれたらしい。しかし依然としてわだかまりの元凶を探し続けている。それは感性の問題ではないらしい。突然つながらない文がどこかに放り出される。架空の犬が遠くに放り投げられた事物を探し回るが、別の意識は削除された文章を機械的に再現しようとしている。誰かはそこからどれほどの利益を得るのか。それは良い質問だ。できれば答えを導き出すためのヒントがほしい。きっかけを求めている。だが唐突に言葉を記さないでほしい。誰かが岩山の麓から空を見上げている。また幻想の最中らしい。形のない事物にとらわれている。そのままでもかまわないのかも知れないが、完璧な成り行きからはほど遠い。冒頭からかなりわざとらしい。意味がわからないが、心の内を見透かされている。それは君に捧げられた旋律ではない。わけのわからないことを語っている。事の経緯を簡単に話せないようだ。酒に酔っているわけでもないのにろれつが回らない。そんな嘘ばかりついている。君は誰に向かって何を語りかけているのか。異形の者に変身しているのはマンガの中での話か。大地が何かを語りかける。血塗られた土地ではない。戦いとは無縁の成り行きだ。崖のある風景に出会いたい。そこから飛び降りたいのか。そういう連想は陳腐な部類にはいるだろうか。当たり前のことを述べている。たぶん言葉を記している。雨が降っている。それが天候を形成している。そんな現象に見とれている。何の変哲もない光景だ。夜が明けようとしている。明日の早朝になっている。君は何を守ろうとしているのか。きっと何かを継続させようとしているのだろう。あまり興味が湧かない。現状のせわしなさがそうさせている。目的を見いだせない。何もやる気が起こらない。そういう言葉が嘘をつかせる。すでに言葉を記しているではないか。しかし幻想を抱けない。つまらないことを述べているだけのような気がしている。それがその場の見解だ。見解というほどの見解でもないだろう。見解ではないのに見解だと思っているわけではない。そんな気がしているだけか。つまらない逡巡によって字数を稼いでいる。くだらないことを述べている。翌朝は雨が降り続いている。それがどうしたわけでもない。それではどうしようもないのではないか。さらに雨が降り続いている。翌日は台風が接近しているらしい。すでにその翌日の昼なのだから、そういうことのようだ。虚無ばかりでは退屈だ。誰も君に言葉をもたらせない。それは誰のための文章でもない。文章の中で何を述べているのでもなさそうだ。誰かの意識はそこから遠ざかる。舌先に軽いしびれを覚える。苦いコーヒーを飲んでいる。また無駄な時間が到来したようだ。空疎な響きを伴って誰が登場するはずもない。君はそこで何を待っているのだろう。待ち人がどこにいるとも思えない。君の背後に何かの気配を感じるようだが、きっと誰かの気のせいだろう。おかしな文を記している。まだ気乗りがしないようだ。さっきから何を検索しているのか。雨が小やみになってくる。峠を越えたら後は晴れるだけか。天候は簡単な成り行きを呈している。君の意識はそれについて行けない。廃墟の中の灰が自らの故郷を求めて舞い上がる。気まぐれにでたらめなことを述べているだけか。風吹かれて埃が舞っているだけだろう。どうやら雨が止んでしまったらしいが、君には関係のないことだ。たぶんそれはスポーツではないのだろう。誰のことを述べているわけではない。はっきりしたことはわからない。崖の下に海がある。海の下には何があるのだろうか。どこかに言説的な不連続があるのだろう。ことさらにそれを気にしているわけではない。空の概念を言葉で記して何になるのか。それは空ではない。何もなければ何もないだろう。ある一定の認識を有しているわけではない。そこから遠ざかれば文字が見えなくなる。文字を読めないほど遠ざかる。誰かが画面をにらみつけているようだ。気のせいかも知れない。それは容易には認めがたい言葉の並びだ。付け足しの言葉が判断を誤らせる。何もかもが気休めになりかねない。言葉の本質から遠ざかりすぎているのではないか。それが君だけの姿勢とは思えないが、物事に対する接し方が間違っているのかも知れない。君だけが間違っているのではない。しかし他の誰が間違っているとも思えない。誰に語りかけているのでもないが、それが倫理的な行動だと思われなくてもかまわないのではないか。けんかの延長上にスポーツがある。その逃げ方にも正当性がありそうだが、命がけになってしまっては負けるだけだろう。戦いとはそういうものだ。リングに上がる以前に決着がついてしまっている。それを避けるにはつまらなくてもかまわないから紳士的に振る舞うことが肝心なのだろう。誰のことを語っているわけでもなく、それらはすべて架空の話の一部分を構成しているに過ぎない。しかし本当の逃げ道はどこへと続いているのだろうか。


10月25日

 言葉が何かと一致しない。事物に巡り会えないのか。さっきからいびつな言い回しに終始している。何をやったか知らないが、どうしても自らの非を認めるわけにはいかないようだ。忘れっぽいのかも知れない。久しぶりの冗談にも興味を抱けない。機会を逃し続ける。何を煽っているわけでもない。言葉が足りないのだろう。言葉の組み合わせに気をそがれる。それはどういうことなのか。単に気乗りがしないだけか。何が気分を害しているのか。状況的にストレスが生じやすいのだろう。難しい成り行きになってしまったようだが、誰の共感を期待しているわけでもないらしい。さらに沈黙の期間が長引くだけか。たぶんどこかで騒いでいる人がいるのだろう。しかし意味とは何なのか。誰かが死に際に枝をつかんでいる。絵には受け入れられない死が描かれている。何を眺めているわけでもないだろう。何かを見つめているつもりの眼の焦点が合っていない。偽りの対象を突き抜け、虚無の深淵へと視線が差し込んでゆく。あり得ないことを述べているらしい。変わらなければならない。変われないからそんな風に述べてしまうのではないか。何も救われない。言葉にならないことを言葉で表そうとしている。土色の壁が遠くに見えているふりをしている。ただの壁紙だろう。絵画の表面を眺めている。他に何を鑑賞しているわけでもない。何も現状の説明になっていないようだ。謙虚な気持ちで他人の声に耳を傾けてみる。何がわからないといえるだろうか。何が予定調和であるわけがない。少なくとも昨日とは雰囲気が違うのではないか。述べている順序がバラバラか。階段の下で何かが砕け散っている。たぶんそれは言葉ではない。意識はそんなに遠くまで出かけているわけではない。戻っていないだけだろう。何も見えていないが、そこに空間がある。空隙に台詞を差し挟もうとしているのかも知れない。無理というものだ。今は無理に違いないが、いつかはそれを完成させることができるかも知れない。ただの文章だ。何の変哲もない。意識がそこから逃げている。物語ろうとしていないわけだ。風景ばかり眺めているだけで、語るきっかけをつかめていないのだろう。すべては壁紙の表面上で起きている現象だ。それで何が進化したといえるだろう。ただの空疎だ。そこに言葉など入り込む余地はない。何もないところに何を当てはめようとしているのか。君は何もわかっていないのではないか。すでに君は存在しないものと思って行動しているのだろう。誰がそう思っているのかといえば、それは君自身だろう。そういうのはありふれた文章表現ではないか。では何をどう述べれば納得できるのか。誰を納得させたいのかわからないか。そこから一気に時が流れ去り、翌日の雨に打たれながら、何となく仕事をこなしている誰かが砂利道に立ちすくむ。やはりそこに何があるわけではない。文章の中で何かを排除しているようだ。特定の言葉が出現するのを防いでいるようだが、それは何なのか。そこから何を明かそうとしているのか。今からでも遅くないだろうか。省略された途中を再現したいとは思わない。そこまで行かないうちに終わってしまうだろう。乾いた笑いを求めているのかも知れないが、何を笑う必要があるのか。試練はとっくの昔に終わっている。今あるのは冗談の残響ばかりだろう。誰かの見え透いた意図に乗ってみるのも面倒くさいだけか。意識はどこか遠方に行きそびれている。とにかく何か適当な言葉を並べてその場を取り繕うとしている。そんなことの繰り返しが心の内に虚無を呼び込んでいるわけか。虚しさになれすぎているのだろうか。同じようなコレクションは見飽きたはずだが、執拗に繰り返されている言葉の並びをひたすら眺め続け、放っておくとそこにのめり込んでいってしまうように感じられ、もはや視線を引きはがすことができなくなってしまいそうだ。何もないのに、それがわかっていながら、そこから離れられなくなっている。そんなことがあり得るだろうか。君はそこで何を語っているつもりなのか。過去の苦い記憶でもよみがえっているのだろうか。いったい何に飽き足らないのか。それ以外の何を見いだしたいのか。漆黒の闇の中で何を叫んでいるわけでもない。気が触れたふりをしているだけか。文章的にはそこで限界なのだろう。さらに話がつまらなくなっている。君の力ではどうにもならないはずだ。マンガではないのだから、暗黒の力などあるはずがない。それらの精神には何も宿っていない。君はいつでも空っぽのようだ。実体がどこにもないのかも知れないが、そこに精神が宿っているらしい。そことはどこでもないどこかか。本当に何でもなさそうに思えてくる。ただ実体の欠如した精神は、架空の話の中で疲れた心身を引きずりながら、どこかであてもなく彷徨っているらしいが、それがどうしたわけでもなく、現世から逃避しているだけのように思われ、現世の何について語る気も起こらず、ひたすら架空の作り話にすらならない文章の中に息づこうとしているようだ。たぶんそれで何を述べていることにもならないのだろう。


10月24日

 何を失っているのか。君にとってはつまらない部類に入るらしい。黙っていれば言葉が降り積もってくる。何かの表層に膿がたまっているみたいだ。それを見ていると何となくため息が出る。それは何の比喩なのだろうか。相変わらず述べていることがあやふやだ。くだらないからそれらの文章を解体して、新たに言葉を組み直そうとしている。やっていることが強引すぎる。思考の限界の先に虚無が横たわっているらしい。言葉に詰まり、文章の継続に行き詰まったまま、何を語っていいのかわからなくなる。わかろうとする対象が特定できないようだ。なぜそんなことを述べているのだろうか。何かを述べることが無理なことをわかっているからか。それを語って何になるのだろう。君はそうなることを知っていたはずだ。鬱病なのか。自覚症状は何もない。だが考えれば考えるほどわからなくなるようだ。底なしの何かにはまっているのだろうか。気がつけば外を眺めている。またつまらないことを述べているのだろうか。陳腐な表現の羅列状態に陥っているようだ。君がそうしているわけではない。それは手続き上の問題だ。ではどのような手続きを経てそこに至ったのだろうか。また以前と同じような成り行きにはまっているらしい。他に何もできないのだから仕方がないだろう。例によってすでに発作が始まっているようだ。左手がしびれている。それとこれとは関係ないが、別に病気だとは思っていない。体の節々が痛むのは疲れている証拠だ。では何を焦っているのだろう。冷静に考えてみれば何がわかるのか。あるいは冷静になれなければ何もわからないのか。つまらないことにこだわっているうちに、よくなるきっかけを取り逃がしているのだろう。そんなことは百も承知だが、どうしてもこだわってしまうのだからどうしようもない。それが立ち直れない原因を形作っているわけか。誰にもわかっていることだろう。君は嘘をついているわけではない。私はそれを知っている。君は文章の中に言い逃れを導入しようとしている。マンガを読んでいるときには忘れていることだ。何が待ち遠しいのか。破滅に至るとは思えない。きっと何かが送られてくるのだろう。時計の分解作業も一段落ついたらしく、今は中身を別の時計と入れ替えた腕時計を眺めている。それによってせせこましい満足感を得ているわけか。何を馬鹿にすることもできはしない。詩的表現を欠いている。何が停滞のきっかけになってしまったのか。何を述べても興味を惹かない精神状態が続いている。何かを始めるのに手間取っているらしく、考えることを躊躇しているうちに無駄な言葉が次々と連なってしまうようだ。そして未だにその何かがわからずにいる。わからないまま何かの峠にさしかかっているらしい。すべては空想の産物だ。夢遊病者の言葉を空想している。架空の誰かはわけがわからないのが当たり前の精神状態にあるらしい。それも空想のたぐいだろう。修辞学とは何だったのか。それとこれとも無関係に違いない。法則が見えてこないようだが、この世界に法則を当てはめる行為が理解できない。何を持ってどこへ行こうとしているのか。誰の感性がそうさせるのだろうか。それは行為や行動ではない。何をどう語るにしろ、説明にあまりに多くの言葉数を費やすと、読んでいて何が何だかわからなくなる。たぶん何を読んでいることにもならないのだろう。確かに読んでいるのに、頭に何も入ってこない。それが君のねらいなのか。だがそれはいつものやり方に違いない。本当は何も語っていないのだ。とりあえず現世ではおかしな体験の真っ最中のようだ。なぜそうなってしまうのだろう。物語の中ではもうすぐ夜が明ける。それの何が嘘なのかわからなくなる。誰かはありもしない幻影を追い求めているのだろうか。想像上の理想状態から言説が始まってしまうらしいが、実際はそうではない。空想の中で自意識が何かと戦っているらしい。ああでもないしこうでもないと述べ続け、こうすればこうなる、という結論にたどり着かない日々が続いている。今は語らいの時でも戦いの時でもなく、沈黙の時なのか。ならば結論に至ることもないだろう。さりげないところから決定的な言葉が導き出される。それは思考のたまものではない。偶然の成り行きがそうさせているのだ。君にはどうすることもできない状況において、君自身の決断が迫られてしまうわけだ。どうにかしろという命令が下る。無理なのに無理を押し通さなければ結果を導き出せない。しかもその結果に満足しているわけにはいかず、さらなる向上が求められる。もう勘弁してほしいか。死ぬまでそんな日々が続いてしまうとすれば、それは悲惨な状況といえるだろうか。それでもその先に道を切り開かなければ苦境を打開できない。どうしてそんな成り行きに追い込まれてしまうのか。たぶんそれをやめて、くだらぬ我慢比べから降りてしまえばいいのだろう。それが結論に至るということだろうか。やり方が合っているか間違っているかわからないが、こうすればこうなると述べてしまえばそこで終わりだ。


10月23日

 飽きていることはわかっている。結論が導き出されないような言説があるだろうか。何となくその場の環境に雰囲気が合っていないように思われる。いつもの嫌がらせにも迫力が感じられない。今でもつまらないことを述べているのだろうか。君が何を語ろうと、そんなことは無視されるだけか。それなら話が早いだろう。そこに何がもたらされているわけでもない。それでも何かがもたらされていると思っているのだろう。何を思っても無駄か。無駄でなければどうなるというのか。何か有益な言説でも構成しなければいけなくなるのだろうか。それらの言葉は何に対して有益なのか。君のことは放って置いてもらいたい。では誰の口から言葉が出ているのだろう。学問とは無関係に何を学ぼうとしているのか。口を突いて言葉が出ているわけではない。問いかけばかりでうんざりしている。そんな誰かの背後で時間が流れている。それが時流とは結びつかないのだろうか。意味がわかっていないようだ。確かにそこからわからなくなる。世界の未来を知ろうとしているわけではない。争いごとをなくしてどうしようというのか。平和がそんなに楽しいか。戦争はこの世界の何に貢献しているのだろうか。なぜ国ごとに政治的なまとまりがないといけないのか。痛い目に遭わないとわからないこともあるらしいが、そこから部分的に何を知ろうというのか。これからどうすればいいのだろう。人間は生物として生きているわけではない。空っぽの頭の中に知識を詰め込もうとしているわけでもない。電車の中で誰かがマンガを読んでいる。その横で他の誰かが新聞を読んでいる。そのさらに横で君が音楽を聴いている。文章は徹底して物語の外部にとどまろうとする。なぜアメリカが国家をあげてやっている軍事行動に同調しなければならないのだろう。同盟国だからか。世界の平和のためにやっていることだとすれば、それで軍事行動が正当化されるわけだが、無駄に人の命を奪っているだけかも知れない。国ごと人ごとに貧富の格差が増大しているから争いごとが絶えないことはわかっているはずだ。市場万能主義によってそれをやっておきながら、それによって世界各地に争いごとが頻発するようになれば、今度は軍事力で押さえ込もうとする。そんな単純な説明では納得しがたいだろうか。納得できなければ金に困って強盗に及んでしまう一般人のことを思えばいい。テロにしろコンビニ強盗にしろ、要するに経済格差は暴力で解決するしかないということか。結果的に何の解決にもなっていない。たとえばテロという暴力の行使にはテロとの戦いという同じような暴力で対抗しなければならないようだが、たぶんそれで何が解決することもないだろう。しかしそうなっている現状が何かの突破口を形成している。このまま世界的な経済格差が解消されなくてもかまわないのかも知れない。暴力を使ってそれを強引に解決しようとしてもかまわないが、解決には至らない状況が続いていってもかまわないのではないか。また地球温暖化がこのまま進行していってもかまわない。とにかくそういう否定的な現状を肯定してみよう。理由はないが理由を想像してみることが肝心か。ではどのような理由でかまわないと思うのか。このままでは地球が危ないと思ってはいけないようだ。それが理由になっているとは思えない。肝心なのは理由ではないのかも知れない。何かをやろうとする動機でもない。意味ではないのだろう。ただわからなくなってくるだけのような気がするが、それでもかまわないのかも知れない。わからないならわからないなりに対処しようとする。人はそれらの現象に対処せざるを得なくなる。ただ風景を眺めているだけではだめなのか。それでもかまわないだろう。君自身がやるべきことをやってみたらいい。やるべきことが何もないなら周りの風景を眺めていればそれでかまわない。それはどのような境地なのか。眠くなってきたので寝るとしよう。今日はその辺で終わりにしなければならないようだ。いつまでも言葉遊びやヒステリーにはつきあっていられない。しかしまだ結論が出ていないだろう。君はそこで何を終わらせようとしているのか。何かの継続が図られているらしいが、それを途中で絶つ勇気を持ち合わせていないのだろうか。たぶん何を述べているのでもない。それはいつもの言葉であり、その言葉によって今までに述べてきたことを無効にしているのかも知れない。しかし意図がわからない。なぜそこでやめてしまうのだろう。結論に至るのが面倒くさいのか。あるいはその結論を信用できないのだろうか。そのまま結論まで行ってしまうと嘘になるわけか。こうだからこうなると述べてしまうと、それは虚構の言説になってしまうのかも知れない。ご都合主義的にはそれでかまわないのかも知れないが、それを真に受けてそこから先に言説を進展させると、結果的に的外れなことを述べてしまうわけか。それでもかまわないのだろうか。たぶん的外れでもかまわないのだろう。どうなってしまってもかまわないのではないか。


10月22日

 過ちは誰にでもある。それを繰り返してどうするのだろう。誰かは己の過ちを極めようとしているのか。空疎な思いは心のどの辺に位置しているのか。今は誰のことを訊ねているわけでもない。見え透いた嘘をつかないでほしい。君は何かきっかけをつかんだようだ。だがどこかに置き去りにされた心を取り戻そうとは思わない。誰がどこで幽閉されているわけでもなく、言葉によって閉じこめられているのはこの世界の方だ。それらの言葉にまったく魅力を感じない。誰かが何かを奪い去ろうとしているらしいが、それで余命幾ばくもないというわけでもない。ただ文と文がまったくつながらないのだ。文に意味が生じる必然性を信じられなくなる。では他に何を信じようというのか。それが神の存在であるわけがない。そういう紋切り型を使って破綻を避けているわけか。だがつまらない話で盛り上がるつもりはない。何かが誰かの目の前を通り過ぎる。確実に機会が通り過ぎている。チャンスを逃してしまったと言うことか。それだけ時が経っている証拠だろうか。何も導き出せないのに言葉が連なっている。それらの文章は何の代わりでもないのか。何がそれの代わりを果たそうとしているのか。美談とは何だろう。美談で何を飾り立ているのか。音楽が空気の振動を構成しているようだが、それが美談であるわけもなく、現状は美談とは何の関連もありはしない。ではむやみやたらと何をしたがっているのか。誰かが窓から通りを眺めている。犬が交差点で左を向き、続いて右を向く。横断歩道を渡ろうとしているらしい。文章が難解というのはごまかしに過ぎないのだろうか。誰かが説明することを放棄しているようだ。それは無責任な態度になるのだろう。そう思われても仕方のないことを述べてしまう。ごまかしが気に入ったのは最初だけか。商売にならないので仕方のないことばかり述べている。それと商売とは無関係だ。さっきまでうとうとしていたらしい。それは昨晩のことであり、疲れて眠たくなっただけだろう。生身の体を持たない君にはその状況が理解できない。ただの文章だからか。いつものように理由になっていないが、それでしっくりくるようだ。何の理由を探しているのか理解できない。たぶんわかっているのはそんなことではない。交差点を右に曲がって目的地を目指す。作り話の中では枯山水の石庭へ迷い込んでしまったようだが、せせこましい視線を駆使してあたりを見渡すと、記号としての庭園に出会ったつもりになるが、それはあくまでもつもりであり、そこからどんな話に進展するわけでもない。何をためらっているのかわからなくなる。すでに神経衰弱を突き抜けてしまったのだろうか。すぐに誰の話をしているわけでもないと嘘をついてしまうだけか。しかしわからないことは他にもありそうだ。わかっていることもいくらでもあるにはあるが、それらに興味を抱けない。間違っても虚飾に彩られた人生などとは無縁のようだ。馬鹿げた行為に明け暮れているわけでもない。ただそこに意識が存在している。そこでひたすら音楽を聴き続ける。それだけの人生かも知れない。それは誰の人生でもなく、現実の時空から意識が逸脱しているだけだ。嘘をつくならその程度にとどめておくべきか。何がそれを突き動かしているのだろう。情動だとは思えない。感情はそこに至る遙か手前で消滅してしまったようだ。今はわけがわからず、結果としてこの世界の本質から著しく外れた文章が構成されるが、誰もそれらがそんな大げさな言葉で言い表せる文章とは思わないだろう。世界の本質とは何だろう。この世界そのものが宗教なのだ。しかし君はそこで何かを短絡している。拾ったゴミをどこかへ投げ捨てようとしているが、要するに何を述べても同じことの繰り返しなのだ。何かが飽和点に達しようとしている。その辺が思考力の限界なのだろう。夢の中で犬の群れが丘をくだってくる。それは意味のない幻影であり、何を暗示しているとも思えない。そんな夢を見たらしい。それ以降の継続が無理であることはわかっている。あまり気が入らないのもあきらめの境地に達しているからか。それは君の物語ではない。途中で何かを買わなければならないようだ。それでもだめなら幻想から目を覚まさなければならない。わざとらしい意味不明を切り捨てるわけにはいかないのか。別に意味がないのはかまわないのではないか。要するに自問自答の繰り返しになってしまっているわけだ。まずはそれをやめなければならない。また無理なことをやろうとしているようだ。気がつけば昨日の風景が目の前に広がっている。昨日も同じ風景を眺めていたのだろうか。いくら眺めてみても、そこから何が立ち現れるわけもないか。どうも記憶が定かでないようだ。来た道をいったん引き返してみるが、まったく方角がわからなくなり、どうやら道に迷ってしまったらしい。よくあることには違いないが、焦っているわけではない。目的がはっきりしているので、いずれはそこへ行き着くことができるだろう。だいぶ回り道を歩んでしまったらしいが、それが無駄だったとは思わない。


10月21日

 誰のことを語っているのか知らないが、心はいつも空っぽのようだ。そのときの心理状態をありふれた言葉で表現している。たぶん作り話の中で語られているのだろう。君はそれをわかろうとしない。君でなくともわからないだろう。この世では誰が何を知っているというのか。あの世では誰の話でもありはしない。現実の時空で何かが大量に喪失している。それは人の命だろうか。つまらない冗談はなしにしよう。また誰かが意味のない行為を繰り返す。結果的にそれは行為とはならないだろう。所詮は何をやっても無駄であることがわかってしまうらしい。それは誰の意識なのだろうか。そこでは何が隠蔽されているのか。省略されている言説を導くことは叶わない。ただ何をやろうとしているわけでもなく、他の誰かはつまらない戦いにかかりきりのようだ。君は今も虚無と戦っているわけか。そういう話はありふれている。何がありふれているわけでもないだろう。次第に話の内容が空疎になる。始めからそうなのではないか。他に何もないことはいいことのようだ。そういう状況は誰にとって好都合なのだろう。もうそこで思考が完全に閉じているようだ。それは何の扉なのだろうか。わざとらしく問いかける理由を見いだせない。それ以前に誰かは心の門を閉ざしている。だからどうだというのだろう。そんな表現が文章中のどこの文につながるのかわからなくなる。わかるはずのないことをわかろうとしているだけのようだ。ならば比喩とは何なのか。君の理解を超えているらしい。そんなわけでさらに無理な状況に追い込まれる。精神的に切れているのではないか。誰かの言動は状況は日増しに悪化しているようだ。いったいそこから何がわかるというのか。何もわかろうとしないばかりか、それに対する危機感がまるで感じられない。何かを記すのを面倒くさがっている割には、気がつけば文と文の間に余分な文が差し挟まれている。気まぐれでそうしているのだろう。気分次第でいい加減な文章を構成しようとする。それの何が不満なのか。そういうことを述べていること自体がおかしい。現実の世界ではさらにおかしなことを述べているのだろう。考えることを怠っているうちに、何かに拍車がかかっているようだ。愚かさにまみれて底なしの泥沼にはまっている現状を空想する。意味のない空想だ。そういうやり方が好ましいとは思わないが、咳が止まらなくなる。この時期は何となく水分が不足しているように思われる。何もないのにそれはないか。そんな風にして言葉が記されてしまう状況に感謝しなければならないのか。しかし何をあわてているのか。いくら言葉を並べても、いつものようにまともな内容に行き着かないからか。そんなことはわかっている。あらかじめ想定していたことでしかない。しかし何が想定内だったのか定かでない。気がつけばさらに意味のないことを語っている。それで何がわかるというのか。君には何もかもお見通しのようだ。誰が語っているのでもないことも知っている。本来ならできることが何もできていないようで、その代わりにそれらの文章が構成されているわけか。だがそういう述べ方は好ましくない、そこで何を思い出そうとしているのだろう。苦し紛れなら毎度のことだ。聴いているのはつまらない音楽なのだろう。今さら何を想像してみても無駄か。無駄なら無駄でかまわないということもいつもの通りか。他人は何について考えているつもりになれるだろうか。この世界はいつでも素っ気ない。それについて何を語ることも叶わない。興味を抱けないようになっている。誰かは怒りや憤りを捨て去ってしまったようだが、その代わりに何がもたらされているわけではない。何もないことをいいわけにしている間に、時間的にはどうなってしまったのか。昨日の朝焼けが明日の朝焼けに呼応しているわけではなく、いつもの夜に誰かの顔が窓明かりから漏れてくる。何が窓ガラスに映っているわけでもないだろう。連ねられた言葉は常に現状をごまかしている。揺れ動く心はそれとは別の現実を体験しているはずだが、一向にそれらの文章には反映されないらしく、誰かはいつまでもつまらないことを述べ続けている。無責任はそれらの自由から生じてくる。今こそ空気を入れ換えなければならない。何の理由があるのだろうか。何が息苦しいわけでもないだろう。そうやって何とか生き続けているはずだ。何に興味を抱けないのかわからなくなる。馬鹿げた問いかけばかり繰り返しているようだが、それによって何が知りたいわけでもない。それは気晴らしの行為でしかない。だがそれらの退屈な状況から逃げだそうとしているのでもない。どこへも一歩も踏み出せない。外界とのつながりが絶たれている。ところで弥勒菩薩は今から何年後に現れるのだろう。そんな意味のないことを誰に訊いているのか。脈絡の感じられない思いつきを記している。君はそれで誰を救うつもりなのだろうか。気に入らないならこれからも無駄なことをいくらでも述べてみたらどうか。誰がそれを無駄だと思っているのか。


10月20日

 記憶容量が限界に近づいているのかも知れない。ただ苦いだけのようだ。苦言を呈する対象を間違っているのか。どうやらまた逃げているらしい。相変わらずできないことをやろうとしている。結果としてできないままに終わってしまうのだろうが、それでもかまわないと開き直っているのかも知れない。誰がそんなことを述べているのか。誰の意識を念頭に置いているとも思えず、そこには誰もいないことを承知の上で、意味のない言葉を並べようとしているだけか。そういう語り方がよくわからない。どこで何をしていようとその者の勝手なのではないか。ならば天気予報を一時間おきに見ようとするのも君の勝手か。意味のない文章に余白が覆われている。何を感動しているのだろう。感動している当の対象を言葉で示せない。ふざけているのだろうか。何を語ろうとしているわけでもないが、今さらそれはないだろう。ならばそれをどうしたらいいのだろうか。またいつもの逡巡が始まってしまうらしい。逡巡とは何だろうか。そこで何を決断すべきなのかわからない。やめるべきか退くべきか、そんな選択肢はあり得ない。どちらも選ぼうとしないだけか。何を異端視しているとも思えない。文と文の間に意味の連続性を見いだせない。筋が通っていないということか。それでも何もないわけではない。しかし何をどうすればいいのだろうか。人はどうあるべきか。組織や団体はどうあるべきか。この世界はどうあるべきか。たぶんどうあるべきかと思うそばから、どうあるべきでもないと思っているのかも知れない。批評とは何だろう。何でもなければ批評にはならない。ではどうすればいいのだろう。そういうことを述べていること自体が間違っていると思われるが、何を批評しているとも思えない。マンガやアニメやテレビドラマの中では何が述べられているのか。十把一絡げにそんなことを述べるべきではないだろう。それぞれで様々なことが述べられているだろうが、それがどうしたのか。どうもしないと思っているのなら、そんなことを述べるべきではない。ではニュースでは何が述べられているのだろうか。意味のあることを述べなければ誰からも相手にされない。たぶんそれが現在の不可能を形成しているのかも知れない。そこに何かしら目的を設定したいのだろうか。しかし現状とはいかなる状態なのか。現状にパゾリーニを持ってこようとしているわけではない。ただの意味不明で知ったかぶりの名をあげている。そこからどこへ至るわけでもないらしい。ならば人は何を考えなければいけないのだろうか。何を考えようと、考えている者の勝手か。そういう音楽を聴いている。誰かは美学的に勘違いの意見を述べているのかも知れない。それらの言説であることを放棄した言説に影響力があるとは到底思えない。いいわけまじりに記している意味不明な文章が何に対する批評なのか理解に苦しむ。文章とはどのような内容であるべきなのか。わかりやすければそれでかまわないのだろうか。たぶんそうなのだろう。そうであるからそれを裏切ろうとしているのかも知れないが、それだけでは何の批評にもなっていない。君には何も防ぎ切れていない。それはただの虚無でしかない。ならば虚無は君に何を捧げているのだろう。犠牲の供物が気に入らないわけか。何もない時間と空間がまだ足りないらしい。世界のすべてを虚無で満たすまではそれらの行為をやめるわけにはいかないらしい。テロとの戦いとは何なのか。まさか時代遅れのキャッチフレーズというわけでもあるまい。自らのうちに絶えず虚無を引き入れようとしている。実際に戦っている彼らは、世界の多様性を理解しようとしているわけではないらしいが、ではどのようなイデオロギーを押しつけようとしているのか。そんなものは何もありはせず、自分たちの商売がうまくいっていればそれでかまわないのではないか。たぶん調和は永遠に訪れないのだろう。それは予定調和ではなく、利害の異なる者たちが争い戦いながらも、やがて和解の時が訪れて、互いに手を携えて恒久的な平和を目指さなければならないとしても、それは絶えず理念として、目指すべき状況として提示されるだけか。それらの言説が何に貢献しているとも思えないが、倫理的に理解しなければならないというわけか。その辺にごまかしが含まれているのかも知れない。現状は手の施しようのない状況でもかろうじて生き長らえている。君は意外としぶといようだ。表向きは競争の形態を取っていると思われても、現実には優劣がはっきりしている。だから不利な情勢においてもうまく立ち回って、転機を突いて攻勢に出るべきなのか。そんなことはそのときの状況次第であり、そのときの気分次第なのかも知れず、それは偶然の巡り合わせということにしておけば、それで事なきを得られるのだろう。いずれにしてもその辺で退散した方がいいようだ。はたしてそれらの文章に登場しているつもりの虚無は君自身に含まれているのだろうか。君ではないような気がするのだが、君でないとすると他の誰でもないような気もしてくる。


10月19日

 赤信号の下で何かが降りてくる。もはや時間の問題か。破滅へのカウントダウンが始まっているそうだ。何かを使い果たそうとしている。わざと支離滅裂を醸し出そうとしているのか。何となく考え事をしているうちに夜が近づいていることに気づく。時間的にはすでに翌朝だろう。時間が前後して、どうやら雨が降ってきたようだ。何を思い出そうとしているのか。それは昨晩のことだ。事この期に及んで彼に何ができると思っているのか。そういう疑問が紋切り型なのか。それはいつもの台詞だろう。彼という言葉に必然性を感じられない。話に中身がないことがはじめからわかってしまうだろう。彼は何について言及しているのだろうか。空っぽの未来を思い描いているようだが、馬鹿げていることは確かだ。そんなことは承知の上で、なおそんなことを述べている現状があるらしい。君はどのような観点を廃棄しようとしているのか。自尊心でも傷けられたのか。まったく脈絡を感じられない。この世界に終わりがあるとしても、今のところは誰もそこへ到達していないということだ。この世界を終わらせることはできない。またずいぶんと大げさなことを述べているではないか。それで君が抱いている妄想を解消できるとは思わない。だがそれとはどれなのか。何をもってそれと見なしているのか。人と人との結びつきを利害関係から説明できると思っているのか。安易に否と考えてはならないようだ。利害関係があると思っているからこそ無理がまかり通る。だがそういう方向から語り始めるととたんに話の収まりがつかなくなる。見え透いたご都合主義の顕在化によって、一気に熱が冷める。結局は自分が利益を得るために相手を利用するしかなくなってしまいそうだ。誰かを利用しようとして、たとえそれに首尾良く成功して、自らに都合良く利益を得たとしても、そこからどうなってしまうのか。どうにかなってしまうのだろうし、それがどうしたわけでもない。利益を得た当人やそのために利用された誰かにとっては、何らかの結果がもたらされたのだろうが、それとは無関係な君にとってはどうでもいいことだ。しかしそれで何を述べていることになるのか。たぶん利益を得ようとしている者は執念深いのだろう。それはそれでその者の性格なのだから仕方ないか。別に君のことを述べているわけではない。語られているすべては作り話の域を出ない内容に終始しているはずだ。具体的なことは何を述べていないようだが、それはこれから述べようとしているわけか。そんなわけはないと思う。思っているだけでは何も実現しないだろう。何やらまたどこかへずれていってしまうらしい。そこに神の意思が反映されていると思わないか。それは誰かが抱いている妄想のたぐいだ。そんなことを述べているうちにここまで述べてきた無内容を忘れてしまう。そんな意味のない嘘では通用しない。なぜ内容がないと思わないのか。それはいつものことでしかないからか。どうも熱意が感じられない。君はこの世界での役割を終えているのではないか。君は誰なのか。それも無駄な問いかけのたぐいだろう。対象なる存在を感じられない。何ももたらされない。気分の問題ではない。実態として何もないようだ。何がありふれているのでもなく、もはや思考によっては何も見いだされないだけか。世界は破滅への道を歩んでいるそうだ。それでかまわないのだろう。いつか文明の終焉が訪れる。経済は破綻し、地球は荒廃するだろう。それでかまわないと思っている。ためらう必要はない。そこからもたらされる新たな悲劇は喜劇のたぐいだ。君はそれらの宝物をどこからくすねてきたのか。崩壊のどさくさに紛れて月へと旅立ちたい。そんなのは嘘だろうが、どんな謎を解きたいのだろう。君の目的を明かしてくれないか。今こそそれを知る機会がやってきたようだが、作り話の方はどうなってしまったのか。何となく機会が失われているようだ。なぜその気にならないのか。たぶんどこかで不具合が生じているのだろう。また何もできなくなってしまう。わからなくなってしまったのかも知れない。青天の霹靂というやつか。成り行きとしては何をやるのも難しくなってしまったようだ。努力をすればするほどそれの邪魔をする作用も激しさを増してくる。なぜそうなってしまうのか理解に苦しむが、結果的にそうなってしまうのだから仕方がない。今はできる範囲内で空いている時間を探してそれをやるしかないだろう。それがその場の成り行きであり、それを受け入れるしかないだろう。どうやらそこから先へは進めないようだ。何となく馬鹿げているような気がする。何もやる気がしなくなってしまう。要するに挫折しているわけだ。まだ何か主張すべきなのだろうか。潮目が変わってしまったということだろうか。それは主張ではない。何もかもが退潮傾向のようだ。さらにそこから遠ざかってしまうような思いにとらわれる。この世のどこに問題があるというのだろう。ここは過ちを犯さなければ気が済まない者たちが暴走するための世界かも知れない。


10月18日

 君はどこで何を語り続けているのだろう。未だに誰のことを述べているのでもなさそうだ。しかし近頃はわからないという言葉を使いすぎている。わかろうとする努力を放棄しているようにも思える。本気になってはいけないのだろうか。本気になって何になるというのか。それ相応の結果を導き出せるのだろうか。やはり意味がわからないようだ。そこから何が何だかわからなくなり、誰かはさらなる意味不明をもたらそうとしている。やはり何も出てこないようだ。今日はどうなってしまったのか。たぶんどうにかなってしまったのだろう。それをうまく表現できずにいる。今日もなし崩し的にくだらぬ内容になってしまうのかも知れないが、人は岩山に興味があるらしい。その崖を登って頂きからの景色を眺めたいのか。途中に大きな穴が開いている。人為的にもたらされたわけでもないのに、妙な雰囲気を漂わせている。そこから誰かが下を見下ろしているように見えてしまう。誰かがいるのかも知れない。誰かはそこで何を空想しているのだろう。今はそれを知りたいとは思わない。そこには誰もいないはずだ。登ってみなければわからないのではないか。高速道路の脇にそびえている名も知れぬ岩山に誰が住んでいるというのか。誰かは山奥に住む仙人の姿でも空想しているのかも知れない。それは意味のない空想だ。そんなことにこだわっていること自体おかしく、他に何もないということを語りたいだけなのかも知れない。本当は何も語りたくないのではないか。今語っているのは誰なのか。君ではないらしい。また誰かは多重人格のふりをしているらしいが、そんな作り話はもう飽きたか。それ以前の問題で、誰かは心を病んでいるのかも知れない。それも作り話の一部だろう。何も語ることができずに途方に暮れている現状がありそうだが、そして窓の外を眺めれば、夜の闇ばかりで何も見えず、結局何のことなのかわからなくなる。現実から言葉を遠ざけることばかりにかまけていた結果がそんな事態をまねている。それで何を語ったことになるのだろうか。気がつけば夜の湖面に街路灯の光が映っている。気がかりなことは何もない。そんなのは嘘に決まっている。文章的には何を述べているのでもなさそうだ。状況的にそんな雰囲気なのだから仕方がないだろう。だがそれは自由ではない。何も見いだせないことから生じる不自由さがそんなことを述べさせるわけだ。しかし内容がない。そしてそれをどうしようとしているのか。どうにもできないのだから仕方がない。仕方がなければそれで済んでしまうわけか。それで済んでしまう場合もあるだろう。済まなければ済まないような現実をどうにかすればいいのではないか。さっきから話が循環してしまっているようだが、それがどうかしたのか。君の話はつまらないということだろうか。それ以上何を否定すべきなのか。君には何もわかっていない。わかっているからそういうことを述べているのではないか。たぶんそれで正解なのだろう。正解だからこそとりとめがなくなってしまうわけか。何を語っているのかわからなくなってしまう。君はそこから何を導き出そうとしているのか。わからないだけでは気が済まないだろう。君はそこから離れられない。だがそれだけでは内容が伴わない。そこにジレンマがあるようだが、それだけのことに何を期待しているのか。何に何を期待しているわけではない。そして空疎な内容に嫌気がさしているわけでもない。それは今に始まったことでもない。要するに何が始まったわけでもなく、いつどのように始まったわけでもない。ただ言葉が虚無を伴っていつまでも循環しているわけだ。適当なところでそれを終わらせたいのか。できるものならそれをやってみればいい。さらに内容が空疎になるだけか。君はそれにも限界があることを知っている。それは体力の限界であり、精神の限界というやつだ。まだ持ち前の勤勉さに寄りかかってそれを継続させたいらしいが、やがてそれにも終わりの時がやってくる。君はそれの終わりを前にして、心身ともにぼろぼろであることを悟るだろう。もはや何の猶予もなくどうにもならない事態に直面しているはずだ。何もかもがどうにもならないことを自覚せざるを得ない。それに対するうまい対処法を模索すべきなのか。すでに危ういところを回避しているようだが、そこをよけて通って何を得たのだろうか。まさか何らかの自信につながっているわけでもあるまい。ただひたすら無理を押し通しているようだが、それをどうやって回避できるのか。無理なことはわかっているはずだ。無理だからこそそんな状況に追い込まれているのではないか。よけて通るどころか結果的に避けがたい事態に直面している。それが今現在の無内容なのか。君はそうなることを前もって承知していた節がありそうだが、だからどうだというのだろう。どうにもならないからそんなことを述べている現状を放置しているのではないか。そんなわけでまだやっかい払いが終わったわけではないらしい。気がつけばいつもの成り行きにはまっているようだ。


10月17日

 君はどこか見知らぬ場所へ歩み出そうとしている。それが気のせいならいいのだが、何を間違っているとも思えず、そのままどこか遠くの世界へ旅立ってしまうのかも知れない。誰かが何かおかしなことを述べているようだが、それが罠だとも知らず、さらなる虚無の深みにはまっていってしまうらしい。たぶんそんなのは嘘だろうが、嘘でもかまわないからその先に意識を進めてみたい衝動に駆られ、実際に何かおかしな雰囲気の中で何かを述べているらしいが、それで何がどうなったとも思えず、この世界の中に自意識がとどまっていることを確認したいようだ。いったい何を述べているのか。さっきから気分がおかしな具合に浮遊し始めている。またいつもの冗談かも知れない。感情的に怒りを顕わにしても仕方のないことか。それは君のせいではない。君以外の誰が悪いわけでもない。何とか心理的に攻撃したいのだろうが、そのやり方も内容もあまりにも紋切り型だ。何とかそれらの文章を汚したいのだろうが、的外れにもほどがあるようだ。しかし君は本当にそう思っているのだろうか。案外それは強がりであり、深刻な精神的打撃を受けているのではないか。強がれば強がるほど心の傷が深く広がっていく。しかしそんな作り話がどこまで有効なのか。汚されるほど高貴な文章などどこにもありはしない。あるのはただの意味不明だ。それの何がおもしろいのか記している当人にもわからない。とりあえず内面が空っぽだ。それは誰の妄想だったのだろうか。またその曲に出会う。何を聴いているのだろう。それが音楽であるはずがない。さっきから小声のつぶやきが延々と続いている。言葉からどんな刺激を得たいのか。もはや誰かの行動は常軌を逸している。架空の話の中で気が狂ってしまったのだろうか。君がどんな結果を望んでいたわけではないし、実際にどんな結果を招いているわけでもない。ただ何を述べようとしていたのか思い出せない。あれからすでに半日が経っている。慌ただしい作業の合間に何を考えていたのか。昼間のことは昼間のことでしかない。君は人間でないのだから人間の悩みなどわかるはずがない。君は誰に向かって語りかけているのか。私という言葉を忘れてしまったのだろうか。それは誰の呼び名なのだろう。君は悪魔という言葉を知っている。脈絡を感じられない展開だ。話になっていないような気がするらしいが、それでもかまわないのだろうか。なぜかまわないと思うのか。考えるのが面倒くさいからか。それで救いを得られるはずがない。誰が救われたいと思っているのだろう。何かの堂々巡りに終わりが見えてこない。たぶん君は終わりを求めていないのだろう。言葉を繰り出すだけで終わるはずがない。それは誰の欲望なのだろうか。誰が何を求めているのか。この世界がどうなってほしいのだろう。終わらないでほしいか。終わりは必ずやってくるが、それは何の終わりでもない。言葉が循環しているようだ。誰かのつぶやき声が次第に遠ざかる。耳を澄ましてその内容を聞き取ろうとしているらしい。自暴自棄というわけではないらしい。悲惨な人々は悲惨なことをやっている。腕がやけに重たい。別に死体を運んでいるわけではない。何を連想させたいのか。それで誰をやっつけたつもりになれるのか。君はそこで何を画策しているのだろう。微かに風が吹いている。空気の流れを感じているらしい。ただ状況を眺めながらやり過ごしている。君はそこまで到達していないようだ。まだ足りないものがあるらしい。文章が無駄な言葉で水増しされている。そんなことを述べているうちに眠くなってきたようだ。まったく堪え性がない。言葉と言葉の間に差し挟むべき言葉を探している。それで何か不都合があるのだろうか。誰かが仰向けに寝転がってみたら、何かが宙に舞っているようだ。認識が君を乗り越えようとしている。取り上げて説明すべき現象を知らないらしい。天体望遠鏡の中に星雲が映っている。カメラはどこにあるのだろう。何が忙しいと思っているのか。それらの哀れな精神に同情しなければならないのだろうか。ネット上で何を検索して、どんな情報を手に入れてぬか喜びしているのか。入手すべき情報ではない。また嫌がらせのたぐいに決まっている。何をどう述べても無駄なのだ。救いようがないのだろう。救われぬ人々は復讐心に凝り固まっている。それはどうにもならないことかも知れず、どんなに言葉を費やそうと、気に入らない内容だと思われてしまう。浅はかな者はざまあみろと口走ってしまうらしい。そこで人間的な弱さが浮き彫りになる。ボクシングの三馬鹿兄弟に興味があるわけではないが、彼らの十年後はどうなっているのだろうか。若くして燃え尽きてしまうわけか。相手を自分が浸かっている水準に引きずり落とそうとして、必死の形相のようだが、そんな書き込みをしていて虚しさがこみ上げてこないか。余裕ぶって顔は笑っているのだろうが、誰からも相手にされないことを承知しているのに、そこから標的の定かでない憎しみが生じてくるのだろう。


10月16日

 思わず誰かが口走る。もう勘弁してもらえないか。淡い期待は完全に裏切られ、君の思いを無視しながら、さらなる言葉の連なりが立ち現れる。そういう話なのだから仕方がない。まだこの世から退場するわけにはいかないようだ。そういう話にはなっていない。神に何を求めているのでもない。言葉は相変わらず君を無視して、その先に空疎な内容を用意しているらしい。気休めでもかまわないからもっとマシなことを述べてみないか。誰に何を勧めているのだろう。君自身は君を知らなすぎる。君が神というわけではない。君に何を問いかけようと、かえってくるのは期待はずれの返答だけか。そんなことを訊いているのではない。現状から受け取るどんな作用も、それ以外の何かにたとえようとしてしまい、言葉は常に現状を別の作り話のネタとして利用しようとしている。それは否定しようのない真実だ。今の君に何を期待しても無駄だろう。そこから遠ざかれないのだから、それについて語るしかないようだ。さらなる飛躍など期待できそうもない。見つめている先には絶えず何もない壁があり、それが向こう側の世界を遮っているようだ。何を見ても無駄なのか。見ようとしていないのかも知れず、欲求が動作に結びつかないようだ。まだ世界に対する働きかけが足りないのかも知れない。それを黙認するわけにはいかないのか。その程度の水準にとどまっていることにいかなる正当性が生じるのか。現状に対してどんな幻想を抱くこともできない。それらの行為は無駄で無意味な試みなのか。そこまで述べてもまだ何も見えてこないようだ。何が視界を遮っているのか。それらはもはや壁とは言い難い。壁を乗り越えようとせずに、そのままぶつかって跳ね返されているわけでもなく、障害物を壁とたとえることを拒否しようとしている。いちいち壁にぶち当たるのは鬱陶しくて痛すぎるだろう。そういう言葉の処理の仕方もあるらしいが、ごまかし以外の何ものでもないか。そう述べて現状の何をごまかそうとしているのか。架空の眼が見ているのは幻影などではなく、実際に見えているのは曇り空の下に畑と家や倉庫が混在している風景だ。工場の敷地に何台もの自動車が駐められている。所々に高圧電線の鉄塔が建ち並び、方向的には都心に向かっているのかも知れない。だがまさか風景描写というわけでもないだろう。それで気が狂う危険を回避しているといえるのか。少なくとも何かの小休止には違いない。別にマラソンをしているわけでもないだろう。どこかのビジネスホテルに泊まっているわけでもない。ただ何かを思い出そうとしているようで、そこからきっかけを模索している。小声で何かがつぶやかれているようだ。言葉の連なりは自然と気晴らしの娯楽に傾きつつあるのだろうか。そこであきらめてしまうわけか。勘違いなら勘違いのまま突っ走りたい気もするのだが、何となくエッセイ風の文章は好きではない。考えることを断念すればそういう文体を愛好するようになるのだろう。いずれはそうなってしまうのかも知れないが、今はまだその時期ではないような気がする。かろうじて自己言及のごまかしで何とか踏みとどまっているつもりだが、それはもう手遅れの証かも知れず、つまらぬことを述べることに対する抵抗感が薄れているようだ。風姿花伝とはいかなるものなのか。その手のごまかしに過ぎないのだろうか。思い違いにもほどがあるか。そのときの時代背景をいくら想像してみても、所詮は空想の域を出ない話か。ただ苦し紛れにわけのわからぬことを述べている。だから行き詰まりを打開して、安易な方向に移行するわけにはいかないらしい。すでにそうなってしまっているのかも知れないが、それはそれでそんな思い違いを利用しつつ、それに沿った言葉の連なりを記していくしかないだろう。まだ雨が降ってくる気配はない。急いでそこから離れて別の場所へ移動しなければならないようだ。人は地上をどこまでもうごめき続け、環境破壊だか環境保護だか知らないが、そのどちらにも関与しつつ何かを行っているらしいが、結局そこからしか現実は生じないのだろう。何を妄想しようと現実が介在して妄想させているのだ。現実に存在する何らかの事物や現象から妄想の材料が供給されているわけだ。たぶんそれの最たるものはメディアがもたらす映像や画像や言葉なのだろう。人は人によってもたらされた事物や現象によって妄想を抱く。それの何が問題なのだろう。問題などいくらでもあり、それを肯定するにしろ否定するにしろ、そんなことはどうでもいいわけではなく、要するに君自身が解決すべき問題ではないのかも知れず、君はそれを問題だと思っていないのだろう。ただの出来事の連なりに過ぎず、そこから想像が働いてしまうのは当たり前のことであり、その現状に自らの思いを反映させようとすれば、妄想を抱くより他はあり得ないだろうか。現実から逸脱させれば妄想に行き着く。逸脱しなければ単なる想像力の反映でしかないだろう。いったいそれの何が問題なのか。事件を起こしてみればわかることか。


10月15日

 自意識が何かを回収しようとしているようだ。無意識がそうさせているのかも知れないが、それはゴミのたぐいか。否定する理由はない。野良犬が何かを求めてどこまでも回り歩く。子猫が街の片隅でおびえきっているようだ。安易な手法に腹が立つ。どこかで綻びが生じているのだろう。大口ばかり叩いていると、必ず足下をすくわれてしまう。それの何が気に入らないのか。何をどうしようというわけではない。そういうのは気に入らないそうだ。君は前進を停止してしまったらしい。たぶん何も見いだせない。そんな弱音を吐いて気を落としている。本音かどうか定かでない。気持ちとは何だろう。そのときの気分を物語っているわけではない。ただそこから逃げている。何が見いだされているとも思えない。そこから後退しているのか。現状の説明を放棄している。それは昨晩のことだろう。今からでも遅くはないか。何をやろうとしているのか。何もできなくなってしまったらしい。それは数年前のことだ。今も続いている状態かも知れない。何を語ろうとしているのか。それはこれから考えるところか。無理なことはわかっている。それはいつの記憶なのか。試行錯誤が君を惑わす。挫けてしまっているのだろう。やる前に挫折している。何をやろうとしていたのか。過去の出来事を思い出そうとしている。何かの続きを語ろうとしていたようだが、方向がつかめない。簡単なことかも知れない。空はいつものように晴れ渡り、曇り空の下でそんな嘘をつきながらも、そんなごまかしを平然と述べているわけだ。それで何がわかるのだろう。何かを射貫いているつもりになり、獲物を取り逃がしていることを忘れようとしている。何も脈絡を感じないが、それですべてが丸く収まって、破綻のない語りに終始しているような実感を構成しているつもりになる。それでもどこかがおかしい。わざと間違っているのかも知れない。言葉が定まらないままにそれを連ねようとしているらしい。何かに急かされているようで、かなり焦っているのかも知れない。はたしてその次が可能だろうか。まだそれが終わっていないうちから次を想定して戦略を立てようとするのは愚かなことか。いったい何を終わらせようとしているのか。できないことをできるように思わせたい。自らに嘘をついている事実を隠蔽しようとしている。それこそできるはずのないことだ。いつまでもごまかしは通用しない。ごまかそうとしているわけでもないのに、結果的にごかしと思われても仕方のないことを述べているようだが、そうなってしまう原因を探ろうとしているとは思えず、それをそのまま放置しながら、それを間に合わせの文章として提示しようとしている。今さら何を焦る必要があるのか。またいつもの予知機能が作動し始めたわけか。たぶん数日後には判明するだろう。誰かが道を外れてしまい、迷子になってしまったらしいが、縄張りとは何なのか。時には自らの領分を外して行動したくなるようだが、迷走ばかりして何がもたらされるわけでもない。完全に当てが外れている。神秘主義に染まっているのかも知れない。それは人としての水準に達していない行為だ。人ではないのでそんなことは気にしない。今や誰かは物のたぐいだろう。君にそれを咎める理由は見当たらない。さらなる飛躍を期待しているわけではない。ざわめきはいつまで経ってもざわめきから遠ざかれない。だがそれで何をあきらめてしまったとも思えず、さらにざわめきを総動員して、それが多数派であることを誇示しようとしている。君はそれとは違う感覚を保持したいようだ。それらのざわめきの中に分け入ってざわめきとは異質な声を採取しようとしている。くだらぬ行為だと思われる。原因と結果を取り違えている。ありふれた思考によって何がそれの原因として導き出されるのか。そこから逃げるべきではないらしいが、逃げられない状況に自らを追い込むべきでもない。君はすでにそこには何もないことに感づいている。声を聞き取ったと思ったのは幻聴がそうさせているのかも知れない。何らかのまやかしが現実を歪めている。だがまやかしのせいにしてそこから逃げるわけにはいかない。なんだかんだ述べようとしても、結局は逃げられない状況に追い込まれてしまう。それについて述べなければその先へは進めないわけだ。ならば進もうとしなければいいだろう。黙っていても時間が進んでしまう。では今さら何を述べても無駄ではないのか。無駄でなければ何か適当なことを述べてみればいい。他に何ができるというのか。何もできなければ黙る必要もないだろう。黙っていれば言葉が自然に連なってしまう。そんな現状を止められるとは思わない。すでにそこまで文章の終わりが近づいているはずだ。何かが到来しようとしているらしく、向こうからあきらめの表情を浮かべながら何かがやってくる。だがそれでノルマを果たしていることになるのだろうか。君にはどんな課題が提示されているのか。それをやり遂げれば次は何が課せられてしまうのだろう。あるいは役目を終えて後は死を待つだけになってしまうのか。


10月14日

 誰かは機会の到来を待っていたようだ。何がどうなってそうなってしまうのか。そのわけを知りたいとは思わない。そして時間がやってくる。間に合わせの文章に落胆して、その先に暗雲がたれ込めていると思いこんでしまう。ご都合主義もそこに極まっているだろうか。嘘をつくのもいい加減にやめてほしいか。他に何をやめようとしているわけではない。素直になれない自分がどこかの物語に登場している。それは誰の自分でもない。何となく曲芸的なことを述べてみたくなってきたようだ。そこで撃沈されてしまうような気がするが、とにかくそのまま続けてしまうつもりらしく、まさに破滅に向かってまっしぐらな心境かも知れない。また冗談でそんなことを述べているのだろう。無謀な賭けを行うときはすでに切羽詰まっている。たぶんそこから何が導き出されるわけでもない。無理に言葉を繰り出せば、無理なことを述べていることがわかってしまう。わからないよりはわかっている方がマシか。それは気が狂っていることを承知の上で気が狂っているようなものか。そんなことが現実にあり得るだろうか。あり得なければ何を糧として生きてゆけばいいのか。君はわざと的を外してその場を取り繕うつもりらしいが、戯れ事もやり過ぎると飽きが来る。それに飽きたらまた別のことをやればいいだろう。はたしてそれをやる時間が君に残されているのだろうか。君に残されていなくても、他の誰かがやることになるだろう。あくびとともに魂が外部にはみ出てくる。自由なのだから自由を求めているわけではない。何をもって自由と見なすかを知りたいところだが、その場の気まぐれで自由という言葉を使ってみたくなっただけのようだ。自由には肯定的な響きが残っている。それが何を起因とする残響なのか現時点では知り得ないが、とにかくそんなことを述べている現状から自由が生じているようだ。だからなんだというわけではないが、成り行きでそんなことを述べているらしい。何かまとまったことを述べたいのだが、時間がそれを許さない。ならばそれの何が自由なのだろうか。何だかあっさり自由が否定されてしまったような気もするが、そんなことはどうでもいい。否定されても自由は自由なのだから、そんな言葉を適当に使って文章を構成していれば、それでかまわないのではないか。もはややけくそなのか投げやりなのか定かではないが、そんな現状から逸脱しようとは思わない。結果的にそれでしのいでいるのだから、それを続けて義務を果たさなければならず、それが己に対する義務であると同時に誰かに対する義務であると思いこんで、何となくそれでわかったような気になって、その場のはっきりしないあやふやさをそのまま利用しながら、事なきを得ようとしているらしい。そこで事があっては何かまずいのか。唐突に終わってしまう夢でも見ているようだ。それは明日の出来事となるだろう。今からいいわけまじりの予言に余念がない。しかし明日がいつやってくるのかわからない。きっと明日になれば明日になったことになるのだろう。そのとき君は今日という日付を覚えているだろうか。今日がいつであり明日がいつなのか、そんなことまでの述べる必要を感じないが、とりあえず誰かが何かを語っている。ある意味でそれは思い通りの展開かも知れない。そんな風になってしまう成り行きを密かに期待していたはずだ。意味のない文章がどこまでも連なり、さっきまで何に悩んでいたのか、言葉を記す行為がそれを忘れさせようとしている。まだ本気になる必要はないらしい。いったいいつになったら本気になれるのか。たぶん現状に対して本気になるには無限の時が必要なのかも知れない。いつになってもそんなことはどうでもいいことの範疇におさまってしまい、そんな気持ちでいることが何かを取り逃がしてしまう原因となっているのだろう。何かとは何なのか。今さら何を捉えようと努力しなければならないのか。それらの文章が傷害となって、現実から誰かの意識を遠ざけている。それをどのように表現したらいいのか。たぶん冗談でそこまで述べてきたはずだが、そういう述べ方が生ぬるさを表現しているのだろう。まだ拙劣の範囲内でもがいているのか。何を卑下しようと本質が変わることはなく、ありのままの無内容に満たされていて、そこから一歩も外へ踏み出せない現状を歯がゆいと思いたいが、相変わらず思っていることと述べていることは無関係だ。文章そのものが誰かの意識を見放しているわけだ。馬鹿らしいと思わせるような言葉の組み合わせによって絶えず何かをだめにしているようで、そこから飛翔しようとする決断を鈍らせ、いつまでも河口付近の低地でうごめき続けることが誰かの領分だと思いこませ、なし崩し的に期待はずれの維持継続を計りつづけ、そんなくだらぬ企てに全知全霊を注ぎ込んでいるような幻想を抱かせる一方で、そこから逃れる術を思い出させないようにしているわけだ。しかしそれのどこが物語なのだろうか。いったい文章は何について語っているのか。


10月13日

 それはあり得ない話ではない。それとは何なのか。誰かは吹き込まれた迷信を真に受けているようで、それらの作用に恐れをなして、呪詛返しを施したつもりのようだが、まだかなり迷いがある。それの何が作り話なのか。急に頭が痛くなる。それが気のせいであってほしいわけか。妄想の世界で何をやっているのだろう。誰もが期待している結末に至れるわけではない。おかしなことを記して、それを眺めているわけだが、それにも飽きが来ている。そして頭に来ているらしい。嘘に決まっている。危機を巧みにすり抜けているつもりなのか。破綻のない話はつまらない。何を忌憚なく語ろうとしているのか。意味がわからなくなるのはいつものことか。すべてが不完全なのが当たり前のことなのだ。無駄に言説の完全性を目指しているとは思えない。理路整然と述べられないことはわかっている。何を述べようとしているわけでもないのに、それをどう述べるかに腐心しているのはおかしいと思われる。だから無駄に言葉を弄して、さらに意味不明なことを述べたがるわけか。まったく理由になっていないようだ。カフェインの作用で眠くなるのはおかしな現象だろうか。たぶんそこから終焉を夢想しているのだろう。何もかもが終わりを迎えてほしい。まったく文脈を無視して唐突に途切れてほしいのか。現状を肯定して現状に寄りかかったまま、ただ流されている。何も考えられなくなり、首をかしげる動作をさかんに繰り返す。それも虚無からもたらされた作用なのだろうか。何もない世界で目覚めたいか。それがありふれた小説の主人公なら、天涯孤独の放浪者にでもなるわけか。そこに至る経緯が省かれているのはご都合主義のなせる業だ。ならば作り話はもうけっこうか。それがなければ話にならないだろう。話にならなければさらに好都合かも知れないが、理由もないのにそれをやめるわけにはいかないらしい。君はどこからどこへ向かっているのだろう。誰が知るよしもない。控えめに効果を発動させているらしいが、何の効果なのかは今のところわからない。それで調子に乗ってきたと思われてしまう。だが自画自賛というわけにはいかない。それが誰かの限界を形作っているのであり、文章そのものを読めばそれがわかるだろう。物語の拘束から逃れた話を記したいが、それでは支離滅裂の難を逃れがたい。だからなんだと言いたいのか。何でもないのだろう。何でもないからその通りに振る舞える。そして結果としてどうなってしまったわけでもない。君の背後に破滅の時が迫っているとは思えないか。なぜそうなってしまうのか必然性が何もないわけだが、青天の霹靂ということもあり得るだろう。しかしいったい何を述べたいのか。たぶん君のことではないのだろうが、誰のことでもないのではないか。やはりただの作り話なのだろうが、それで何を語っているとも思えないのはどういうわけなのか。どういうわけでもないのだろう。そういう無駄な迂回路を経由しないとまともなことを述べられないのか。それはいつの話なのか。それに関して興味はない。いつの話であろうと、そんなことはどうでもいいことだ。今このときが無駄な迂回路内での出来事なのか。何を考えているのか。たぶん何も考えられないはずだ。さっきから言葉が逸れている。何かが逸脱したいらしい。それは意識ではない。意識以前のあやふやな霧の中で行ったり来たりしている。何をそんなに迷っているのか。目的がないのに迷うはずがない。君が語ることに目的を見いだせるとは思えない。何を語ろうとそれはどうでもいいことの範囲内ではないのか。どうでもよくないから何かを適当に述べようとしているのではないか。まったく本気になれない。この期に及んで何を真に受ければ本気になれるというのか。外界ではどのような警告がそれらの言説に向かって発せられているというのか。何かになれなかったことが心の傷となってうずいているということか。その件について触れるわけにはいかないらしい。いつの間にやら何者にもなれなかったことに安住してしまっているのかも知れない。心の中では自由を満喫していると強弁したいらしい。無理のごり押しほど疲れるものはない。身勝手な自己正当化にも限界がありそうだ。誰に向かって語りかけているのでもないらしい。ただの強がりで片付けようとしている。それらの言葉の連なりは誰に向かって何を提示しようとしているとも思えない。何に悩まされているわけでもなく、それらの戯れ言がすべて嘘になってしまうような現実に直面しているのかも知れない。それらの現実に驚き感動して、途方に暮れてしまうようだが、それでもそこから何か適当なことを述べている現実の続きもあるようで、不安と期待の入り交じったような気持ちを押し殺し、ひたすらどうでもいいとつぶやき続ける誰かを哀れに思う。架空の登場人物に現実の自分の姿を重ね合わせようとしているわけか。そんな生やさしいことではないようにも思われるが、そんな風に語っているつもりに意識には何もわからないことだろう。


10月12日

 彼は誰を馬鹿にしているのか。たとえば福沢諭吉あたりなら立身出世主義の一言で片付けられるそうだが、しかしそういうわかりやすさが大衆受けして、一万円札にもその肖像が刷り込まれているのではないか。千円札の野口英世なども偉人伝的な立身出世主義の体現者か。だからなんだというわけでもないか。柄谷行人あたりにいわせれば、そういう立身出世からの挫折や葛藤から近代文学が生まれたそうだが、それもだからなんだというわけでもないか。君にも挫折という迂回路が必要だったのだろうか。あまり本気にはなれない。何について述べているのか定かでない。この世界のどこに不具合が生じているのだろうか。誰が何を夢見ているとも思えず、個人の思想や思考をこの世界に反映させなければならない必要も感じられない。そしてそれは不具合ではないような気がする。他人に認められたいというのなら、立身出世主義で十分だろう。少年よ大志を抱けというやつか。誰かは冗談でそんなことを述べているはずだ。しかしそういう皮肉ばかり述べて、虚無主義に陥ってしまうのも虚しいことだ。虚しければそれでけっこうだとも思われるが、それだけではつまらないような気もする。結局何を語りたいのかわからない。どこかで出口を見つけなければそのままになってしまうかも知れない。そのままでもいいのではないか。取り立てて何がやりたいというのでもないし、そのままでかまわないのなら、それでどうということはないだろう。それが嫌ならどうすればいいのか。たとえば自己ばかり見つめ直そうとしても、自己以外には何も見いだされないだろう。それも冗談のたぐいに違いない。何も肯定できなくなるが、何を否定しているわけでもない。どうやってその状態を切り抜けるつもりなのか。わざとわかりにくそうなことを述べているだけか。この時代に主体など生じる余地はなさそうだ。君は無理に疑念を抱き続けている。要するに虚しい試みにとらわれている。何かに取り憑かれているのだろうか。そのとき歴史が動いたそうだ。言説はまたいつもの冗談に傾きつつあるらしい。何かの造形に興味がある。何と何を融合させたいのだろう。物語の大げさな展開に感動してみせる。それが気晴らしだとは思わないのか。文章のどこかにアクセントがあるのだろう。それを読み解きたいのだろうか。目的としては意味不明だ。ただの遊び半分で述べていることかも知れない。大衆が抱いている欲望を言葉や映像で表現している人々にはわからないことか。そういう見下したスタンスは良くないことかも知れない。わからないということだけを糧として、どこまで不毛なことを述べていくつもりなのか。誰かが誰かの家のドアを叩いている。何を伝えようとしているのだろう。そういう逃げ方もくだらない。誰かの部屋から出て行く。急ぎ足で焦りながら、そんな付け足しを加える必要を感じない。足の裏にかゆみが残っている。それでも人は人でしかない。人という言葉で呼ばれる存在以外の何者でもない。東の空が白み始める頃、誰かは何を眺めているのだろう。すでに終わってしまっているのではないか。作業が長引いているとは思えない。勘が働いているらしい。歴史的文脈から何を導き出そうとしても、それは文章として記されていることだ。それらの映像を飽きるほど眺めてみても、何の感慨も湧いてこないだろう。過去の遺物ですらない。別に噴飯ものだとは思わないが、そんなことにはお構いなしに時間も場所も遠ざかる。ニュースを見ながら何を知ろうとしているわけでもない。強いてあげるなら世の中の移り変わりを疑似体験したいだけか。東南アジアで撃ち殺されたジャーナリストにはわからないだろう。それが仕事にならない限り、身にしみて感じられないのが致命的な欠陥か。芸術などはアクセサリーのたぐいとそれほど変わらない感覚で愛好されている。それは民芸とかいう言葉で済んでしまうようなものか。何をどこへ導こうとしているのでもなく、誰にも行き先がわからないのが現代の特質かも知れないが、それでも刻々と時間は経過していて、人々の思いなど簡単に忘れ去られてしまう方が、より現状に合っているのかも知れない。記憶に残ろうと努力すべきではない。本末転倒の勘違いなのだ。では何をやるべきなのだろうか。やるべきことは自ずからわかってくるものか。現実にやっていることがやるべきことだったのだ。そんな都合のいいことはないだろう。たぶんそれも冗談で述べていることのようだが、微かに真理の匂いをかぎ取っている可能性もあるようで、何となく気休め的に安心したいのかも知れないが、本当は冗談では済まないのだろう。そういう語り方では物事の本質をつかみ損ねる。実際に何もつかもうとしていないように感じられ、ただ言葉をあてもなく並べているだけのように思われる。それで何を語っているつもりになれるだろう。何かを語っているのだろう。語っている当人のあずかり知らないところで何かが語られているのかも知れない。だがそういうのは期待はずれに終わってほしいような気がするのはどういうことなのか。ただの意味不明か。


10月11日

 どうも久しぶりに遅れてしまうようだ。複数の出来事や事件が重なると何もできなくなってしまうが、それについて語るわけにはいかないのか。他に何もないのに、それらを無視して語ろうとすれば、内容が空疎になる。たぶんやっていることが馬鹿げているのだろう。だが内容について考えていると何も述べられなくなる。そんなわけで窮地を脱していないらしいが、何を警戒しているのか。今日はもう終わりだろう。たぶん君はいつまでも幼稚なことを述べている。稚拙に見せかけているだけか。嘘でなければそんないいわけは通用しない。しかしまとまりに欠けるようだ。今はどこを走っているのだろう。誰かが闇の中でエンジンの音を聞いている。狭まる視界を強引に広げながら、どこかの街を通り過ぎ、迫り来る夜景の記憶を意識の中にとどめようとしている。すでに夜が明けているはずだ。悪あがきのたぐいが言葉として連なっているようだ。敗色が濃厚だ。何に負けているわけでもないだろう。しかしあきらめてしまったわけではない。ではこれから何を見せびらかしたいのだろうか。いきなり意味不明のようだ。そういう話ではないだろう。それらの行為に脈絡を感じない。行為自体が架空なのだから、文章は何もやっていないことを示している。そして毎日のように夜がやってくる。おかしな接続詞の出現に一瞬たじろぐが、さらに破れかぶれに述べようとしている。憂鬱な気分で外を眺めているが、幸いなことに病気ではないらしい。すべては架空の出来事なのだ。病気とは無関係な誰かの視線を感じている。それほど狂気にとらわれているとは思えない。鉄格子の内側から誰が叫んでいるわけでもない。君が何を思っているのか知らないが、途中からエンジンがかかってきた。今日はコーヒーを飲むのを忘れていたようだ。カフェイン不足で頭の中がごちゃごちゃしている。やはりそういういいわけに意味はない。そんな感覚を誰かと共有しているうちに、何となく何かに遅れて発作がやってくる。それが何の発作かわからないが、少なくとも文体に変化の兆しがあるらしい。それは文学的な表現なのか。冗談のたぐいだろう。語っている内容がありふれている。まだ本気になれていないわけか。そういうことではなく、その場の雰囲気を感じ取れないようだが、意味がないことはわかっているつもりらしい。そこに君を超えた思惑が介在する。君は誰を馬鹿にしているのか。あくびが出てくるのは眠いからか。たぶんそれは君のせいではないのだろう。最善を尽くして行動しているつもりなのに、成り行き的にそうなってしまうのだから仕方がない。たぶんそれほど嘘をついているわけではないのだろうが、方便として何か気が利いていることを述べられないものか。願望というのは夢を見させる。君はそれが夢だとは思わない。ただ悩んでいるようで、気が抜けているようだ。さっきから何も進んでいない。何を進展させようとしているわけでもないが、何も考えていないというのは嘘だ。刺激がほしいが何もない。もうすぐ冬越えの季節か。気分は時に流れ流され、どこまでも移ろいゆく。時流に抗して何も打ち立てられない。志はどこへ行ってしまったのか。どこへも到達していない。今とは無関係なことを述べている。何が到来しているわけではないが、流氷の季節は半年後か。他に話すことは何もなさそうだが、他がないのに別の何かを記そうとしている現状に変わりはない。それが現状だとは思えないのに、現状を把握できない意識を抱えている。季節の変わり目にくしゃみが出る。風邪を引いた以外に何が変わっているわけでもないだろう。それも嘘かも知れない。そこに誰が呼ばれているわけでもない。君は霊の存在を信じない。霊は想像上の概念だろうが、誰かの心の中に息づいていることも確かだ。わけがわからないだろうか。死に行く者たちはとりあえず生きている。現実の世界で何を成し遂げようとしているのか。そのときの気持ちに高揚感はないらしい。そんなことを述べているうちに時間が深夜に近づきつつあるが、それは昨晩のことだ。翌日の昼に気づいたようだ。相変わらず意味不明に思われ、何も思わないのにも理由はない。それが嘘だからか。おかしいのではないか。おかしくて笑ってしまう。誰かの笑いを創造しているだけだ。そこで飲んでいるのはただの砂糖水だ。冷たい紅茶が飲みたいのか。眼は傷だらけの腕時計を眺めている。猫は時間に興味があるわけではなさそうだ。それはデザインに特徴があるらしい。心を惹きつける形状のようだ。言葉が飛んでいる。その曲を聴いていると河口の風景が目に浮かぶ。不連続な光景を見ているようだ。誰かが体験しているのは夢の世界でしかない。君はその事件の目撃者なのか。それの何が事件なのだろう。テレビを見ているだけでは何が何だかわからないだろう。誰かにとっての大病は去ったらしいが、それで何が解決するわけでもない。相変わらず不明確なことを述べている現状があるだけか。君には何もできない。言葉を連ねながら何かが起こるのを傍観している。


10月10日

 まだ外は暗い。皮膚にそよ風を感じている。それが気に入らないのなら寝ていればいい。遠くに明かりが連なっている。風は弱い。わざとらしい語り方だ。何がそんなに気に入らないのか。馬鹿なんじゃないだろうか。かなり遠い。目的があるとは思われない。誰かはこの世界について語っているらしい。それで何がわかるのか。それらの疑念に答えられない。どうやら君は正しい回答を持ち合わせていないようだ。だが何かが時間とともに変化している。時が経てば何か適当な回答を得ることができるだろうか。たとえ間違っていてもかまわない。そうやって誤った情報をこの世界に蔓延させるのだ。述べていることの意味がわからない。その場の状況に合わせて戦略を調整すべきか。さらにわけがわからなくなる。現状に対して何をどうしたいのかわからない。いつものように冗談でそんなことを述べているだけか。人はどんどん老いていってしまうらしい。つかの間の人生を謳歌したい人ならいくらでもいる。その辺に転がっている石には物質としての意思がある。そんな嘘を信じているわけではない。心が石化している。体中にカビが生えているのだろうか。冗談ではないらしい。恐怖心を煽っているとも思えない。それの何が文学なのだろう。笑わせようとしているわけか。言葉の組み合わせなら無限にある。しかし語る対象を逸している。他に何を見いだそうとしているのだろう。虚無の他に考えられないのか。その辺で思考が固定されているようだ。まったく何もないことの理由になっていない。そこからどうしようとしているのか。どんな言葉が示されているわけではない。それは天から告げられた啓示か。やはり意味がわからない。突然機械が動かなくなり、そこから先に作業が進まなくなる。行き詰まりの様相を呈している。そのことの意味を考えてはならないようだ。君は何をやめなければならないのか。呼吸をやめれば死んでしまう。そういうことでないことは百も承知しているが、一方に何も思い浮かばない現状がある。君は語る対象がないのに一方的に語り続ける。それがおかしいと思われるようだが、それ以外に何があるというのか。そこに何かがなければ語ることができないのだろうか。現実は矛盾している。標準的な語りからかけ離れている。それでも君は何かを買わなければならない。何を利用しようと結局は商品を買うことになってしまう。それで何を支えているのだろう。資本主義を否定するわけにはいかないか。必要もないのに何を買おうとしているのか。必要がないというのは嘘だろう。目的がないというのも嘘なのか。無意識のうちに生き残ろうとしているようだ。冗談でそんなことを述べているように思われてしまう。なぜ人々は連帯しなければならないのか。自らの欲望を満たすためには他人を利用すべきか。組織や団体の中では利害関係が生じている。それを構成している人々が共通の価値観を見いだそうとしている。たぶん君はそこから脱落しようとしているのだろう。労働者が経済的に豊かになれば、保守主義に傾倒するのは当たり前のことか。きっと何かを夢見ているのだろう。中国辺りの指導層もそれをねらって経済政策を重視しているのか。あちらでは共産党が保守主義そのものだ。共産党が安泰であるためには、中国人民が経済的に豊かにならなければならない。何か矛盾していないか。それとも何らかの見込み違いに気づかないのだろうか。それはそれでおもしろいことだ。君は政治的無関心をよしとしている。だいぶ無茶なことを述べているようだ。破滅は永遠にやってこないだろう。それはすでに破滅しているからか。では何が崩壊しかけているのか。危機感を煽る言説が馬鹿にされている。君が馬鹿にしているのは他でもない。だからどうしたというのか。国家が精神の拠り所とはならないだろう。高級品なら喜んで外国製品を買うくせに、国家主義を主張するのはナンセンスだ。ドバイあたりの高層建築群を見ている人たちは何を思うだろうか。あれらのどこに政治的な主張が潜んでいるというのか。ただ金持ちたちが商売しているとしか思えない。あれらは世界の終焉の地になるらしく、そう予言されている内容にはくだらぬ偏見が含まれている。もしかしたら政治的な主義主張というのは近い将来なくなってしまうのかも知れない。君は君ではなくなってしまうだろう。マスメディアがはやし立てるほど政治闘争という現象が冗談に思われてくる。ヒラリー・クリントンが何を主張しているかなんて興味はない。話術に長けていて論理的な言説の構築を心がけているように思われるが、そんなことは二の次であり、ただ女が大統領になるかならないかに興味があるだけだろう。君はそんなことを述べれば気が済んでしまうのか。だとしたら軽薄極まりない。ならばすべては冗談で済まされるべきか。あるいは見損なっては困るというのなら、他の何に興味を抱いているのか。世界を馬鹿にするにもほどがあるだろうか。その辺が君の思考の限界か。要するに何も考えていないということが明らかになったわけだ。


10月9日

 まだ切羽詰まっているわけではないだろうが、今さら誰の助けを借りるつもりなのか。冗談で述べるなら、誰かがどこかで鬱状態を演じている。頭の中で何かが突出しているようだ。鬼の頭には角が生えている。君は鬼ではない。わからないのならそれでもかまわない。そんな風にして相変わらず意味のないことを述べている。君はもう語ることに飽きてしまったのか。それで痛いところを突いているつもりになれるのか。実感としては何を突いているのかわからい。この世界を覆っている階層構造は今も変わらない。どこから何を用いて攻めようと付け入る隙がないらしい。跳ね返されて挫折を味わう。それで君は何を述べているつもりなのか。いくら別のやり方を模索しても何ももたらせないだろう。影は取り立てて何かを語ろうとしているわけではないらしい。そんなつながらない言葉の並びを目の前にして、何やら頭がくらくらしてくるが、なぜそうなってしまうのかわからない。そういう心境に至る成り行きが不明確だ。何が心境なのだろうか。また思考力が低下してきている。しかしそれで困っているわけではない。いつものように嘘をついていることはわかっているが、それ以外に何ができるというのか。できることは限られているようだが、それも嘘に違いない。君はがらくたを捨てられない性格だ。何を批判しようとしているわけでもないらしいが、そこから先は何も思いつかない領域のようだ。だがそれによって現状から逃れられるわけがない。見ての通りであり、何もありはしない。下手な小細工は見苦しい。どこに小細工が見受けられるのかわからないか。くだらぬ内容が繰り返されている。ああでもない、こうでもない。そして空疎な印象を拭えない。たぶん進むべき道などどこにもないのだろうが、それでは済まないような状況に直面しているということか。過去より後退した地点から述べているようだ。自己などありはしないのに、それの何が内省なのだろうか。なぜ考えることを怠けてしまうのか。勇ましいことを述べようとしているのではない。ただ言葉の泥沼からはい上がって来られないだけか。何となくそんなことを述べれば安心するらしい。わからないが、それは病的な徴候かも知れない。君は文章を壊している。それがこの世界に対するほんの些細な反抗を示しているわけか。かなり馬鹿げたことを述べているようだ。何がどうなってもかまわないというのだろう。門外漢には何も理解できそうもない。ただ雰囲気だけを伝えようとしている。それではゴミくずのたぐいだろう。今からでも遅くないから、少しはまともなことを述べてみたらどうか。いったい何を勘違いしているのか。否定の連続にはもう飽きたらしい。では他の何に飽き足らないのか。くだらぬ言葉遊びが延々と続いている。言葉の廃墟の上に馬鹿げた文章を記そうとしている。悪意の塊なのだろうか。依然として何も見えてこないようだが、それでかまわないようだ。暗い瞳が何を物語っているわけでもなく、英雄的な動作が馬鹿らしいことはスポーツでも見れば理解できるだろう。誰もが人目を引くために命がけになれるわけがない。物語の中では簡単に人の命が奪われる。それは架空の出来事であり、現実にはつまらぬ人間も偉大な人間も等しくどうでもいいことに心を奪われ、それに感動して、そこから身の破滅を招き入れる。誰もが簡単に死んでしまうわけだ。そこへ至る過程を下手に物語ろうとすると、どうでもいいような現実を美化していることに気づかなくなり、そこから虚構の出来損ないとしてのドキュメンタリーが生じてしまうわけだ。だが相変わらず何を批判しているわけでもなく、それでかまわないとさえ思ってしまい、一向に過ちを改めるつもりはないらしい。君はどこまでも愚かなことを語り続け、それで何かを成し遂げたつもりになりたいようだが、それがまったくの勘違いであることを承知しているにもかかわらず、そこから強弁すべき自己正当化を導き出せないでいるらしい。この世界の何を肯定すればいいのか。人間はただの動物に過ぎないということではなく、常にそれ以下であり、いつもそれ以上である。そういう水準で物事について述べてはいけないような気がするだけか。ならばあえて気休めの内容に終始すべきか。それこそわけがわからない。たとえば君たちは国連を利用して何をやろうとしているのか。あるいはアメリカを頼って自己実現を図ろうとすること自体が、浅はか極まりないということに気づいているわけか。なぜそれを肯定してはいけないのだろう。自ら述べている内容が支離滅裂に終始していることに自覚的であるべきだ。それでもそこから離れられないのはどういうわけか。本当は何もなく、思考という幻想に浸かりながら、感情に振り回されるばかりで、何も考えていないことを認めようとしない。ただ苦し紛れに知識をひけらかす。君たちは何かに制約を受けているらしい。そこで思考が止まっている。保守主義という感情が邪魔をして、それを基準とした利害関係ばかりに気を取られている。


10月8日

 無駄な時間と引き替えにして見返りを期待しているわけではない。金属はいつか光沢を失い錆びてしまうだろう。見ているうちに朽ち果てる。時間を早送りしているようだ。誰かは状況が好転する可能性があることを信じようとしている。君にとってはそれがわからない。いつまでもそんな調子でかまわないのではないか。誰かの言葉を信じられないようだ。ストレスで神経衰弱気味か。それで何を語るつもりなのか。何もなければ楽しいだろう。楽しければそれ以上に虚しくなる。また嘘をついているようだ。無理にそんなことを述べているのだろう。誰の挑発に乗っているのでもないらしい。それを利用する術を知らず、結果的に何でもないことを何でもないように語る羽目に陥っている。それでかまわないのではないか。頭が固まっているのだろうか。視野が狭くなり、ちょっとしたことに気づかなくなる。気がつけば外が明るくなっているらしいが、君は盲目なのだろうか。そういうことに気づいてしまうのは馬鹿げている。作り話の中では画面をのぞき込んでいるのではないか。架空の世界では目が見えているらしいが、それが架空であるというのは嘘だろう。頭の中で何かのスイッチが入ったらしい。それが嘘だと思われる。目先の利益を追求してはならない。なぜそれが利益に結びつかないのか。追求すればするほど損失が増大してしまい、自らのやり方が間違っていたことに気づくまで負債が嵩む。そんな話なら現実感が湧いてくるだろうか。俄には信じがたい。君は何を公表しようとしているのか。それは無理に違いない。何らかのブレーキが働いて、そこから先には進めなくなる。それが君の限界か。歩を進めようとすると足の力がまったく入らなくなる。具体的には何をやっているのか。なぜそれが無理なのだろうか。何も公表されていない。それでも君は運がいい。何かに導かれていることを実感できる。それが何だかわからないが確実に近づいている。それは得体の知れない作用だ。何かに引き寄せられているような気がしている。運命の時が近づいているのだろうか。そういう作り話的な展開はありふれている。君がそれで満足するはずがない。まだそんな低水準で話が進んでいることに憤っているわけか。いったいどこに基準となる零地点が穿たれているというのか。現時点ではそこからどれほど離れているというのか。なぜかそういう話には興味がない。話の内容はどこへ行ってしまったのだろうか。そういうことではないだろう。さらにつまらない方向へそれてしまう。外は完全に晴れているらしい。晴れた空から何か適当なものが降ってこないだろうか。わざと不自然なことを述べているようだ。何かが飽和点に達しようとしているらしいが、それで何を述べられるわけでもないだろう。依然として話が無内容だ。笑ってしまうほど何もない。なぜそんなことを述べているのだろう。急に気分がおかしくなっている。何かがおかしい。何もないのにそれはないか。たぶん何を述べているのでもないが、それでも言葉が連なっている現状があるらしく、それはいつものことかも知れず、何の変哲ものない話の展開に呆れ気味のようだ。それを馬鹿らしいと思ってしまったらそこでおしまいか。そうなってくれたら楽しいか。何を動かそうとしているのかを知りたい。客観的なまなざしを獲得したいか。何も見通しが立っていないようだ。変わろうとする意欲に欠けている。差異を感じているのかも知れないが、それは何と何との間の差異なのか。違いを感じさせるような記述を導き出せない。だいぶ無駄な労力を使ってしまったらしい。なぜそう述べてしまうのだろうか。わからなくなっているようだ。メディアは世論調査によってムードを作り上げようとする。調査対象者は何を支持しているのだろうか。何事もなかったかのように話は進んでしまう。実際には何事か起こったはずだが、君はそれを知ろうとしない。辞任すれば後は忘れ去られるだけか。もうそのとき誰が辞めたのか思い出せない。だがそれがどうしたわけでもない。君はそこから何を導き出そうとも思わない。過去を取り戻すことはできない。何かが溶けてしまったのかも知れないが、雪解けの季節ではない。そんなことをいくら述べても意味がなさそうだ。意味を求めているわけではないが、要するに行き詰まっているのだろう。目の前が真っ暗か。そんなはずはない。依然として君は何か引き寄せられている。答えにならない答えを求めているわけではない。そして何を認めるわけにもいかないらしい。もうそこまで出来事が迫ってきている。影はこの世界に何しにやってきたのか。何もやらないために生まれてきたわけではないだろう。君が知っていることはその程度の内容なのか。どこに内容を見いだそうとしているのか。ただひたすらふざけたことを述べている。君はそれでその場を取り繕うつもりのようだが、丸く収まるわけがない。時の流れとその場の成り行きは、調子に乗るいとまさえ与えようとしないばかりか、思いもよらぬことばかり語らせてしまうらしい。


10月7日

 誰が精神的に追い詰められているのか知らないが、心の中で何かがだめになりかけている。何かの曲がり角に来ているようで、首が曲がり言葉も曲がる。そんな曲を聴いている。そこから何かを読もうとするが、魅力に乏しい。すべてが欠けている。また冗談でそんなことを述べているのだろう。すかさず予定調和でしかないと述べてしまうことが予定調和なのか。冗談ではないのだろう。言葉がまとまらない。文章によって何らかの主張を構成できないようだ。意識がそこで壊れている。そんなことを述べていて大丈夫なのか。彼には興味がないのだろう。すべては取るに足らないことだ。残念だと思わせるように誘導されている。それが彼の意思なのか定かではないが、どうもそこから先に言葉が見当たらない。積極的に何を探しているとも思えない。取り越し苦労でなければいいが、予感が的中して最悪の事態になってしまうこともあり得る。そのとき彼は何を理解していたのか。君のことを述べているわけではない。外では雨が降っているようだ。過去の因縁を引きずっていて、そこへ近づこうとすると跳ね返されてしまう。今ではすべてが闇の中に溶け込んでいる。それが君の意志だとは思わないが、とりあえず無視したくなるような出来事が待ち受けている。他人のことを気にしているようだ。思惑と感情との間にぶれがある。要するにそのときの状況に言動が左右されてしまう。まだそこまで至らない。論理的な整合性を考慮していない。だらけているわけではないのだろうが、疲れていることは確かだ。無意識のうちに何を述べていたのか。ついさっきまで眠っていたはずか。心は何を求めているのだろう。現状ではそういう話にはならず、ただ闇雲に言葉を並べようとしているだけか。うまくいっていない原因はそんなところにあるらしいが、それをそのまま放置しているようで、まったく改善のめどは立っていない。気がつけば辺り一面が火の海だ。何がおもしろくてそんなことを述べてしまうのか。作り話にも結びつきそうにない。ただのごまかしに終始している。いったいこの世界には何があるのだろうか。少し眠ったら調子が戻ったようだ。世界の隅々まで見渡せるようなまなざしではない。壊れているのは何かの装置かも知れず、そこから遠ざかろうとする度に、足が勝手に後戻りを繰り返す。だからいつまで経っても虚無から遠ざかれないわけか。それが彼の願いだとは思わない。いつの間にか文章の中に彼という言葉が出現しているようだ。その意味がわからないが、君の代わりに彼が虚無と戦っているわけではなさそうだ。骨が折れる作業が続いている。まだそこまでたどり着けない。そことはどのような境地なのだろうか。誰に問いかけているわけでもない。彷徨いながら迷い続け、何かを模索しているらしい。どのようにも答えを導き出せないが、それが結果だとは思わない。すべては勘違いのなせる業か。それがすべてではないのだから勘違いにもほどがある。ひたすらそんなところで停滞している。どこかで聴いたことがあるような音楽だ。何に気がついたわけでもないだろう。何も魅力を感じない。それでもこの世界なのだからどうしようもない。何をぶつけようとしているのだろう。何もまとめようとしていないようだ。また怠け心が頭をもたげてくる。現状に対して疑念が生じて、このままではいけないと思いこもうとするが、すでに遅すぎる。何かがそこまで迫っているらしい。バラバラな思いを一つにまとめようとすること自体に無理がある。断片化しているのは気持ちだけではない。何もかもを分散させようとしているのだから、その力に逆らえるはずがない。世界はどこまでも世界でしかなく、どこへ行っても何があるわけでもない。感動の源泉は取るに足らないことばかりだ。そんなものに感動していること自体が勘違いなのか。しかしだからどうだというわけでもないだろう。それも些細な出来事の一部を構成しているに過ぎない。彼はそう述べて何を引き寄せようとしているのか。空疎な思いが向こうから近づいてくる。まったく手間のかかることをやり続けているようだが、見返りを期待しているとは思えない。それを馬鹿らしいといって切り捨てるわけにはいかないのか。何を見定めているわけでもないだろう。何らかの雰囲気を作り上げようとしているだけか。それが精神的に耐えられないようだ。何もかもがくだらないと思われてしまう。ひたすら繰り返されているそれらの言葉を無視したいが、そうしたところで出口が見いだされるわけでもない。彼はこの世界から出ようとしているわけか。しかし世界に外があるとは思えない。内側に映し出されている幻影を見ているだけだ。夢だの希望だのでは片付けられない何かを見ている。現実とは何なのか。見たまま聞いたままであるはずがない。それらには誰かの都合に合わせて装飾が施されている。現実には何かを感じさせるための何かが付け加えられているわけだ。しかし何が思い通りになれば満足するのか。月面を眺めながらそれが嘘だと感じているようだ。


10月6日

 久しぶりの朝焼けを眺めながらこれから雨が降るらしいことを悟る。何かおかしな述べ方をしているような気もしてくるが、まだ数日前の日付で述べているようだ。どうも改善する兆しが感じられない。またいろいろあるからさらに遅れてくるようだが、状況説明はもういいだろう。遊び半分で何を述べているのか。笑いすぎて膝が痛む。また言葉が曲がっている。何を単純化しているのだろうか。気がつけば夜の闇に包まれている。辺りは真っ暗で何も見えない。森の中なのか林の中なのかわからないが、そんなことはどちらでもかまわない。何も評価できなくなる。石油文明が終わろうとしているらしい。たぶんそれでかまわないのだろう。これから先のことを考えるゆとりがない。その頃にはまだ生きているのだろうか。君はいつ心変わりがするのか。何の音沙汰もありはしない。辺りを見回すと微かに何かが見えてくる。そこからどこへ近づいているわけでもないようだ。ただ通り過ぎている。その場所が見当たらない。それは何をする場所でもありはしない。それから半日経ったら膝の痛みもだいぶ和らいでいるようだ。今さら誰を馬鹿にする気も起こらない。君自身が馬鹿にされる対象となっているらしい。日々何と格闘しているのかわからない。昼はただ眠い。足が体重を支えられなくなる。それほど重くないだろう。まぶたが重い。うとうとしていたら予定時間を過ぎてしまったらしい。何をやる予定だったのか。楽しいことだといいが、苦難ばかりでは嫌になってしまうか。他に何も思い浮かばない。体験や経験は忘れるためにあるようだ。掛け替えがない。到底新鮮な気持ちにはたどり着きそうもない。大人げないのかも知れない。目の前が真っ暗なのは蛍光灯をつけていないからだ。言葉が分散している。断片化してしまうらしく、何を述べているのかわからなくなる。だがそこからが腕の見せ所か。間違ってもそんなはずはない。いったい何について語っているのだろう。わかっているくせにとぼけてみせる。見境がないようだが、はったりをかましているわけではない。いつもの成り行きに甘んじている。それでは何の新鮮味もありはしない。文字は何を煽っているのだろうか。詩的感覚ではない。指先に何が感じられるのか。微かな電圧が生じている。キーボードを絶え間なく叩いているようだ。何もない地平から日が昇るのは明日になってからだ。その調子で言葉を記し続ければいいだろう。結果的には徒労感以外に何も生じはしない。それがおもしろいと強弁してみせる。いつまでも子供じみたことを述べているようだが、すでに先が見えているのではないか。またそんなことを述べている現状があるだけか。誰の感情も動きはしない。何を動かそうとも思わない。とっさの行動がそうさせるだけか。そこで何となく辻褄合わせをやりたいらしい。無理に決まっている。君はどこまでも君でしかなく、誰も私にはなれないだろう。きっとそれが予定調和を形成しているのであり、君は安心して君であり続けられ、そんな自己言及的矛盾も放置しておいてかまわないのだろう。それが最初で最後であってほしいが、何の理由もありはしない。最初でも最後でもなく、何かをやり遂げようとしている過程に意識がある。だがやり遂げることは永遠にできない。誰がそれを引き留めようとしているのか。終焉は遠ざかるままでかまわないのだろうか。それは感性ではなく、ただのでたらめに相違ない。自分独自の言い回しだと勘違いしている。とりあえず人には目的があるらしい。狭いことを目指している。それを誰が批判できるのか。無限を目指すことはできない。雲散霧消してしまいたくなかったら、何となくその辺で個性を固めていればいいのかも知れない。魂とは何かの塊なのだろう。それは他人に見せびらかすための個性なのか。そうであっても何の差し支えもなく、嫌ならそれを無視すれば事足りる。どうしても無視できなければ関わるより他はない。つまらぬ意地を張っている暇はない。すでに何か適当なことを述べている。それが適当でなければ修正すればいい。至る所に綻びが見受けられる。つぎはぎだらけの文章か。それの何がおかしいのだろう。頭の中で何かが増殖しているのかも知れず、押さえることができない衝動に駆られているつもりになる。そんなのは嘘だ。どうやら今回はそういうことになりそうだ。それでかまわないのだろう。それに関して具体的な評価を差し控えてもらえば、うまくいっているつもりになれるかも知れず、眠気に逆らうような成り行きからは解放されるだろう。何をどう思っているとも思えず、実際に心が揺れ動く気配さえ感じられない。またわけのわからないことを述べている。何を述べる機会も巡ってこないだろう。そういうことにしておこう。だから嘘でも何でもかまわないわけか。虚しさの中に誰かの感情が隠れている。はたして何に価値が宿るのか。それは人ではなさそうだ。言葉の連なりが君という人格を排除しようとしているらしい。君はそれでかまわないのだろうか。何とも言えない。


10月5日

 この期に及んでどんないいわけを用意しているわけもないが、それほどの失態を演じているとは思わない。たぶん何をどう述べてもごまかしになってしまうだろう。それがそこでの成り行きなのだから仕方がない。何を煽られているわけでもないが、焦っていることだけは確からしく、自らに自らを追い込む役をあてがっているようにも思える。それは自滅の徴候を示しているのかも知れない。なぜそんなことを述べているのだろう。何かに急かされて何かを述べている現状があるらしい。それがどうかしたのか。時は流れ、人の姿も移り変わり、いつかそれらの出来事も忘れ去られるだろう。君はまだ覚えているのだろうか。眼の焦点が定まらない。闇の向こうから犠牲者がやってくる。いくら反芻しても鵜呑みにできない事情があるらしい。それでも誰かは一点を凝視している。部屋の中が散らかっている。本能のままに行動しているわけではない。何が構築されているわけでもない。言葉が曲がっているらしい。わざと曲げているのだろうか。他に何を曲げているのだろう。神は愛だそうだ。どこかの牧師の息子がそう歌っていた。彼は父親の牧師に射殺されたらしい。そんな実話が物語のどこかにちりばめられている。誰がそれを語り継いでゆこうとしているのか。君はまた嘘をついている。これから誰かに別れを告げに行かなければならない。霊魂がそう述べている。誰の意を受けて行動しているわけでもなく、おそらくそれも嘘だろう。床がきしみ、誰かの足音が近づいてくるが、実体はどこにもいない。語り方が回りくどすぎるのだ。言葉遊びもその辺にしておかないと、さらなる回り道を余儀なくされてしまう。別にそれでもかまわないのだろうが、何となく虚しくならないか。まったく意を介さない。君の言動を気遣っているわけではない。さらに馬鹿げたことを述べてほしいのか。千回に一回くらいは本当のことを述べてみるのもいいだろう。気晴らしになるはずだ。だがそれで気分が乗ってくるはずもないか。それで何を語っているつもりになれるのか。行動のもととなる種はすでにまいておいた。物語の主人公がそこから行動を起こさなければならなくなる。それが空振りに終わらなければいいが、そんな心配は杞憂に終わってほしいか。冗談ではない。気がつけばこんな時間になっている。それで君はどこから遠ざかったつもりになれるだろう。それがわからないからそれでどうなるかもわからない。何か気が済むような成り行きを期待していたわけか。誰の行く末を心配しているのか。まだ半分にも達していないのに、すでに誰かの終わりが見えている。相変わらず君はそこから離れられない。執拗に不幸を引き寄せている。わざとそうしているのかも知れないが、まだ転機が訪れる気配は感じない。ならばいきなり終わってしまうかも知れない。何が終わるかはそのときの成り行き次第だ。すでに終わりへのカウントダウンが始まっているようだ。嘘でなければ耳を澄ましてそれらのつぶやきを聞いてみればわかることだ。それで何がわかったのか。時間を先取りして結論に達しようというのではない。そんなに早く話が終わってほしいのか。これまでの努力が水の泡になる。努力の範疇に入らない。影は早く休みたいそうだ。無駄なことはできる限り早く切り上げたいが、そこから何が始まるというのか。すでに意味がないようだ。意味がないから何も始まる気がしない。もう二度と始まるわけにはいかないようだ。何も始まらないから、君はどこかで行ったり来たりを繰り返す。またもや君のことを語っているようだ。それで何かの前提を裏切っているのだろうが、そんなことはわかりきっていることだ。始めるにあたって何を決めていたわけではない。決まっていたことはそこに終わりがあるということだった。今さらそれをどうやって裏切るつもりなのか。なぜそこまで継続にこだわるのだろう。目下のところ何も眼中にないのに、それで何を述べられるだろう。何も見通しが立たない状態が続いている。野球じゃあるまいし、一発逆転というわけにもいかないようだが、できるならば三つの願いが叶うようにしてほしいか。欲張りにもほどがあるか。まだそこまで精神的に追い詰められているわけではない。苦し紛れに繰り出された内容が三つの願いでは、開いた口がふさがらない。それはあまりにも月並みな表現か。それは願いの内容にもよるだろう。マンガの話をしているわけではない。昔チャレンジャーという名の宇宙船があった。挑戦者とは不吉な響きだ。そんなのは嘘に決まっているが、死者の名を弄んではいけない。どこにそれらの乗組員の名が記されているのだろう。大理石は死者をの名を刻むための物質だろうか。紙は何を記すための余白なのか。文字はどこに記されれば本望なのだろうか。馬鹿なことを述べているだけか。画面をのぞき込んで、その辺が潮時だと感じている。方角的には東に戻らなければならないそうだ。そこに何が待ち受けているのだろうか。同じフレーズが何度も繰り返し奏でられているだけだ。


10月4日

 突然わき上がってきた疑念の言葉に応えられなくなる。他人の不幸を眺めていて楽しいか。誰かが別の獲物を探しているようだ。現状は何をもたらしているのだろう。それは君の置かれた現状ではない。だからたぶん君には何もわからないだろう。その場の口癖としてはそんなところだ。そして数日後は晴れている。また暑くなるのだろうか。それは今朝の記憶だ。上空で風が舞っているわけではない。物語の中では架空の心が風に流される。神はすべてお見通しなのだろうか。風は嘘の他に何をもたらしているのか。それらの文章には何も感じない。風が吹いて何かが飛ばされてゆく。台風の季節らしい。どこに油断があったのだろうか。空が曇ってくる。重層的非決定などありはしない。それは昼の記憶だろうか。墓石の下で誰が死んでいるとも思えない。森で誰かの死体が転がっている。それは何でもないことだ。何でもないから今がある。ただの事件だろう。何かを見ているうちに冷たいものが飲みたくなってくる。なぜそこで水分を補給しなければならないのか。久しぶりにアブドゥル・イブラヒムの音楽を聴く。脇で誰かが亡者と会話している。君は成功するために何を犠牲にしているのか。亡霊が何かを訴えかけてくる。すぐに答えなければならない問いではない。月並みなことを言うとすれば、破壊は創造のためには必要らしい。そんなわけで誰かの彫像がこっぱみじんに破壊される。それはどこかの独裁者の彫像だろうか。いったい何が良くて何が悪いのだろうか。依然として価値観は多種多様だ。様々な側面が浮かび上がってくるが、何について述べているのかわからない。そこで力を使うわけにはいかないのか。それは君の能力ではない。彼はなぜそれほどまでに恨まれていたのか。彼らの圧政によって誰が苦しんでいたのだろうか。そのことについて夜空の星々が君を呼んでいる。そんな冗談をたまには記してみたくなる。群衆が不幸な星の下に群れ集う。おそらく言葉の使用法を誤っている。君の魂は必要とされていないようだ。供物はすでに用意されているらしく、そこで儀式の準備が整ってしまった。だが虚無に呪術は通用しない。誰かには荷が重すぎるようだ。アイテムの数が足らない。だからその先に探しに行かなければならなくなる。すでに破綻を来しているのだろう。いつものようにそこで立ち往生だ。何も思い浮かばなくなり、その先が出てこない。君は幻影を見せられているのだろうか。ただの壁紙に違いない。君はそこから逃れようとしない。額縁で縁取られた平面上にとどまろうとする。わけがわからない。まだその先があるのだろうか。ビルマはいつからビルマでなくなってしまったのか。なぜあれほどまでに僧侶がいるのだろうか。軍人は何を支配しているつもりなのか。僧侶たちは何を代表していたのだろうか。国家には国家としての限界がある。民衆はいつの時代でも主役の座から転げ落ちる宿命にある。君はそれを知っていたはずだが、本当はどうでもいいことかも知れない。誰かが曲の中で真夜中を徘徊している。怠惰にまかせて何かが置き去りにされているようだ。そして執拗になおざりにされている。君は何を等閑視しているのだろう。それとこれとは違う意味を担っているらしい。何かを利用したいのだろう。自分たちの主義主張に合った出来事を選び取りたいのだ。そしてそら見たことかと勝ち誇って見せたいわけだ。それは誰から見ても幼稚な言語的展開には違いないが、そういうことの執拗な積み重ねによってそれらの言説が成り立っているのだから、それらの何を問題視しようとしているのでもない。やりたければいくらでもやってみたらいい。結局はうまく立ち回った者勝ちなのだが、それでもそれなりの代償を払わなければならない。要するに君たちは軽薄なのだ。時の流れにうまく乗りすぎている。少しは時流に抗して損な役回りも引き受けなければバランスを保てなくなってしまうだろう。そういうことが将来に訪れる躓きの原因と見なされてしまうのかも知れない。あのときあまりにもうまく立ち回ってしまったので、今なお何の恩恵にも与れずにいるということか。それが誰の後悔の念として生じてくるのだろう。そんなことはそのときになってみないとわからないことだろう。だが損得勘定ばかり気にしていても仕方がない。そんなものはそのときの評価でどのようにも見なされてしまうだろう。それがどんな気休めに結びつくのか定かでないが、とりあえずそういうことは述べておかないと、意味不明を続けられなくなってしまうだろうか。何の理由にもなっていないだろう。原因はどこにもありはしない。強いてあげるならば、それはそのときの気まぐれのなせる業か。だがそんな見解では誰の言説も救い出せない。ドブを漁って何を発見したつもりになれるだろうか。今の君にはどんな言葉がお似合いなのか。今日も苦いインスタントコーヒーをすすりながら、何を思うでもなく、ことさらに意味不明なことを述べようとしているらしいが、それがいつものように失敗を形成している。


10月3日

 つまらないアンコールだ。誰かが述べていることを鵜呑みにしている。彼の名前を知りたい。その施設には何か特別な機能が備わっているのだろうか。幻覚を見せられているわけではない。君は完全ではない。それの何がおかしいのかはわかっている。誰のことを述べているのでもない。誰かはそんな文章を読んでいるようだが、何に感動しているわけでもない。空が晴れてきたらしい。架空の盲目を装っているのか。何を述べているのか意味がわからない。君はそこで死んでしまうのだろうか。なぜ短絡的にそこまで行ってしまうのか。何をやっているのかわからない。晴れたら簡単に暑くなってしまう。民族自決という概念とは何なのか。沖縄は琉球として日本から独立すべきなのだろうか。君は部外者だからどうでもいいことか。学校の教科書では民族自決をどう説明しているのか。君はそこから先へ遠ざかる。どうやら眠気を催してきたらしい。今どき民族も何もあったものではないか。面倒くさいので人種的な差異も地域的な差異も言語的な差異も一切考慮に入れていない。別に人間でなくてもかまわない。その辺にいる猫や蛙でもかまわないのではないか。それらの文章は何を対象として記されているわけでもない。何となく壊れているような気がする。何が壊れているというのでもなく、壊れている対象を見いだせないのに壊れているわけだ。システム的な問題かも知れない。何かが終わったと言い放てばそれで気が済むのか。何やら雑音が混入しているらしい。ただ思考の対象が定まらない。誰がそんなことを述べているのだろう。何が思考の対象となっているとも思えない。趣向を凝らしているつもりなのか。疲れているのはお互い様だろう。対話が成り立たない。話の土台となるべき基礎知識を共有できないようだ。たぶん何が特別であるわけでもないのだろう。君は知らないうちに誰かの失敗を共有している。静かにしていれば自ずから道が開ける。神は絶えず人間を分散させたい。次の一時間が問題なのだ。冗談では済まないこともありそうだ。誰が選んだ道でもない。久しぶりに誰かのはったりが炸裂したようだが、軽薄な印象を免れない。まったく功を奏していないが、それで自己満足に浸れるらしい。そして何となくそこまでやってきた。闇が辺りを包んでいる。包み隠しているわけではない。明かりを照らせば幽霊のたぐい以外は見えてくる。気色悪いわけではなく、気持ち悪いわけでもない。ただの風景が周りを取り巻いている。君もその一部だろう。よく見れば奇妙な腕時計をつけている。だがその説明が省かれてしまうのはどういうわけか。そんなものには興味がないのだろうか。しかし関係ないと思われるのは気のせいだ。それらの虚無は君がもたらしたものだ。否定すべき事象の何もかもをシステムのせいにできるとは思えない。無責任にもほどがあるだろうか。ではそこで君は何を試しているといえるのか。君とは直接関係のないことを述べている。わからなくなっているだけだろう。しかしそれでかまわないはずだ。わからないままに言葉を連ね、君の思惑から大きく外れたことを述べているつもりになる。それが当初の目的でないことはわかっている。その場で何をしたかったのか。そんなことはとっくの昔に忘れてしまった。何かをやる予定の場所は時空の彼方へ消え去った。冗談でそんなことを述べていたわけではない。時間がわからない。天井ばかり見上げていると危険だ。水槽ばかり見つめていると金魚の姿でも空想できるようになるだろうか。割れた水槽の中からゾウリムシがはい出てくる。顕微鏡で見なければわからないことだ。そういう思いつきに意図はない。どのような意図を想像できるだろうか。誰かの合図で建物が倒壊する。気まぐれに誰かがボサノバを歌い始め、陽気な気分を取り戻そうとしている。まぐれで何かが当たることを期待しているわけか。君には関係のないことだろう。なぜ無駄なことをやろうとするのか。言葉が虚無の周りをぐるぐる回っているようだ。そんな妄想をどこから仕入れてきたのか。誰の妄想でもありはしない。現実の時空で語られている言葉をそのまま記しているつもりになる。つもりなら何でもありなのか。架空の人物ならいくらでも登場可能か。いったん死んでしまった者も作者の都合で簡単によみがえる。しかし作者とは誰だろう。誰が架空の物語の中で語り続けているのか。実際にはそれについて何も語っていない。要するにその辺で息切れのようだ。またいつもの静寂がやってくる。何がやってくるわけではなく、何も誰もやってこないわけだ。そこで時間が止まっているようだ。もう終わってしまったのだろうか。はしゃいでいる人物を特定できずにいるうちに、またもや意味がわからなくなる。そこで誰を捜していたのか思い出せない。たぶん君ではない。君は君の目の前から消え去るだろう。モチーフを選んでいる暇はない。すでに曲がり角を過ぎている。そのまま何もせずに時間だけが過ぎ去ろうとしている。冗談でそんなことを述べていて恥ずかしくないか。


10月2日

 なぜそんなところで停滞しているのか。心変わりがしないうちに何を始めようとしているわけでもなく、すでに何かが放置されているようで、それに伴って偽りの言葉が続いている。そういう水準で言葉を繰り出そうとすると限界を感じてしまう。要するに説明になっていないのだ。何を説明しようとしているのかわからないが、それで心が荒んでいるとは思わない。ただ荒野の風景を想像している。だがそんな逃げ道があるわけがない。いったい何から逃げているのだろうか。逃げている現状について君はどこまで本気なのか。それとも冗談で何かを延々と述べているだけか。接続詞の使用法が不適切に思われる。それで何をどう思っているわけではない。言葉を連ねることによって何を実現しているとも思えない。ただ惰性で続けている。そのまま続けていれば自己嫌悪に陥ってしまうか。ではそこから抜け出さなければならないだろう。やはり冗談でそんなことを述べているわけか。君はそれの何がつまらないと思っているのか。さらに言説的な試みが停滞してしまう。それでどんな自信がついたといえるのか。冗談でなら倫理的束縛を解けるとでも言いたいのか。君には何も理解できない。文章が理解させようとしてない。すべてが無理だと告げている。冗談だけでは何も語れない。そこに示されている無内容が誰かを断罪している。怠惰にまかせて言葉を繰り出していることが許せないのか。君の知ったことではない。君には何も知り得ない。雨に打たれて気が触れてしまったのか。そういうのは作り話のたぐいだ。ただ画面に向かって何かを記し続ける。そしてどこからともなく何かが忍び寄ってくる気配を感じているつもりになるが、まったく実感が湧いてこない。実際に何もないのだから仕方がないだろう。現状では具体的な事柄について何を語れるはずもない。大臣の国会答弁は滑稽だ。何らかのシステムに基づいてそういう言葉が出てくるのだろうが、何となく老人が大人げないことを述べているとしか感じられず、語っているすべてが予定調和の退屈さを醸し出している。だがそれで何を批判していることにもなりはしない。そういうことを述べなければならない制度なのだから、それはそれで当然のことであり、それに対してマスメディアの中に巣くう論客が何かコメントするためには必要な言動なのだ。しかしそう述べて何を先回りしようとしているのだろう。何となく不毛なことを述べているだけのような気がしてくる。君は今どこを浮遊しているのだろうか。それで何か皮肉を述べたつもりなのか。まったくの的外れだと思われる。いつまでも腕時計をのぞき込んでいても、ただ時が過ぎゆくのみだということを承知しているはずなのに、それで何を成し遂げた気になっているのか。水が入って壊れた腕時計の中身を捨てて、買ってきた七百八十円の小さな腕時計のバントを取って、ヤスリで削ってはめ込んでみた。何となくそれで一件落着のような気になっている。それをいつまでものぞき込んでいる。何となくいつまで見ても見飽きないような気がしてくる。気が狂っているのだろうか。それこそ冗談に違いないが、その時計は十数年前に川崎の工場地帯で髑髏の指輪とともに拾ったものだ。とうに水かが入って壊れていたのを、何かの気まぐれで裏蓋をこじ開ける道具のオープナーを買ってきて、1979年頃に買ったセイコーの腕時計の電池を交換したら動き出したので、そのついでにその気になってそんなことをしてしまったわけだ。暇でもないのにいったい何をやっているのだろう。近所のスーパーで安物の革バンドも買ってきて、みるみる間に動いている腕時計が五本になった。たぶんまったく意味のない作業だ。無理にふたをこじ開けようとして壊してしまったものもあるが、針が動いている五本の腕時計を眺めているとあっという間に時間が経ってしまう。別に誰にそれを見せたいわけでもないが、なぜそんなことをやっているのかもわからず、ただひたすら眺め続けている。それはフェティシズムと何らかの関係があるのだろうか。別に何を崇拝しているわけでもないだろう。たぶんそれも冗談のたぐいかも知れず、政治家の答弁を評論するよりはいくらかマシなことかも知れない。だがいつものようにそう思う理由は何もない。何となくそう述べるとおもしろいような気がするだけか。そんなことを述べているうちにまた雨が降ってきたようだ。だらけた頭には夜の雨がちょうどいいのか。それも理由のない意味不明か。また意味不明なら何を述べても許されるような気がしてくるが、それも根拠のない勘違いだろう。しかし芸術とは何なのか。技術と芸術はどう違うのか。見え透いた疑問を述べないでほしいか。それの何が見え透いているのだろうか。見え透いていようといまいとかまわないのではないか。何となく何を述べてもそれでかまわないような気になっている。まったく前後の文脈を無視していてもいいのではないか。本気になれないのは君だけではない。この世界はどこで別の世界とつながっているのだろうか。


10月1日

 何となく空も心も曇りがちだ。日付的には数日遅れで今月に入ったようだが、相変わらず何も思いつかない。たぶん現状を鑑みれば、それも仕方のないことなのだろう。当たり前のことだができないことはできない。そんな風にわざとらしく否定が連続してしまうが、それがどうしたのか。君は言葉を使って何を否定したいのか。たとえば暴力には否定的な雰囲気がまとわりついている。では暴力を何に当てはめるとその意味が有効になるのだろう。何かと暴力を並置させればその意味が何となくわかってくる。たとえばスポーツと暴力は紙一重だが、他にもいろいろと紙一重なものがありそうだ。政治と暴力、行政と暴力、教育と暴力、稽古と暴力、それらの概念を否定的に捉えるときには、暴力という言葉を使うと都合がよさそうだ。だがそれでは何となく皮相的でつまらないことを述べているとしか思えない。たぶんそれだけでは不十分なのだろう。他に何を説明したいのかわからない。他がないのかも知れず、それだけで終わりなのかも知れない。まったく絡みようがないか。やり方が間違っているのだろう。そこに何を絡ませようとしているのか。君が不在であるわけがない。誰のことを述べているのか。少なくとも君のことではない。だが少し文章が錯乱状態のようだ。またわざとそうやっているのだろう。君に何がわかるというのか。そういう文節変換はいただけない。ますます意味不明に近づいている。何かが暴走しているらしい。暴力ではなく暴走しているわけか。何となく調和が破綻していることに変わりはない。必要とされているのはそういうわかりにくさではない。芸術はスーパーフラットで破綻している。中身がないことが気に入らないわけか。理論的な構成ばかりが先走っているような気がする。平面上に描かれた絵に奥行きを出そうとする試みを無効化したいのかも知れないが、何がどう描かれていようとごまかしとしか感じられない。それは何をどう述べてもごまかしでしかないことと同じなのだろうか。わからないが方向性が定まっていないようだ。何を述べようとしているのかまったくわからなくなる。何が良くて何が悪いわけではない。何をやろうと他人の勝手だが、そこで何を認識しているとも思えないのはおかしい。人は人々が構成する社会をどのような水準で維持継続しようとしているのか。だがその水準を確かめる目安となる対象が見当たらない。いったいそこから何をどうすればいいのだろう。いつまでも宙に浮いた議論を装うつもりのようだ。暴力をなくすか減じる方向での努力が欠かせないらしいが、そのためには何をどうすればいいのか。いつまでも冗談で文章を構成しようとしても何も始まらないようだ。現状がくだらないと感じたら音楽でも聴いていればいいのだろうか。そうする意味がわからない。たぶん必要もないのに言葉で文章を飾りすぎているのだ。その場の思いつきに頼りきっていて、そこから生じる支離滅裂を改めようとしない。それと同時に冗談ではないと思っている。アートだとか芸術だとか言う言葉は恥ずかしくて使えないか。いったいそれの何が芸術なのか。マンガはマンガで読んで楽しければそれでかまわないのか。それで誰の欲望が満たされるのか。何を難しく考えようと、思考がそこまでついて行けるはずがない。人々の感情を適当に操作して、そこから利益を絞り出せばそれで十分のようだ。できるだけ多くの人々から共感を得たいわけか。それらの何に感動してほしいのだろうか。視覚的に驚かせたいのかも知れない。心身の驚嘆すべき動作をフィクションの中で表現したいらしい。君はそれらの映像に人間の限界を超えた動きを見られることを期待しているわけか。あるいは策略の練りに錬られた巧妙さを見届けたいのか。さらにトリッキーな言語的展開を読みたいのかも知れない。何となくそれで日常の退屈さから逃れられた気になる。他に何を認めてほしいのだろう。現実の生活の実態を認めがたくなる。たぶんそうすること自体が怠けている証拠となってしまい、自らの思考力を眠らせて、フィクションのいいなりになっている。絶えず面倒な手順や手続きを省こうとしている。堪え性がないのだ。安易な気分で情報に接していると現実を見失い、現状に関する認識を隙だらけなものとしてしまう。ただ見ているだけでは何をやっていることにもならないのだが、それを何かやっているような気分にさせてしまうのが、それらのフィクションなのか。そこから生じる効果だけを享受していて、そこに至る非現実的な努力を忘れている。超高度ですさまじい技術がなければそれらの製品や作品は世に送り出されない。しかしそこに至る過程を省いて括弧に入れてはじめて消費財として機能していることについてどう思えばいいのだろう。それらがもたらす利便性は利便性として受け入れざるを得ない。それなしでは世の中が成り立っていかないようだ。それは尋常なことではないが、当たり前のことであり、それを当たり前なこととして、空気のような存在として感じていなければ、人間はどうなってしまうのか。気が狂ってしまうだろうか。冗談でならそう思いたくなる。